※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tchqn
お金・保険

赤ちゃんが生まれて、光熱費やオムツなどで夫婦2人の生活費がどれくらい増えたか、25万前後の手取りで家賃が73000円の場合の毎月の貯金額も知りたいです。

赤ちゃん生まれて、光熱費やオムツなど夫婦2人で生活してた時よりどれくらい出費が増えたか教えて欲しいです( ¨̮ )旦那さんの手取りが25万前後で家賃が73000円くらいの方毎月どれくらい貯金できてるかも知りたいです(´;ω;)

コメント

りー

光熱費はそんなに変わってないです😌
オムツ、ミルク、その他諸々で1万かからないくらいですかね?
でも我が家は手取り20万なくて、家賃56000、車2台あるので貯金はほとんどできてません☹️☹️

  • tchqn

    tchqn

    ありがとうございます😊✨
    ミルクじゃなくて母乳ならもっと出費少ないって事ですよね安心しました( ¨̮ )
    車2台なんて凄いです普通車1台なのに貯金できてません😭😭

    • 7月3日
  • りー

    りー

    うちは完ミなので、母乳だともっと出費少ないと思います😌💓
    車ないと生活できないので、カツカツですが2台あります😭
    最寄りのスーパーも徒歩30分以上、駅は徒歩1時間以上、コンビニすら徒歩15分ほどかかるので、、😭

    • 7月3日
  • tchqn

    tchqn

    そうなんですね!!母乳が出てくれれば母乳にして出費浮かせたい…笑
    自分も地元は車がないと生活できなかったです…なので車に慣れすぎて逆に歩けません😭😭笑
    保険車検税金乗らなくてもお金かかるけど仕方ないですよね(´;ω;)

    • 7月3日
  • りー

    りー

    私はほとんど母乳が出なかったので、、☹️
    出たら出費減るしいいですよね!!
    車あるとどこでも車使っちゃいますね!(笑)
    でもこれからお子さん生まれるし、こんな暑い中何十分も歩けないし、車は必要だと思います😭🙌

    • 7月3日
  • tchqn

    tchqn

    今日検診で乳房チェックされましたが問題ないねって言われたのでちょっと期待してます(><)♡
    ほんとそれです…800メートルが歩けません😭😭笑
    ほんとに必要ですよね自転車持ってないし持ってたとしても雨の日乗りたくないし車が一番です😂チャイルドシートも昨日ネットで頼んで車で出かける気満々です。笑

    • 7月3日
ハナ

私も全く同じです。お給料も家賃も。全然貯金できないし、切羽詰まっています。食費などどのくらいですか?
ちなみに、赤ちゃんが生まれたら
うんち漏らしたり、吐いたり
洗い物がすごく多くて、お風呂もしっかり入れるので、水道代は凄く増えました!

あとクーラーつかうので
電気代もあがりました😩💦

  • tchqn

    tchqn

    やはりそうですよね😭😭
    自分が結婚する前から毎月1万の積立は今も継続させてますがギリギリです😭😭それに加えて住民税とかも来たのでほんとに出費だらけです…

    お米は親が送ってくれるのでお金かかりませんがコープで頼んだり週1回夕方に半額のお肉狙いで買い物行って1回の買い物で3000円~5000円です。旦那がお弁当いるので足らないもの買い足したりして3万はかかってる気がします…
    確かに洗濯回す回数増えそうだしクーラーも今は暑すぎる時だけつけてるけど赤ちゃん生まれたらちゃんとつけてあげないと脱水症なったりしそうですもんね…光熱費合わせて今1万円くらいですがクーラーつけたり洗濯回数増えるって考えたらほんとに出費だらけだなーて頭痛いです。笑

    • 7月3日
milk

家賃同じくらいですが
管理費駐車場火災保険で+2万です💦
光熱費などは変わらないです✨
貯金は全くできていません!
次の月に1~3万繰り越せる時もありますが、結局出費で消えちゃいます💦
旦那の給料ではぎりぎりってかんじです😭

  • tchqn

    tchqn

    管理費駐車場火災保険がプラスになるってかなり痛いですね😭😭うちは全部こみなので安い方ですね…
    やはり旦那だけの稼ぎじゃ貯金までまわらないですよね専業主婦で行きたかったですが貯金する為にも産んで落ち着いたら働かなきゃですね…

    • 7月3日
れあまま

光熱費は何故か水道代が増えました😂
確か2ヶ月で2千円ぐらい?
オムツやお尻拭きなどで1万円ぐらいはかかってました。

  • tchqn

    tchqn

    ありがとうございます✨
    洗濯回数増えたりするからですかね?(><)今の生活にプラス1万くらいって考えときます!!🙌🏻

    • 7月3日
  • れあまま

    れあまま

    洗濯は増えたと思いますね😵💦
    旦那は20万ですが3万は頑張って貯金してます😱

    • 7月3日
  • tchqn

    tchqn

    3万貯金って凄すぎます😭😭✨

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

光熱費は主婦になったからというのもありますが、だいたい月3000〜5000円くらい上がりました。
育児費は1〜2万くらいでしょうか。
あとは離乳食が始まり、食べる量が増えてくると食費も上がりますね!うちはプラス5000円くらいです。

  • tchqn

    tchqn

    ありがとうございます😊😊
    やっぱ全体的に上がっちゃいますよね…離乳食の存在忘れてました!!確かに今より食費増えますね旦那さんに昇給するように頑張って貰うしかないですこれは😭😭😭

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはベビーフードなども結構買ってるからかもしれないですが😅工夫次第で節約も可能だと思います😄

    • 7月3日
  • tchqn

    tchqn

    全部手作りなんてしんどいですよね😭自分も頼っちゃいそうです…
    なるべく無駄な出費なくして頑張ってみるしかないですね(><)

    • 7月3日
キョンキョン

産まれてからはオムツやミルク、おしりふきで月二万くらい、光熱費は一万くらいアップしました。車を所有していないのと、主人が使うお金がタバコ代位なので、月五万から六万貯金しています。

  • tchqn

    tchqn

    ありがとうございます✨
    うちの旦那タバコ吸わないしお小遣いもほとんどいらないらしく必要な時しか渡さないのに5万6万って凄すぎます…2人お子さんいるのに尊敬します😭😭

    • 7月3日
  • キョンキョン

    キョンキョン

    家でお酒を飲まないのもありますし、主人が食事の時におかずが一品でいい人なので、貯金ができていますが、そうでなかったらきっとうちも難しいと思います💦何だかんだ食費が一番かかりますものね。

    • 7月3日
  • tchqn

    tchqn

    一品でいいなんてとても羨ましい…うちの旦那が学生の時はカップ麺だけ又は豆腐と鯖缶のルーティンだったので逆に今食べさせてあげたいってゆうのがあって(><)笑
    お肉は半額しか買ってないのにほんと食費かかっちゃいます😭😭

    • 7月3日
  • キョンキョン

    キョンキョン

    野菜も高いですしね💦
    貯められない時期ってあると思うんです。これから出産控えてたりすると、尚更ですよね。例え千円でも、500円でも、毎月貯めていると、満足感が少しでも得られるのではないでしょうか🙂ちゃんと食事をさせてあげたいというゆきさんの優しさ、素晴らしいと思います。

    • 7月3日
  • tchqn

    tchqn

    ほんとそれです…3月に広島から千葉に引越したのですが物価の違いに驚いてます(´;ω;)
    毎月検診もお金かかるし次回の検診も8500円とかかかっちゃうので出費続きで😭😭
    確かに、1000円でも500円でも貯めてたら違いますね✨初めてみます♡ありがとうございます😭😭❤️

    • 7月3日