
洗濯後に茶色いカビが付着しました。赤ちゃんの服についた場合、叩いて洗浄し直すか捨てるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
教えてください!
実家ではなかったので全く知らなかったのですが…
もしかしたら祖母とかがやっていたかもしれませんが笑笑
最近洗濯したあとに茶色いワカメみたいなカビが付着しまして、叩いて落とし、洗濯槽は洗浄をしました…
とりあえず調べて、まだ赤ちゃんいるから塩素系使いたくなかったけどちゃんと落としたくてネットで調べ衣類用漂白剤をつかい曹洗浄しました!
そのあとネットを使って洗濯した方がいいこと、網を使うこと…知識不足でした…
また先ほど子供の服に付着していて、放置もできないのでほんとは外で叩くのがいいらしいですが、室内で叩いて下に落ちたカビを拭き取り、一度干しましたがカビは45度以上のお湯で死ぬらしいので、漂白とかは使わず熱湯に明日付ける予定です…
曹洗浄で塩素系使ったのもほんとは良くなかったんかなとかほんとに知識不足な自分が情けなくて…
みなさん、もしカその茶色いカピカピしたカビが赤ちゃんのガーゼやタオルや服についてたら、叩いてまた洗浄し直して使いますか?捨ててますか?
どうしたらよいか教えてください😭😭😭😭😭😭😭
これからは徹底的に曹洗浄やります泣
きちんとしたクリーナー買います😭😭😭😭
- Lilly
コメント

ふらわー
はだが弱いなら洗い直したりしますが
うちの子だったら気にしません(笑)
そのままハラッて使います🤘

ゆめちゃんのママたん
わたしなら迷わず捨てます!
-
Lilly
やはり捨てるのが一番安心ですよね…
かなりの量捨てなきゃならないのでなんとかできる方法でもあればと思い検索したらお湯がいいとありましたが、やはりガーゼなどは心配なので捨てることにします…😭😭👍- 7月3日

ゆう0827
もう一度洗えばいいかなーと思いますよ。
洗浄後はキレイかもしれませんが、そのあと目に見えるカビが付着してないからと言って完全にキレイなわけじゃないと思うので、捨てなくてもいいと思いますよ。
うちの子の年齢だったら、肌着など以外は洗い直さず払い落としてそのままですね。面倒なので(笑)
-
Lilly
わたし知らなくて初めてのことで、いまさっき叩いた服はいま全部60度のお湯につけてます…
息子が泣いたためみんなが起きてしまいイライラモードなってます…
でも明日も洗濯物があるし、洗い直したいのに使えないの困ると思い、洗濯槽にもお湯ためて置きました…
でもほとんどの方叩いたら洗い直したりなどしてそのまま使っているようなので安心しました…- 7月3日
-
ゆう0827
究極ですが、わずかなカビを食べたところで死ぬ可能性は低いし、カビが付着してたところを舐めたくらいじゃ何ともないのであまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ☺
ただ気分的な問題が大きい話だと思います。
結婚して主婦になり親になったりすると生活変わって色んなこと学びますよね。それはみんな同じだと思います😊- 7月3日
-
Lilly
いやぁ優しいお言葉本当にありがとうございます…ダメな妻だとか母親だな…とまで落ち込んでました💦
でも本当こうして先輩ママさんたちから色々なお話聞いたり、こういうことが起きて初めて知ることたくさんありますね😣
カビは室内で叩いたらあちこちに飛ぶとか、衣類に染み込んだやつは死なないとそこから増えたり移るとか、もうゾッとする内容が書いてあり、いまソッコー行動にうつしてしまいました…
寝ればいいのに笑笑
死ぬわけじゃないしととりあえず落ち着きます笑笑
見た目とか気分的にとはほかのサイトにもありました😭
とりあえずいまやったことが応急処置程度になればいいんですが😭😭😭😭😭- 7月3日
-
ゆう0827
何事も経験ですよ☺
家事や子育てもやっていくうちにだんだんと要領を得ていくものだと思います。
ママも人間なので時に失敗や間違いがあって当然。それに気づいて直して次に生かしていけばいいと思います。
今回いい勉強になった!というくらい前向きにいきましょう😄👍- 7月3日
-
Lilly
本当ですね〜😅
洗濯のカビより慌てたことも結構ありました💦
なにもなかったけど虫を誤飲してしまった時なんてまーパニックです!
結構冷静なほうですがさすがに虫は家を引っ越したいレベルで複雑な心境になりましたね…笑笑
ですが、やはりそういう経験得て、わたしも出来る範囲で改善してます😅
もっとココ気をつけよーって😭
とりあえず明日にでもアドバイスいただいたもの買おうと思います…
回し終わったらすぐ干して気づけば買いに行けてたんですが…
娘たち寝かしつけてからやったので気づくの遅くなってしまいました…泣
とにかく前向きにですね❤️❤️❤️❤️❤️- 7月3日

