

りんご
うちはペットボトルで大丈夫そうです。起きている時は泣いて教えますが寝ている時は怖いですよね。寝ている時だけペットボトルです

由美
苦しい場合は泣いていました☺️
仰向けに直して、また熟睡✨
私は阻止対策は全くせずに自由に寝かせていました😂

メイママ
うつ伏せが楽なようで、4ヶ月からずっとうつぶせです。
クッション置いたりしましたが、うつ伏せになりたくて、泣き、しまいにはクッションを乗り越えてうつ伏せになりと大変でした。(-_-;)

あんこ
夜寝る時だけ、ペットボトルで阻止してます(´∀`)サイドにあると、うつ伏せになりたいのに出来ない!と泣いて教えてくれるので、知らない間に姿勢が変わってて慌てることはないです✨
股関節の動きが大きく制限されないように、置く位置だけ気をつけてました🎵
自分が気づかない間に窒息してしまったら…と考えると怖いですよね💦
今のところペットボトルで不足ないかなと思ってます✨
コメント