![n♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在37週に入り、出産予定日まで19日。引越しやら何やらで臨月に入った…
現在37週に入り、出産予定日まで19日。
引越しやら何やらで臨月に入ったのにバタバタしていてやっと11月22日に実家に里帰りが出来ました。
今日からやっと落ち着いで実家に里帰り出来る!
…と安心していたら。
旦那が友達に誘われ、おごってくれるからといってキャバクラへ遊びに行っています。
夜中なので私も疲れて寝てしまい、仕事終わりに着信が一度だけあったのですが、電話以外の連絡はなし。
キャバクラへ行くなら行くとLINEも入れておけよw…と思いました。
不在着信に気が付いた私は旦那に電話し、キャバクラへ行っているとの事を聞いたのですが…
『女の子きたから電話切るわ!』
席に女の子がきたからと言われて即行、電話を切られました。
陣痛がいつきてもおかしくない、いつ破水するかもわからない状況で。
よく飲み歩けるな…と旦那の神経を疑います。
こんな旦那と本当に結婚して良かったのか。
赤ちゃんに申し訳ないですが、子供が出来なければ旦那と結婚しなかった…と後悔してしまいます。
こんなママでごめんねと。
最近、ただでさえマタニティブルーで出産の不安が大きいのに、無神経な旦那のせいでイライラが全開です。
ケンカばかり。
怒鳴って奇声上げてしまったり、暴れてとっくみあいになり自分の身体にアザや怪我をしてしまったり。
妊娠中はゆっくりリラックスして穏やかな気持ちで本当はいたかったのですが、最後の最後までそうなれません。
出産を目の前に、旦那の立会いもやっぱり無しにしようかな…。
陣痛きた連絡もしない、出産した連絡も旦那にしないで一人で産んでやる!!
…と考えてしまいます。
それがどんなに辛い事か。
イライラをバネにして出産を乗り越えるのは本当に辛いし悲しいですよね。
男ってやはり所詮その程度なのかと思います。
旦那が旦那だから受け入れるしかないのですかね。
嫁が里帰りしてから、キャバクラへ飲みに行ったり遊びに行ったりと、羽伸ばしたりするのは当たり前なんでしょうか?
妊娠中に浮気する旦那が多いと聞きますが、何が原因で浮気をするのでしょうか?
同じような方、いらっしゃいますか?
- n♡mama(6歳, 9歳)
コメント
![so❤︎mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
so❤︎mam
もしも旦那さんにかわってもらいたいなら私は旦那さんには立会いで苦しむところを見せるべきだとおもいます。
このままなにも体験させないと父性が養われずNONOさんにとってはダメ亭主になってしまうんじゃないかな。
![ゆえな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆえな
男の人は実際に自分が産まない訳ですから、マタニティブルーでイライラピリピリした奥さんが居ない間に…と考えてしまうのかもしれません。鬼の居ぬ間にではありませんが。
自覚させるにはやはり立会いが一番だと思いますし、里帰りが遠いならお酒は控えてもらったほうが良いでしょう。慌てて事故したら?もし間に合わなかったら?万が一質問者さんと赤ちゃんに何かあったら?実例を挙げて話してあげましょう。
-
n♡mama
やはり、男性は自分が産まないから分からないですよね…
この間些細な事でケンカしてしまい、『変われるならこの身体と変わってみろよー💢どんだけ自由がなくて辛いか分からないだろ💢』
…って怒り爆発して奇声を上げてしまいました…
臨月に入ってから旦那さんと取っ組み合いのケンカでストレス爆発してしまい…
お腹の赤ちゃんに可哀想な事をしてしまいました⤵︎…(;_;)
ママのストレスは赤ちゃんにも伝わるって聞きますよね…。
それなのに関わらず、ちゃんとお腹の中で元気に動いてくれたり、早産にもならず、予定日に向けて良い子にお腹の中で大きく成長してくれている赤ちゃんに本当に感謝です。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
結局、今回のキャバクラの件はちゃんと旦那さんから話をしてくれて謝ってきたので許しますが…
立会いはしてもらうのと(旦那さんは立会いにビビっていますが…w)、いつ陣痛がきて入院になるか分からない状況だって事を理解して貰えるように伝えました(T_T)
今は里帰りをし、旦那さんと少し距離をおいて気持ちも落ち着いています。
私の家族もいるので安心して、焦らずゆっくりと毎日を過ごし、陣痛がきて無事出産を迎えたいと思います(;ω;)❗️
ご意見をありがとうございました(>_<)♡- 11月24日
![02](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
02
「じゃあ私も今からホストクラブ行って飲んでくるわ♪」と言ってみます。
体のこと考えろ、とか、母親の自覚がない、とか言われたら、「同じ親になるんだから、その言葉そのままお返しします」と伝えます。
実際赤ちゃんに直接的な害がないだけで、同じことじゃないですか?
