
コメント

pique
おそらく自治体によって違うと思いますよ。
私のいる市では、県内の小児科で打つ場合は、事前に住んでる市にその旨を申請をして、その申請書を里帰り先の市に提出すれば窓口でお金を払わなくて済むらしいですが、県外だと全て一旦払ってから、帰ってきてから申請して…と、県内なのか県外なのかで対応が違いました。
里帰り前にそういうのがいるかもなので、一度住んでいる役場に問い合わせた方がいいですよ。
あと予防接種の順番は決まってると思います。
生ワクチンを打ったら、これはどれだけ期間を空けなきゃいけないとか決まってるので。

彩波
看護師をしています。
ロタなどの任意接種のワクチンは自治体によって助成が違いますが、肺炎球菌ワクチンなどの定期接種に関しては全国どこでうってもお金はかからないはずですよ😄
ちなみに四種混合は3ヶ月~で2ヶ月でうつのは、通常《ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタ》です。
-
彩波
あぁ💦同時接種はダメなんですか?
- 7月4日
-
mama
電話で問い合わせたら
助成はなく
実費でお願いしますとのことでした
子どものことは
お金に変えられないので
実費でも打とうかと考えてます。
詳しく教えてくださり
ありがとうございます。- 7月7日

ひー
県外だと手続きが必要ですよ!!
ロタは自費なので手続き必要ないですが、定期の予防接種受けるにはまず住民票のある保健師さんに相談したほうがいいです!
四種混合は3ヶ月からなので、最初の予防接種はヒブ、B型肝炎、肺炎球菌です!
-
mama
電話したところ
助成はないので
打つなら打ってもらって
いいとのことでした。
助成があるとよかったのですが💦- 7月7日
-
ひー
私も里帰りなので手続きして、ロタ以外は無料でできてますよ!
県外契約というのがあるので、もう少し調べてみてはどうですか?
ちゃんと手続きすれば無料でできるはずです!- 7月7日
mama
ありがとうございます。
問い合わせたら助成は
なく打つなら打っていいとの
ことでした。