
子どもの離乳食について、食べ方に悩んでいます。栄養士のアドバイスもらいながら工夫中。他の方はどんな工夫しているでしょうか?
離乳食についてです。
ウチの子、前歯上下4本ずつ生えてるのに全然使おうとはせず、全部口に押し込んでしまって毎回おえっ!ってしてます。
もともと丸呑み癖があったので、栄養士さんに相談して水分を減らして、形も大きめにしました。
そしたらモグモグはするようになったものの、手づかみしたものは大きくても噛みちぎることはせず、全部口に押し込んでしまうようになりました。
栄養士さんはおえっ!ってなっても学習していくからそのままでもいいと言われましたが、喉に詰めそうになって見てるこっちがひやひやしてしまいます。
野菜などはスティック状にしてみたのですが、投げ捨てられます。
パンはもともと嫌いなようで、出すだけで大泣きです。
なので、今は写真のような食事で様子みてます。
みなさんはどのような工夫されてますか?
- ちなっちゃん(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ろんりんるー
11カ月ですよね?噛みちぎるなんてまだまだ先だと思います。
今はつかみ食べだと思うので、食べやすいサイズに切ってあげたらいいと思いますよ!
うちは1歳2カ月くらいから自分でスティックパンを嚙みちぎり出したと思います。
でも時々アンパンマン の短いスティックパンを一気に食べようとするので焦ります💦
喉に詰まるのは怖いですし、まだまだ小さめでいいんじゃないでしょうか?
一歳すぎで赤ちゃんせんべい食べさせた時は前歯でかみかみしてたので、そのへん目安にされてもよさそうですね。

ちゃちゃ
うちも上下4本ずつです。
今だに丸呑みすることもあります…
オエッとなって喉に詰まってしまいそうになるなら、食べ物自体小さくカットしてあげたほうが安全かと思います😭
娘はやっと最近食い千切れるようになりましたがまだまだ丸呑みすることもあるのでとにかく細かくカットして、口に入れた時はモグモグしてね!って言うようにしてます💦
-
ちなっちゃん
やはりまだ早いんですね💦
また小さくして食べさせてみようと思います。- 7月4日

ゆなこた
うちもお米は毎回おえっとします🤮
ペースト状、5倍がゆ、軟飯どれでもおえっとしちゃって困ってます😅
お野菜とかは柔らかく煮たものなら大丈夫なんですけど😅
うちは逆におえっとするものは一口を小さくしてあげてます!
大きくするとおえっとするので🤮
上の子はホント食べるの上手だったのでこんなに悩んだことないんですけどね😭
-
ちなっちゃん
お米だけなんなんでしょうね?
また小さくして食べさせてみます。- 7月4日
ちなっちゃん
そうなんですね。
周りの子たちが上手に前歯で噛みちぎっていたので、もうそんな時期なんだと思ってました。
しばらく小さいサイズで様子みてみます。
おせんべいはなんだか上手にバリバリ食べてるんですけどねぇ💦