うちは元からキャバクラとか気にしないので、シュチュエーションは置いておいたとしても、仕事の付き合いとかで飲まないでいつでも駆けつけられる状態でいる配慮をしてくれてたら許せますかね。
それ以外は37wはNGですかね💧
うちは里帰りしないので、まだ多少のお酒は許してますけど。
多分1人で乗り越えたら、きっと旦那さんはそれがどういうことか考えることを放棄してしまいそうなので、立会いは見せた方がいいと思いました!
うちも遊びには行かないけど、出産と産後を楽天的に考えすぎなので、目に見せなきゃダメだ!と思ってます。
-
n♡mama
私も『あなたがキャバクラ行ったんだから、私も出産したらホストに飲みに行ってくるからねー❗️』って言いました。
そしたら『男がキャバクラに飲みに行くのと、女がホストに飲みに行くのじゃ訳が違うんだよ❗️』ですって…w
私も過去に水商売経験者なので、旦那さんの言いたい事はなんとなく理解できますが、02さんの意見と同じで、『同じ親になる』には変わりないですもんね(-_-)❗️
こっちは妊婦でただでさえ自由も利かなくて、初めての出産で不安だらけで、もう産まれるって時期に…
旦那さんの無神経な行動と発言には些細な事でもイライラしちゃいますよw
どこの家の旦那さんも楽天的な考えで本当に呑気ですよね(-_-)💦
立会いは必ずさせます❗️
お話を聞いて頂き、気持ちも楽になりました(>_<)❗️
ありがとうございますm(_ _)m♡- 11月24日
![がらぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がらぴこ
先週の37wの時に同じような事がありました。そして、私も怒鳴り散らしたり暴れたりたたでさえマタニティブルーなのに頭がおかしくなりそうでした(*ω*)笑こんな気持ちにさせる旦那を選んで本当に良かったのかと思いましたよ…帰ってきた旦那にいくら説得しても無意味でした。逆ギレされましたよ、意地悪でお酒控えてもらいたいと言っているわけでは無いのに。今日はいい?とか言って次の日も家で呑もうとしていて、もうこいつダメだ…ってなりました笑
うちの旦那の場合、陣痛や破水が突然くる事を知らず前日辺りには何かしら予兆があるんだと思っていたらしく(ここまで知識が全く無いのも腹たちますが笑)それで私がピンピンしてるから余裕こいていたらしいです。酒飲んでたら立会いさせないし産まれても赤ちゃんに触らせないと言ったらその日から控えてますよ!それとその日から怒るのをやめて前より逆に優しく接するようにしたら、喧嘩も無くなりましたし家事なんかも手伝ってくれるようになりました!
