 
      
      
    コメント
 
            🐼たれぱんだ🐼
指しゃぶりは手の感覚を覚えてるので無理にやめさせなくて大丈夫と教わりました。
うちの子は一時期してましたが、寝てる時の指しゃぶりは、いつの間にかしなくなってました🤔
 
            ひぃ*
うちの娘も生後4.5ヶ月ぐらいから指しゃぶりで寝ています。
2歳9ヶ月になった今でも指しゃぶりして寝ます😓
口さみしい時や寝る間際に指しゃぶりするんですが、なかなかやめられず💦
いつかやめるんじゃないかと思ってるんですが、出っ歯になるのが心配で💦
答えになってなくてすみません💦
- 
                                    ポムポム そうなんです、歯並びとか心配で、、、今はほっておくしかないですね😓 - 7月3日
 
 
            ぴっぴ
上の子未だにしてます😭
3歳頃になれば自然とやめる説や歯が生えたら辞めさせないといけない説など…沢山ありすぎてもう気にしないようにしました😓
子供の習慣、クセの依存度は凄いですよ😅
- 
                                    ポムポム ありがとうございます、もう完全に依存していて恐怖です。 - 7月3日
 
 
            えりたまま
私自身小学校上がってすぐまで
してました😅
噛み合わせは問題なく歯並びも
普通です!
下の子が指すいまんで
ちゅぱってしてます笑
恥ずかしいと思えば自然と抜けますよ!
- 
                                    ポムポム そうなんですか!実際していた方の話きけて良かったです!歯並びに影響しなければいいんですが、、 - 7月3日
 
- 
                                    えりたまま 上の子はおしゃぶりまんですが 
 今のところは問題ないと歯医者さんに
 言われました‼︎
 3歳ぐらいなると日中はしなくなると
 思います(o^^o)- 7月3日
 
- 
                                    ポムポム ありがとうございます、3歳過ぎてやめられなそうなら、策を考えます! - 7月5日
 
 
            ELMON
うちも全く同じです‼️
指しゃぶりでセルフねんねしてくれるので今は様子見ですが💦
やはり大きくなって離すのが大変とかやはり指を口に入れるのだから保育園とか行き出したら風邪引きやすかったとか聞くので怖いです😭
出っ歯も心配ですけど今の楽さから辞めさせれません💦
- 
                                    ポムポム そうですよね!同じく病気になりやすそうで、心配です🤣 - 7月5日
 
 
            あゆみ
うちの子は2.3ヶ月のころ指しゃぶりがマイブーム?みたいな感じで、セルフねんねもしてくれましたが、3ヶ月半くらいで飽きたのかぱったりとしなくなってしまい、それと共にセルフねんねなんてまったくしなくなりました😭
今は自分の手とか指とかを口に入れて確認したりする大事なときなので、やめさせる必要はないと思いますよー🙂
- 
                                    ポムポム ありがとうございます!そのうちなくなればいいんですが、、最近はお指が相棒です😭 - 7月5日
 
 
   
  
ポムポム
ありがとうございます、自然とやめられたらいいのですが、、