
娘が下痢で、ミルクが原因かもしれません。症状は改善していますが、支援センターに相談するタイミングや、ミルクの対応について教えてください。
娘が下痢をおこしてます
理由はこの時期にある、ミルクを消化できないのだと思うと言われました
おまたもかぶれていて、最初はとても辛そうでしたが、
今日は機嫌もよく、かぶれも薬を塗っても痛そうにしません。
おならと一緒にウンチが出ちゃう…みたいな感じです。
土曜日までは30分に1回くらいしてましたが、
昨日は2~3時間に1回
今日は午前1回、午後1回
が今の状況です。
夜もぐっすり寝てくれます。
ミルクは200の時に7杯+粉
みたいに薄めてます。
この場合、いつ頃から支援センターなどに行ってもいいのでしょうか…?
ミルクが元通りになるまでは大人しくしていた方がいいですか??
- N(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんた
子供の負担になると思うので完全に治ってからの方が問題なさそうです♥

ママリン
同じ頃に下痢になりました。
うちは、完全に治るのに3週間かかりました。
また菌もらうとかわいそうなので、元通りになってから行った方が良いと思います。
-
N
3週間ですか😭
長い戦いになりそうです…
ありがとうございます!- 7月2日
-
ママリン
その子その子違うので、分かりませんが。うちは、快便の子なので時間かかったかも。
- 7月2日
-
N
普通の時は1日にうんちどのくらい出ますか??
- 7月2日
-
ママリン
朝と夕方します!
最低でも1回は、します!- 7月2日
-
N
やっぱり4回とかだとまだ多いんですね💧
- 7月2日
-
ママリン
ウンチの状態にもよりますよ!
新生児の頃のウンチみたいだったら多いかなと!- 7月2日
-
N
離乳食のかぼちゃがそのまま出てきたみたいな色してます…
形も7ヶ月くらいの少し固めな感じで…- 7月2日

かちん
別に本人が元気なら行っても良いと思いますよ😀
あとはミルクを下痢の時だけ
乳糖不耐症専用のミルクに変えて飲ませると治りが早いかもです🙂
-
N
今まで毎日で歩いてたので、私も娘も暇そうというかなんというか…笑笑
今薬を混ぜてますが、それを使い切っても治らないようなら下痢用のを買ってみて
と言われました💧
とりあえず1週間分薬はもらったので、まだ普通のミルクで、それで様子みて見ます…- 7月2日

なおたん*✧︎
ミルクを消化できないと言うことは消化不良もありますが、
乳糖不耐症とかは言われてませんか?
うちの子も完母ですが乳糖不耐症で今もずーっと下痢してます。お薬も飲んでます。おならと一緒に出ます💦
ウイルス性の胃腸炎やうつる病気なら私は絶対に行きませんが、体質での下痢なら正直どうしようもないのでピーク超えてから先方に相談してから行きます💦
-
N
乳糖…とかは言われてないです!
まだ完全に治ってはいないけど、少しずつウンチの量が減ってるから、今の薬を続けてみましょう
と言われました!
もう少しうんちがまとまってでるようになったらにしようかと思います💧
もともと産まれてからも、うんちは2~3日に1回とかだったので、
1日に沢山出ると、どこまでが下痢で、どこがふつなのかわからなくて…- 7月2日
-
なおたん*✧︎
差し支えなければお薬の名前分かります?
ミルラクトorガランターゼ
というお薬が出ているなら
乳糖不耐症とみなされてる可能性もあります。
基本的一日3回以上、新生児の赤ちゃんのようなうんちが下痢と言われます💦
胃腸炎になるともっとすごい回数する子もいるし、完全に水のようなうんちが出たり、白色のうんちが出たりします(母子手帳に記載があるうんちの色1.2番くらい)
うちは大体平均したら1日4回、水まではいかないけど泥のような下痢があるしよく漏れます💦昨日も一回漏らしました😅
娘の場合、3月にウイルス性胃腸炎になってしまったことが原因の乳糖不耐症らしいですが…ミルラクトと整腸剤のミヤBMでようやく回数が減ってきた感じです!- 7月2日
-
N
ミヤBM カラシミーゼ
です!
今日追加で、タンナルビンとアドソルビンを貰いましたが、下痢がひどい時と言われているので使ってません。- 7月2日
-
なおたん*✧︎
初めて聞いたので調べましたが
カラシミーゼも乳糖不耐症の薬ですね…。お医者様はひょっとしたら乳糖不耐症として治療されてるかも💦
タンナルビンは牛乳アレルギーの人用の下痢やO-157とかの食中毒の人に出す薬だし…。。おっしゃる通りよっぽど酷い下痢にならなければ飲まなくて良いですよ!!- 7月2日
-
なおたん*✧︎
下のコメント返事しときますね❤️
乳糖不耐症は私も娘が診断されて勉強しましたが、二種類あります。
生まれつきのもの
もしくは胃腸炎などで腸が弱った場合になる2次的なもの
です。
娘は後者ですが、元々身体が弱く治りが大変遅いらしいです。。
8ヶ月下痢してます。去年の11月にノロウイルスになったのがきっかけです。。その後3月にもノロもロタも違うウイルス性胃腸炎になって悪化しました💦
ななママさんのお子さんは最近胃腸炎になったり、お腹の調子が悪かった時期はありませんか?- 7月2日
-
なおたん*✧︎
一番大事なこと書き忘れました。
前者の生まれつきは治ることは基本ないそうです。命に関わることはないそうなんですが、治ることは期待しないほうが良いそうです。
ただし生まれつきのはかなり稀なんだそうです特に日本人は。。
後者の場合、体調不良(原因となった胃腸炎など)が治れば次第によくなるそうですが個人差もあるみたいです💦- 7月2日
-
N
すみません!ありがとうございます😭
どちらかと言うと、生まれつき便秘な方でした。3~4日に1回とかで
離乳食を始めてからはまだ少し快調になり、1日1かいでるかでないかくらいでした。
6月頭に熱を出し、1日で下がりました。
突発性かもと言われましたが、違ったみたいだね〜と先生には言われました。
今日はそれでも午前1回午後はまだ出てないかな…
ってくらいです。
良くなってはいるみたいです…- 7月2日
-
なおたん*✧︎
熱発した前後にお腹の調子が悪くなったとかもないですか?
あるとすれば熱発の時にお腹の調子が悪くなって下痢ってなるパターンはあるんです💦
うちも今日はまだ一回もしてなくてこれから恐怖です😅笑- 7月2日
-
N
ないです!
しばらくはとっても元気でした…
今も変わらず元気なんですが…
金曜日だけはグズグズがひどかったですが、恐らくお股が痛かったんだろうなぁ…という感じでした…- 7月2日

N
乳糖不耐症だと、暫く続きますか??
どんなものか分からなくて…
N
ありがとうございます!!
長引いてもあれですよね…