キャバクラなんて、あり得ません。タダとかそうゆう問題じゃありません。
-
n♡mama
よりによって臨月入ってから同じ様な経験をされたのですね(>_<)❗️
本当にマタニティブルーで頭おかしくなりそうです(-_-)笑
旦那さんの事は本当に大好きで結ばれたハズなのにw
『この人が本当に父親になれるのか?この人と結婚して本当に良かったのか?』とか…
色々良くない事を考えてしまいました💦
私も、臨月入ってからも引越しや手続きやらでバタバタと動き回っていたのでw
妊婦なのにピンピンしてるから全然平気じゃん❗️って絶対旦那さんは思っています。
実際は動きたくないし、動くのも辛いのに…
やらなきゃいけない事を目の前にしてちゃんとこなしている自分が本当に可哀想になりますヽ( ;´Д`)ノ
産後は自分にご褒美をあげたいくらいです⤵︎(-_-)❗️笑
厳しい事を言う鬼嫁くらいが丁度良いですねw
末っ子で可愛い可愛いで甘ちゃんな考えで育った旦那さんなので…
父親としての自覚を持って行動して貰いたいです。
お酒を絶対に飲むな❗️までは厳しくしていないし、キャバクラに行くなんて今の私の状況じゃ確かにあり得ない行動ですよね(-_-)w
良く話し合いたいと思います(>_<)
ご意見をありがとうございました(;ω;)♡- 11月24日
![tumuママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tumuママ
皆さん、答えにくい質問に返信頂きありがとうございます💕
n♡mama
ご意見をありがとうございます(;ω;)
旦那さんにもちゃんと理解してもらいたいので、やはり立会いしてもらいます(>_<)
父親としての自覚があるのかは人それぞれですが…
ちゃんと旦那さんにも父親になる自覚を持ってもらわないとですね⤵︎
ダメ亭主にはしたくないし、なって欲しくありません…
女性は妊娠してから身体の変化もあり、仕事を辞めたり産休に入ったり、酒やタバコも禁止したり、遊びにも行けない、食の好みも変わったり、家計や生活について真剣に考えたりなど…
本当に色々な面で自由はなくなり、我慢の日々ですよね。
こい言ったら失礼ですが、男性は女性とは違い、何も変化はないので恋愛の延長線だけで結婚に至るのかなと思います。
金銭的な面では男性の経済力が必要となり、お互いの生活になるので理解してもらわないといけない部分ですよね。
旦那さんに負担をかけるとしたら、生活する為の経済力だと思います(´д`;)
私はそれ以外は、旦那さんを見ている限りだと…
独身時代の友人との付き合い方や、遊び・生活スタイルにあまり変化はなくw
恋愛してた頃とほとんど変わらずです(>_<)
金銭的な面では、お小遣い制になった部分だけで、洋服など欲しい物は別に購入もしているので大丈夫だとは思いますが…
本当に男性は女性とは大違いなので…
理解してもらうには時間がかかりそうですね💦
全部が全部、自分でやろうとすると、私自身がストレスで押し潰されそうです。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
出産をきに生活スタイルも変わると思うので、旦那さんには子供の父親として頑張って貰えるようにちゃんと私が教育をしていきたいと思います(;_;)
so❤︎mam
一筋縄じゃいかないかもしれないし、これからもまだケンカしたり落ち込んだりすることがあるかもしれないけど、がんばりすぎないようにがんばってくださいね!
おちこんだり、この時期から産後数ヶ月めちゃくちゃイライラすることとかあるとおもうし、だんなのことも嫌いだーなんて思う日もあるかもしれないです。
でも焦って決断したりしないで1年後、3年後、10年後何年後でもいいです。先の未来に自分が後悔してないか考えて答えをだしてみたらどうかなってとおもいます。
かわいい赤ちゃんとかわいい奥さんが楽しく遊んでいたりおっぱいあげてる姿を見て、なにか感じ取って守ってあげなきゃって旦那さんがハッとしてくれたらいいですね❤︎
n♡mama
ありがとうございます❗️
so❤︎mamさんのお言葉に涙が出そうになりました(இ﹏இ`。)♡
頑張りすぎないように、頑張りたいと思います(>_<)
きっといつか、『旦那さんの事嫌いだー』って思う時が来るかもしれませんがw
so❤︎mamさんのおっしゃる通り、先の未来を考えて一歩一歩進んでいきたいと思います(;ω;)
私にも守るべき大切な家族が出来たので、今は直ぐに理解が出来なくても、私と赤ちゃんを日々見ながら旦那さんにも素敵なパパになって貰いたいと思います(>_<)♡
元気出ました❗️
ありがとうございますm(_ _)m♡
so❤︎mam
少しでも希望が持てたようで私も嬉しいです❤︎