みおーん
酸素系漂白剤の方ががっつり取れますよ!
ちょっと単価は高いですが、塩素系だと何回もやらないと綺麗になりきらないかもなので最初から酸素系使った方が早いし楽だと思います😢
洗い直して普通に使ってます💦
あまりにも酷い時は、バケツに酸素系漂白剤とお湯入れて漬けてから洗い直しますが、ほんのちょっとなら剥がして見なかった振りしちゃう時もあります…💦
-
Lilly
アドバイスありがとうございます!
わたしも塩素系なんどもやらないと取れないんだなと痛感しました…
皆さま網は使ってるのでしょうか…
うちはそれがなくて、度々蓋を開けて、水が全部なくなったタイミングで下にあるカビちゃんたちを拭き取ってるんですが…
高くてもしっかりしたやつで掃除しようと思います…
夏はジメジメしてよけいにカビ問題でますね…
とくに住んでる場所が湿気がすごいので…- 7月3日

みやび
洗濯曹は過炭酸ナトリウムが一番です!
最近よく聞くオキシクリーンと同じ成分ですが、ドラッグストアーに過炭酸ナトリウムという白い粉が売ってますのでそっちのが安いです!
ネットで調べるとやり方が沢山見つかりますので参考にしてみてください!
洗濯機なんか新品を曹洗浄一年してないだけで絶対少なからずカビ生えてます。
皆知らないだけでカビの生えた洗濯機で洗ってるんです←
でも全くカビのない洗濯機を使ってる方が恐らく少ないのでそんなに神経質になることはないと思いますよ!
洗濯物も捨てる必要ないです。
ピロピロが出てるうちは何度も洗濯機の洗いコースで脱水せずに同じ水で回しまくって編みとかですくってカビを取り除きましょう!
その間に洗濯物がどうしてもあるなら面倒ですが手洗いして、脱水だけ洗濯機に任せれば大丈夫ですよ!
うちは曹クリーナーで頻繁に洗浄してましたがあんなん全然意味なかったです。
過炭酸ナトリウム使ったら絶叫 したくなるほどわいてきました…
-
Lilly
うぎゃ湧いてきた…嫌だなぁ笑笑
ネットでみたら大量に取れた!なんて画像もありました笑笑
これまた参考になるアドバイスありがとうございます…
話を読んでいて、なんとかしなきゃーとあれこれしてたら息子が泣いて旦那たち置きてしまったので、とりあえず少なくともカビのある洗濯機でみんな洗ってるんだなっと一呼吸つきます…笑笑
やすいってのはありがたいです🙏😭
洗い方やそのあとの対処までありがとうございます…
いまお湯につけてますが、とりあえずピロピロが叩いたにもかかわらず出てきてるのですくって取ってまた洗って脱水しようと思います…
脱水だけでも使えたらな…泣
とにかくパニクりました笑笑- 7月3日
-
みやび
洗濯機の「洗い」っていうのだけを手動で選択すると水抜かれないので8分とか回してゴミすくってをピロピロがいなくなるまでやると水道代節約になりますよ!
あ、因みにこれらの話はお洗濯ものではなく、洗濯機の話です😂 分かりづらくてごめんなさい!
同じ要領で脱水のみを手動で選択すると手洗いした洗濯物を脱水するのに使えます!
脱水だけなら洗濯曹をあらかじめ表面だけとりあえず雑巾などで拭き取っておけばピロピロは洗濯物につかないので…!
洗濯機には相当頭悩ませたことがあるので知識だけは無駄につきましたよ!!笑(  ̄▽ ̄)- 7月3日
Lilly
わたし知らなくて初めてのことで、いまさっき叩いた服はいま全部60度のお湯につけてます…
息子が泣いたためみんなが起きてしまいイライラモードなってます…
でも明日も洗濯物があるし、洗い直したいのに使えないの困ると思い、洗濯槽にもお湯ためて置きました…
でもほとんどの方叩いたら洗い直したりなどしてそのまま使っているようなので安心しました…