※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

娘の夜の睡眠が短いので対策を知りたいです。夜早く寝て朝早く起きる状況です。お昼寝はしっかりしています。

生後7ヶ月の娘の起きる時間が早いです。大体20時半〜21時半に寝て、4時半〜5時半に起きます😅それまでは一度も起きません。
お昼寝もしっかりするので、一日の睡眠時間は足りていますが、夜の睡眠が短いなぁと思います。
何か対策がありましたら教えてください🍀

コメント

まめこ

この時期は結構早起きになりますよ😃うちも今日も5時起きです💧私はもっと寝たいので、放置してますけどね💦
対策は...できるたけ暗ーくしておく事でしょうか😅?

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    やはり日の出が早いと起きるのも早いんですかね😅
    暗ーくしてみます!

    • 7月6日
京

朝日が昇るので起きるのも早いですよね😅夜の睡眠時間を長くするのであれば少し早く寝かせるとかですかね🤔?

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    少しでも早く頑張ってみます😊

    • 7月6日
くまのふー

我が家も20時頃に寝て、5時前後の起床です。

上の子もそうだったので、仕方ないと諦めてます(笑

子どもは自分で眠ければ寝る、と聞いたことがあり、日中もぐずったりしなければそのままでも良いと思いますよ♪

逆に、私は子どもと早めに寝て、朝のうちに家事とかしてますよー💡

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    くまのふーさんのお子さんも早起きですね😳❗️❗️
    日中は動き回っては寝る、の繰り返しです👍🏻
    私も早めに寝れるようにしたいです😣ついつい離乳食などを寝てから作ってしまって💦

    • 7月6日
ふみ

かなさん、こんにちは😁

4:00〜5:00って、起きるには早すぎるし、二度寝するには微妙な時間ですよね😅

うちの子は生後4ヶ月ごろまで朝方4:00〜5:00に起きることが多かったです。

まず日の出と共に起きないように、遮光カーテンにしてみましたが変化なし。

次にベビーベッドにU字抱き枕をはめこんで、娘をしっかりすっぽり囲って寝かせるようにしてみました。(寝返りや寝相の悪さで起きてるのかな?と思い)

それから今までずっと通しで寝てくれてます。赤ちゃんて抱っことか、おくるみとか、ある程度固定されるのが落ち着くのと、眠りの浅いタイミングで動いて起きてしまうのを予防出来てるのかなと思います😁

18:30〜19:00就寝で朝は6:00ごろ起きて1人遊びしながら二度寝してるので、7:00ごろ私のタイミングで起こしてます。

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    なるほど❤️うちの子寝相すごく悪くて、動き回っているので、もしかしたらそのせいもあるかもしれません😊

    • 7月6日