
コメント

mog
わかります😭💦
私も2人目の悪阻の時は実家に帰りました😅夜泣きは寂しさというより、実家に帰ってきたという環境の変化のストレスじゃないですかね?🤔
それに、ママがいつもみたいに一緒に遊べなくて寂しい思いは一瞬一瞬でしてるかもしれませんが、まだ1歳だと海馬が出来上がってないのですぐに忘れます❤️昨日寂しくても今楽しかったらハッピーなんだそうですよ☺️❣️
なので、今は悪阻キツいと思うのでゆっくり休んで、悪阻が終わったらたくさん遊んであげてください😍

たま
今凄く辛い状況ですね!
私も悪阻が酷いです。
悪阻は3人目にして思ったのですが、
私の感覚です。
胃腸が元から弱い方が特に酷いとテレビで見ました。
あと、体調が良くないとさらにアップするかな?と。
便の改善と
足の血流血行改善と
肩や首のコリ改善と
食事前のヨーグルトで胃の粘膜和らげる効果
ヨーグルトがダメなら粘膜和らげる、保護する物を
食事前に飲む、食べると違うかな?と
実家に帰って甘えられるお母さんがいらっしゃって助かりますよね(^^)
娘さん寂しい思いしてると思いますが、
まずは、体質を良くしてみてはいかがでしょうか?
私は、凄く悪阻がおさまります!
あんなに寝込んでたのに、あれ?今日ない?ってビックリすることもあります。
便が溜まったり、足の血流悪くなったり、
肩こり脊柱起立筋が胃の調子悪いとツボが凝るので
吐気やだるさが増します😅
私も2人子供と遊んであげられない時は、自分に罪悪感や自信がなくなって、落ち込みます😭
悪阻はホルモンバランスの影響なので、仕方がないと割り切れ切れないですが、
リラックス空間
リラクゼーション
妊婦コースもあるので
すると違うかもしれないですよ?!

退会ユーザー
同じです!私も1歳3ヶ月の娘がいて妊娠8週目です。つわりのため2週間ほど前から実家に帰っています。
寂しい思いをさせていると思うとこちらもすごく辛いですよね😢なのに体は思うように動かなくて…。抱っこもなるべく控えているし、娘に嫌われたらどうしようとか考えてしまいます。
娘さん、1歳ならこちらの言っていることは分かっていそうですか?
私は、大好きだよー。◯◯ちゃんが1番大事だよー。今日××できてえらかったねー。など、今まで以上にたくさん声かけをして愛情を伝えているつもりです。娘も分かっているようで、嬉しそうにハグしてくれます。
今は辛いでしょうが、起き上がって遊んであげられなくても娘さんにしてあげられることってたくさんあると思います!うちの子は、母と遊んでいるときに近くのソファーに私が寝転がって見ているだけで、嬉しそうに時々こちらを見て笑ってくれたりしますよ。
今つわりが辛いから、余計にマイナスに考えてしまいますよね。今はお母様に任せてゆっくり休んで、つわりが終わったらたくさん遊んであげましょう!きっと今娘さんも、一生懸命成長していると思います。大丈夫です。私も自分にそう言い聞かせて乗り越えます。
(^^)
コメントありがとうございます😖
そうなんですかね、元々私にべったりしてくれる子ですごい寂しい思いをさせてるんじゃないかって不安で、
でもつわりでたちあがれない自分が情けなくて😔
まだ早かったのかなと思うたびお腹の子にも申し訳なくて全ての自信を無くしちゃいました😭
mog
グッドアンサーありがとうございます❤️
私もすごい罪悪感でいっぱいでしたが、まだ海馬が出来上がる前で逆に良かったと思うようにしてます🤗✨
娘さんにとってもお姉ちゃんになる第一歩なので悪阻が治ったら、一緒に一歩ずつ成長していきましょ❤️