※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

子どもがよだれが少なく、おもちゃを口に入れない、離乳食の進みが悪い場合、関係があるのか気になります。歯が生えてきたこともありますが、特徴や対処法について知りたいです。

うちの子、よだれがほとんど出ません…
そして、全然おもちゃも口に入れません…
食べる?口に入れる??ことに興味がないからか、離乳食の進みも悪いです😭
そういう感じのお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
よだれがでない、おもちゃを口に入れない、離乳食食べないっていうのは何か関係があるんでしょうか??
それともそれぞれ別モノ…??
ちなみに歯は最近やっと少し生えてきました…
ちょっと離乳食の進みが悪いので心配になり、何か特徴とかあるのかな?と思って質問させていただきました💦

コメント

ぱーら

ヨダレが多い子もいれば、少ない子もいますよ😊
全然スタイつけなくても大丈夫なんだけどっていうママさんもいますよ!
多くの場合は歯が生えてくる時期になると次第によだれの量が増えてきます。もう少し様子みてもいいと思いますよ❤️

  • ゆず

    ゆず

    よだれは個人差あるといいますよね💦ホントにスタイ一回も使ったことありません💦
    保育園に行ってるんですが、他の子は全員スタイつけててビックリしました😳
    歯が生えてくると増えてくることもあるんですね!
    今まだ下の歯がすこーし出てきたくらいなので、もしかしたらよだれはもう少ししたら増えてくるかもしれないですね😊

    • 7月2日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

上の子はよだれ全然出ませんでしたが、おもちゃは口に入れてましたし、離乳食もよく食べてました。歯は4ヵ月からはえてきました。下の子はよだれダラダラで、おもちゃは口に入れて離乳食も最近はじめましたが食べてます。歯は生まれつきはえてます。

  • ゆず

    ゆず

    なるほど😳
    やっぱりその辺は関係なさそうですね💦
    離乳食をなんとか食べて欲しいんですがなかなか😭もしかしたらその辺に要因が!?と思ったんですが、個性ですかね💦

    • 7月2日
mamama

うちもです❗️
娘は警戒心が強いのか、離乳食も初めて食べるものには警戒しています。
でも、何度かあげているうちに食べるようになります。

はじめは離乳食の進みもすごくゆっくりでしたが、最近ようやくパクパク食べてくれるようになりました。
運動量が増えたり、食べることに慣れたりすることも離乳食の進み具合に関係してくると思うので、よだれの量の問題だけではないと思いますよ😊

  • ゆず

    ゆず

    よだれは関係なさそうですね💦
    ウチは口元に持っていったらとりあえず食べてみる…けど、好きじゃない感じだと出す…という感じで😭
    ペースト状からなかなか進まないです…
    早く慣れてきてくれると嬉しいですー😢

    • 7月2日
deleted user

上の子全くよだれ出なかったですよ🙄
スタイなんて必要なく、、
けどご飯沢山もりもり食べる子でした☺️
これは美味しいよ!って言うのを見せてあげたりすると
興味示してくれるかもですよ☺️
よだれと離乳食は関係ないですね( *o* )

  • ゆず

    ゆず

    よだれとは関係なさそうですね💦
    今なんとか食に興味を持たそうと、親がご飯食べてる時にハイチェア に座らせてるんですが、全然興味なさそうです😭
    かるーくもぐもぐする気もしますがどちらかというと早く下ろせーと机をバンバンしてます…😥もう少し根気強く頑張ってみます!

    • 7月2日