![k☆mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も1歳過ぎるまでハイハイしませんでしたが、つかまり立ちはしてました😂
順番がごっちゃになる子は結構いるので大丈夫ですよ👌
![●](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
●
うちも、9ヶ月くらいにズリバイしてつかまり立ちして、1歳過ぎてハイハイしてました😊🤚🏻
1歳2ヶ月くらいで立っちできるようになって、1歳3ヶ月くらいで歩き始めましたよ☺️
-
●
あ、ハイハイはしない赤ちゃんもいるので、赤ちゃんみんながみんなするわけじゃないですよ〜😊🤚🏻
- 7月4日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
うちの子も、ハイハイしませんでしたよ。つかまり立ちして、少しずつ歩き出しましたよ。
![ハンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンナ
ずり這いが長くてつかまり立ちできるようになってからハイハイになりました😄もしかしたらつかまり立ちで手足の筋肉付いたら変わるかもしれませんよ😀
![ミント🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント🌱
うちの子は寝返りが遅くズリバイしませんでした😢
寝返りした時にお尻の方を持ち上げて四つん這いのポーズを何回か練習したらズリバイすっ飛ばしてハイハイするようになりました😊
![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なごみ
いますよ✨成長過程はいろいろです。
できないというか、ハイハイして移動する必要がない環境にいると立つのが早い子が多い印象です。
個性があるので心配しすぎなくて良いですが、子どもの発達にはちゃんと意味があるので、足腰が強くなる運動遊びをしてあげたり(お山にした布団の上を登る遊びとか)、補ってあげるといいかと思います。
k☆mam
最終してくれるんですね👏💞よかったです!
退会ユーザー
しない子もまれにいるみたいです!