
コメント

猫大好き
私も同じでした💦
夜泣きが3歳半まで続いてたので、敏感になってしまってます😓
6歳になった今でもうなされて起こされることが毎日なので、一年経つごとに自然と体が慣れてく感じですね😅
猫大好き
私も同じでした💦
夜泣きが3歳半まで続いてたので、敏感になってしまってます😓
6歳になった今でもうなされて起こされることが毎日なので、一年経つごとに自然と体が慣れてく感じですね😅
「寝かしつけ」に関する質問
こんな夫はどうですか?我慢できますか? 良いところ 仕事はしっかりするし同年代に比べて収入は少し高め 育児や家事もしてくれて寝かしつけもできるし、子供と2人で遊びに行ったりもできる 酒、タバコ、ギャンブルなし …
3人とも基本ママっ子なんですが 真ん中の子がたまにパパっ子入ります。 パパはほぼ家にいないし 夜も別で寝てるので 寝かしつけはたまーーーーにだし 子供らが夜泣きしようが トイレで起きようが気付きません。 私に丸投…
寝かしつけにめちゃくちゃ時間がかかります。 布団に入って1時間は寝ません。 その間に家事がしたい。ゴソゴソして本当に無理。 皆さんどうしてますか。セルフねんねって放置しとけばいいんですか
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひなたぼっこ
やはり慣れなのですね;
産後うつもありなかなか慣れずにいるので、時間が解決してくれるけど様子見ながらのようですね…
あいりさんも6歳になった今でも慣れずにいらっしゃるとのことで、失礼かもしれませんが、何かお薬に頼られたりしていらっしゃらないのですか?
猫大好き
薬は飲んでないですね😅💦
もう諦めてます😅💦
ひなたぼっこ
そうなのですね;
1年ごとに慣れていくように、私も子供と向き合って早く慣れるようにします!
あいりさんも日々ご無理なくご自愛いただきながらお互い育児頑張って行きましょう!