
12ヶ月頃の離乳食は、野菜を切って茹でたものがメイン。味付けを変えたり、手間をかけたりするのがいいかどうか。例えば朝は軟飯、納豆、野菜を出汁で味付けしたものを食べています。
12ヶ月頃の離乳食なんですがみなさんどんなもの作ってますか?
味噌汁やうどんは取り分けたりするんですがまだまだ野菜を切って茹でたものがメインです。味付けを変えています。 本に載ってるような、一手間かけて焼いたり、料理名がつくものを作ってあげたほうがいいのでしょうか?
ちなみに例えばの朝は軟飯、納豆ひとパック、いろんな野菜茹でて出汁で味付けしたもの、とかです。こんな感じじゃだめでしょうか?
- あおい(7歳)
コメント

チポメイ
食べてるうちは今のままでいいと思います(^ ^)味のあるものを欲しがるまでは素材の味を食べさせてあげた方が味覚にもいいって言いますし。

おにおん
人手間かけるよりもちゃんと食べてくれるのを作ってあげたほうが美味しいと思いますよ。
-
あおい
そうですね、ありがとうございます!
- 7月30日
あおい
そうなんですか!ありがとうございます。味覚にいいと言われると少し自信が持てます(^_^)