※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chiiママ
妊娠・出産

NICU、GCUでの一ヶ月の入院費について教えてください。医療控除や手続きについても知りたいです。

NICU、GCUに合計で一ヶ月くらい
お世話になった赤ちゃんのママ
いらっしゃいますか??

一ヶ月間の入院費、
おいくらくらいでしたでしょうか?

また医療控除?や医療手当て?で
戻ってくるのだとしたら、
手続きはどこでいつまでにやればいいか
わかるかたいらっしゃったら
詳しく教えていただきたいです。

よろしくお願いします。





コメント

JJ

23週でうまれ5ヶ月NICU、GCUにいました!愛知県で乳児医療があるので医療費は基本タダでした。オムツも超低出生体重時の補助が市からでて、あとは自費の栄養たっぷりミルクだけ払っていましたので1万円くらいだったと思います。

チーズ

産んで異常があり二週間弱お世話になりました。
出生届けも扶養の保険加入も乳幼児医療もバタバタ手続きしました。
乳幼児医療が間に合わなければNICUは1日10万だと説明があり一度窓口で支払いをしなければならなかったです。
幸い保険加入も早く出来たので自費はおむつ代ミルク代などで三万かからなかった記憶があります。

きりん

1ヶ月半で4万位でした!

ひまり

どんな状況で入院するのかはわかりませんが、早産などの場合、養育医療制度を申請すると思います!
他にも当てはまる疾患などもあるので確認してみてください😊
(うちは重度の黄疸で適用になりました)
乳児医療(マル乳)との違いはミルク代が治療費として払ってもらえます!
(私が説明を受けた話では)
私の住んでいる場所ではマル乳を使っても、養育医療制度を使っても月3000円の負担があるのでそこにミルク代が加算されるかどうかの違いでした。
オムツは持参だったので2か月近く入院して6000円しかかからなかったです。

まむ

4ヶ月早産で、まだ入院中です。
うちは1月あたり、オムツ代で15,000円ほどを病院へ、養育医療の自己負担で28,000円程度を市役所に払ってます。
ママリを見ると、皆さん安いんですよね…。うちは高めだと思います。ただ、うちは母乳が足りないので市役所への支払いが出てますが、母乳が足りていればオムツ代だけで済むと思いますよ!

医療費控除は確定申告で税務署への申告になります。翌年の手続きになります。
その他の手続きは、NICUに入院が確定したときに説明があると思います。病院が詳しく教えてくれましたよ。

Chiiママ


回答ありがとうございます、
返信が遅くなり申し訳ないです。

新生児痙攣で生後1日目から一ヶ月まで
NICUとGCUに入院していたのですが、
1ヶ月で3万円くらいだったので
どこかに申請していたら戻ってきたのかな?
と気になってしまいました(^_^;)

住む地域にもよるんですかね?
皆さまバラバラだったので
難しいですね。。。
参考になりました、
ありがとうございました!!