※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

パニック障害持ちで、出産を考えている女性が、愛育病院での出産に不安を感じています。精神科医の書類が必要で、場合によっては分娩をお断りされる可能性があり、不安を感じています。同じ経験をされた方いますか?

こんにちは!初めて質問します!
パニック障害持ちで、田町の愛育病院もしくは産婦人科単科の病院で出産された方いますか?

私はここ1年くらい発作も落ち着いていて、薬も今はリボトリールをほんの少しだけ飲んでいるだけです。いきなりやめると良くないので主治医と相談してそうしてます。

なので、何も気にしてなかったのですが、産婦人科から、精神科の医師から病状などを一筆書いてもらってきて欲しい、場合によっては分娩をお断りすることになりますと言われました。

もし産める場所がなくなったらどうしようといきなり不安になってしまいました。愛育病院は、家から近いし設備も整っているのでなるべくならこのまま通いたいんです。
同じような経験された方いませんか?

コメント

deleted user

合併症状いろいろあるため、最初から自分に必要な科がきちんとしている大学病院に決めています。
愛育だと産科に力を入れているとこなので合併症あると厳しい場合もあると思います。
断られた場合のために、精神科のきちんとした総合病院を今のうちから探しておくことをお勧めします。

  • みー

    みー

    万が一の場合の為に他の病院も調べておかないとですよね(T_T)ありがとうございます

    • 7月4日
ちぃたろん

パニック障害がたとえ落ち着いていても現状薬を飲んでいる状態だと
妊娠、分娩を機に再発する可能性が否定できないので残念ですがハイリスク妊婦の扱いになります。
産科を専門としてる個人病院ではハイリスクの分娩時に何かあると結局は総合病院へ緊急搬送されるので
なら最初から総合病院への検診を勧める為分娩は断られてしまうんだと思います😭
私は1人目妊娠糖尿病、妊娠高血圧症疑いだったので個人病院はお断りされて泣く泣く周産期医療の病院にしました。
でも1人目の時に私は個人病院希望で色んな病院に問い合わせて『うちは産めるよー大丈夫ー』っていわれて選んでホント下手したら臨月に死産で危なかったです💦逆に断ってくれた病院の方がリスクを考えてくれていて親切だと思います☺️
妊娠して終わりではなく、無事に出産する事が目的なので愛育病院で他の良い病院を紹介して頂くのはいかがですか?
一応もしかしたら個人病院でも産めるかもしれないので精神科の先生に一筆書いてもらって産婦人科の判断に従う方がいいと思います。

もし愛育病院が希望だったのであれば少し田町からは離れますが聖路加病院とかはどうですか?✨
総合病院で周産期母子医療センターですし、愛育病院とはちょっと違いますがセレブ病院ですよ❣️

いきなり分娩拒否されるとどこでも産めないんじゃないかって突き放された不安な気持ちになると思いますが、今お腹にいる赤ちゃんのために割り切って、今回は自分の為の良い出産ではなく、赤ちゃんの為の安心な出産を決断するのもママの役目だと思いますよ☺️

  • みー

    みー

    ありがとうございます(T_T)
    仰る通りで、いきなりだったので突き放されたような、ここでダメなら他もダメなんじゃないかと不安になってしまいました。

    ちぃたろんさんもお断りされてしまったことがあるんですね。ご意見、すごく参考になります。

    赤ちゃんの為だと思って、もしダメだったら産める病院紹介してもらえるように言ってみます。ありがとうございます😊

    • 7月4日
  • ちぃたろん

    ちぃたろん

    よかったですね😊
    初期の1番不安な時期に病院からの拒否は不安でいっぱいだったと思います💦
    病院が決まってとりあえず一安心ですね✨
    私は今都立病院に入院生活中なので愛育で産めることが羨ましいです☺️✨
    ステキな出産&入院生活になる事を願ってます❣️

    • 8月1日
みー

今日、健診があり、愛育で問題なく産める事になりました。回答下さったお二方、ありがとうございました。