![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奈良県のレディースクリニックでの出産費用について、実際に出産された方の費用や雰囲気、入院中の様子を教えてください。
奈良県のなんのレディースクリニックで出産された方、お産の費用はどのくらいでしたか?
先日の検診で、窓口の方に出産費は一時金の42万円+5万くらい考えておいてください、条件によってかなり前後するので、多目に見ててくださいと言われました。ちなみに、今のところ少し小さめですが順調なので経腟分娩の予定です。
かなり前後ってどのくらいなのー?!とビビっております。。
実際出産された方、費用はどのくらいでしたか?
また、出産時の雰囲気や入院中の様子なども教えてください。
- mmm(6歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
5月になんのレディースクリニックで出産しました。
赤ちゃんの頭が大きかった為、誘発→会陰切開→吸引して出産しました◡̈
平日夜中に出産、個室(6日間入院)で一時金を除いて自己負担11万程でしたよ。
どれくらい必要か不安になりますよね💦私もそうでした💦
無事、元気な赤ちゃんが産まれますように♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
平日の昼間なのか、夜間なのか、土日祭日なのか、でもかなり変わってきます!!!
多分それはどこも同じかな✨😭
お産は夜に誘発されることが多く、満月や満潮の時などやっぱり関係してるので、順調でしたら、産み月の満月前後は平日なのかとか確認しとくと良いかも?!(もちろん例外もあります)
私はプラス5万と言われたら、心配性なのでプラス15万みときます!!余ったらおむつ代に回したり、後からやっぱり必要だった!って赤ちゃん用具変えるので💦
-
mmm
ですよね!!自然のリズムに引っ張られるというのはよく聞く話ですし、初産なので陣痛時間も長い…どう考えても金額高い夜になるやーん😫と思ってました。。
あとは平日であることを祈るのみ…ですが、予定日近い日の満月は8/26日曜日😱トホホ…
皆様のお話を聞いても、くりりんさんのおっしゃるように15万くらい覚悟しておいた方が後々のダメージが少なくて済みそうですw
ありがとうございました!- 7月3日
-
退会ユーザー
初産なので日曜に陣痛が始まって、初産なので全開は月曜昼間かも?!笑 前向きに捉えてみましたw
お産怖いけど楽しみですよねd('∀'*)❤残りのマタニティライフ楽しんでください✨- 7月3日
-
mmm
月曜になってくれたら嬉しいですが、なにより無事に産まれてきてくれたら…!欲張りは言わないことにします😆
お産ほんとに緊張しますが、なるようにしかならない!と気を引き締めて、がんばります!!ありがとうございました- 7月3日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
あ、あと出産時の雰囲気は
助産師さんが1人ずっとついてくれてました。
分娩室が狭いので、昼間はカーテン仕切ってすぐ隣で帝王切開が始まりました。笑
入院中はアットホームな雰囲気で助産師さんも優しいので個人的にはなんのさんで出産してよかったなー。と思ってます。
お母さんが疲れてる時は助産師さんが赤ちゃんのお世話してくれるので、入院中は助産師さんにトコトコ甘えてきてくださいね♡
-
mmm
追記もありがとうございます。
分娩室狭いんですか
こればっかりは運ですが、出来るだけ空いてる時に当たるよう祈っておきます。。
となりで帝王切開はちょっと反応に困ってしまいますね😓
自分もそれどころじゃないでしょうけど
ありがとうございました!- 7月3日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
めっちゃお安いですね😳
私は西和で夜中の普通分娩で産んだのですが、プラス14万とかになったので後悔してます😱
出産あともう少しですね、母子ともに健康で元気な赤ちゃん産まれますようお祈りしています😊
-
mmm
おおおやっぱり普通分娩でも結構行きますよね!!
夜間だったこともあるんでしょうか?
こんなところで節約…なんて言ってられませんが、正直安いに越したことない…というのが本音ですw
かといってよくないお医者さんに当たったり嫌な思いをするのも困るので…本当に病院選びは、先輩ママさんたちの口コミが有難いです!
ありがとうございます、がんばります- 7月3日
-
なお
明細書みたらなんか
え、それでとる?みたいなとこで
色々とられてました😂
まあその分機械?とか設備はしっかりしていたのかな〜と!
それはわかります、病院によって値段すごい変わりますもんね。😭
今度産むときはしっかり先輩ママさんの口コミ聞きまくります(笑)
頑張ってください😊💕- 7月3日
-
mmm
なんだかんだでこちょこちょ取られて結構な値段になってしまうんですね…。。
設備がしっかりしてるのは安心ですね。
やっぱり相場もよくわからないので結局病院の言い値ですもんねー😫
ありがとうございます!- 7月3日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
今年なんのさんにお世話になりました。経膣分娩で土曜日の午前2時頃出産しました。入院は5日間で5万ちょいでした🎵入院中は母子別室なので、、夜中の授乳も辛いときは助産師にお任せできたので、ゆっくりできました。ご飯もおいしかったです。助産師も分からないことはすごく丁寧教えてくださいました🎵退院のプレゼントで、たくさんの試供品とベビーの食器セットをもらえたのも嬉しかったです🎵
-
mmm
土曜でも、スケジュール通りの入院だと大体持ち出し5万といったところでしょうか。参考になります!!
1日の授乳スケジュールみて、え、いつ寝るんー😳って思ってました。。仕方ないことですが、せめて初日だけでもゆっくり寝かしてくれー!と思っていたので、助産師さんに任せられるのは本当ありがたいです。
お産もお金もその後の子育ても不安がいっぱいだったのですが、教えて頂いてすこし安心しました。
ありがとうございました- 7月3日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
出産した日は助産師がお世話してくれるので、ゆっくり休めると思いますよ😌✨私も出産前は色々不安になりましたか、なんのさんには、しっかりした助産師さんが、たくさんおられるので安心してください😆そして、無事出産されますよう願っております✨
-
mmm
検診受けていても、ハキハキとした方が多い印象でした!
体重増加(私のみ…😥)もビシッと言われるのでこえぇえ😳💦と思っていたんですが、頼りになりそうですよね。
不安もたくさんですが、なんとかがんばります!ありがとうございます!- 7月4日
![つばき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つばき
去年、なんので出産しました。
土曜午前中に出産で、経膣分娩、会陰切開、吸引分娩、1日5000円の個室利用、5日間の入院で自己負担は10万でした。
施設自体はかなり古いので、分娩室も歴史を感じます。分娩台は2台。1つはかなり古く背もたれも上がりません。そして分娩室の床がタイルでひと昔前のトイレのような感じ。ドラマとかで見る綺麗な分娩室とは程遠いです(^_^;)
出産のときは助産師さんが2人。吸引と会陰切開のときだけ先生がされてました。
-
mmm
吸引と個室が割高になる原因のようですね。
古いのは仕方がないですね。結構古くからの病院なので、ある程度覚悟しておきます🙂
診察の時も、先生はサッサと居なくなってますもんねw
当日もそんな感じと心得ておきます!
貴重な情報ありがとうございます!!- 7月4日
mmm
お返事ありがとうございます。
お産はなにが起こるかわからないので、窓口では幅をもたせた言い方をされていたんだと思いますが、実例を教えていただき助かります!
入院少し長めだったんですね。
ありがとうございます。がんばります。
みいさんも子育てお疲れ様です😊