 
      
      
     
            ゆゆゆー
ん?
旦那さんはお子さんの保険証を作る申請を会社でしてるってことですよね?
 
            ゆう
児童手当は、保護者の収入によって貰える額が変わります。そのため、源泉徴収が必要になります。あと、医療助成(公費)は、医療機関から請求されるので、その絡みで子供の保険証が必要なのではないでしょうか。
いま、妊婦さんなのですか?
- 
                                    ゆう 源泉徴収じゃなかったかな?税金納めてるかどうかだったかな?ん? - 7月3日
 
- 
                                    ままりんご 今妊婦じゃなくて出産しました! 
 妊婦健診診査受診票は、届くのですか?- 7月3日
 
- 
                                    ままりんご 乳幼児健康診査票です! - 7月3日
 
- 
                                    ままりんご 病院とか入院とか子供がする時、 
 子供の保険証と母子手帳出せば助成されるんですか?
 乳幼児健康診査票が必要なんですよね?😢- 7月3日
 
- 
                                    ゆう 子供が受診するとき(病院にかかるとき)に、必要になるのは 
 ①保険証
 ②医療費を助成してくれる受給者証
 
 乳幼児検診や予防接種の問診票は、市町村によって、送られてきたり、取りに行ったり、妊娠してもらう母子手帳といっしょに渡される冊子に閉じてあったりです。
 
 住んでいる市町村ごとに、または、県ごとに違うように思います。
 
 うちの県では、妊娠時もらう冊子に
 乳幼児検診のときの問診票は、入っていますし、予防接種の問診票は、手続きの際、役場でもらってきました。
 
 はじめの質問は、
 何のために子供の保険証の申請をやらないといけないか?でしたので、
 医療費の助成をうけるための手続きに、保険証が必要だからです。- 7月4日
 
 
            あいう
ん?
子どもさんは旦那さんの扶養に入るんですよね?
なら、旦那さんが会社で申請しなきゃです。
児童手当は収入によってもらえない場合もあるので、給料の申告が必要です。
妊婦健康診査とは…?妊娠中の検診ですか?
- 
                                    あいう あと児童手当は夫婦で収入が高い方に入ります。 
 旦那さんが世帯主でも夫婦の給料を申告して、ママが高ければママに入ります- 7月3日
 
- 
                                    ままりんご 乳幼児健康診査票です! - 7月3日
 
- 
                                    あいう それって医療費受給資格者証のことですか? - 7月3日
 
- 
                                    あいう お子さんの保険証を提出して審査に通れば届きます。 
 まずは旦那さんの会社で保険証の手続きですね。
 保険証あれば審査は落ちないですが、- 7月3日
 
- 
                                    あいう それとも一ヵ月検診や予防接種の券や問診票のことですか? - 7月3日
 
 
            みーな
お子さんは生まれたってことですよね?お子さんの保険証は扶養に入る旦那さんの会社で作るからじゃないですかね。
妊婦健康診査受診票は母子手帳もらう時に一緒にもらって、妊婦健診で使ってると思いますが、、
お子さんが生まれたのではなくて、妊婦さんなのですか?
- 
                                    みーな 補足で、、保険証についてですが、お子さんが旦那さん(お子さんからすると父親)の扶養に入るのであれば、旦那さんの会社で申請し、保険証が作られます。児童手当ても旦那さんの会社で手続きします。 
 ちなみに、すでにお子さんの保険証は出来てるのですか?
 児童手当ての手続きには、お子さんの保険証と、旦那さんの課税証明書・奥さんが働いて入れば奥さんの課税証明書が必要になります。うちも旦那が申請に必要だとかで、私の課税証明書をこの間、市役所に取りに行き、旦那の会社に提出しました。- 7月3日
 
- 
                                    ままりんご 産みました! 
 間違えました乳幼児健康診査票ってやつです!- 7月3日
 
- 
                                    みーな 乳幼児健康診査票って市でやる健診で使う問診票のことですよね?それは市によって受ける月齢が違うと思うので、質問主さんのお子さんが健診を受ける月齢になったら市から健診の案内とともに封筒に入って送られてきます! 
 お子さんが風邪などで病院を受診する際、医療費が助成されるのに必要なのは、保険証とこども医療費受給者証ですよ!旦那さんの扶養に入るんですよね?そしたら、こども医療費受給者証は旦那さんの会社から保険証と同じように渡されますよ!- 7月3日
 
- 
                                    ままりんご 医療費受給者証ですね! 
 やっとわかりました(ノ∀;`)
 詳しく教えてくださってありがとうございます😖
 こんなに人を頼りにして申し訳ないです😭
 しっかりします😓- 7月4日
 
- 
                                    みーな とんでもないです!私も上の子のときは分からないことだらけだったので💦いろいろ手続きとか証明するものとか、、難しいですよね。 
 受診する際に、受付で診察券、保険証、こども医療費受給者証を出せばOKです!
 解決なされて、良かったです!- 7月4日
 
 
   
  
コメント