
妊娠後は不妊外来通院が必要か、出産専門に移行するか悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
現在、不妊治療のため不妊専門のクリニックに通っているのですが、ふと疑問が。
もし、妊娠できた場合、何回かは今まで通り不妊外来に行くのか、出産できるところにすぐにうつるのか?
何度かリセットしていて、その度いまの先生には、「生理来ちゃいました?」と聞かれます。
外来に来た=妊娠できなかったという感じなら、検査薬で陽性がでた段階で出産専門のところに行くものなのか?と思いまして。
不妊治療専門のクリニックに通っていらっしゃって、無事妊娠された方のご意見をお聞かせ下さい。
- くまくまうさぎ(9歳)
コメント

マムマム
不妊治療のクリニックに勤めてます!
妊娠したら、そのまま出産できる所に行かれる方もいますが妊娠しているかチェックしてから産科にうつるかた両方いますよ😙

退会ユーザー
場所によると思いますが、基本的に妊娠判定、胎嚢確認、心拍確認までやると思います。
そのくらいまでやらないと受け入れてくれない産科も多いので。
-
くまくまうさぎ
そうなんですね!その辺りのことは何も言われていないんですが、お世話になっている先生でもありますし、無事に妊娠できたという報告にもなりますし、続けて行く方向で考えたいと思います!
- 7月4日
-
退会ユーザー
もしそちらのクリニックに通ってる方のブログなど検索できましたら、けっこう皆さん詳しいスケジュールなど書いてらっしゃるので参考になると思います!
- 7月4日
-
くまくまうさぎ
そうですね!ちょっと検索してみます!!
ありがとうございます(^-^)- 7月4日

miii★
不妊治療の病院に通ってました!
私のところは心拍確認できたら紹介状書いてもらい他の産婦人科に転院でした😊
産婦人科で一度みてもらってから母子手帳もらいにいきました🙌
-
くまくまうさぎ
実際の体験談、ありがとうございます。
紹介状を持って、移るというパターンだったんてすね!
双子ちゃんなんですねー!可愛いでしょうね❤️- 7月4日

❁hana❁
私の通っていた不妊治療専門クリニックでは「妊娠した後も、継続しやすくするために服薬したりすることもあるので、9週まではここに来て、10週からお産のできる病院へ転院してください。」と言われましたよ🙌🏻
なので、10週から転院しましたが、里帰り出産なので、32週ころ更に転院する予定です!
-
❁hana❁
ちなみに、その都度紹介状もらいます👍🏻
- 7月4日
-
くまくまうさぎ
なるほど!結構先まで通院するんですね!
参考になりました。ありがとうございます(^-^)- 7月4日

ムーニー
体外受精で授かりましたが、この前心拍が確認できたんですけど、さらに2週間後まで、ホルモンの補充をしなくてはいけないので、まだ転院の話はされませんでした💦
多分10週まで今の不妊治療専門の病院で、その後転院になると思います!
-
くまくまうさぎ
上の方のコメントにもありましたが、薬を継続する必要もありますよね。安定するまでは通ったほうが安心ですね(^-^)
ありがとうございます!- 7月4日

hachi
自宅から1時間半ほど離れた病院に通っていましたが、妊娠検査薬で陽性→数日後出血したので近所の産婦人科に行きました。
不妊治療していた病院に連絡すると、中期頃までは見ましょうか?と言われたのですが、近くが良かったのでお断りして近所の産婦人科をかかりつけにしました。
-
くまくまうさぎ
1時間半は遠いですね。何かあったらすぐ通える場所のほうが安心ですね。
不妊治療クリニックでもしばらくは診察を受けられるということがわかったので、陽性反応がでたら、あとは先生の判断に任せたいと思います!- 7月4日
くまくまうさぎ
ありがとうございます!一度確認してもらいに行っても構わないんですね(^-^)
早くそういう状況になれるように頑張ります!
マムマム
大丈夫ですよ😆
こちらとしても、妊娠できたことが分かった方が嬉しいですし💕