

まい4姉弟ママ
3番目の子はしっかり見てくれる保育園から創造の、のびのび保育園に1ヶ月行き、しっかり幼稚園に移動しました!
まず、確実に躾の面でいうとのびのび保育園は乱暴に…なりましたね、毎日蹴られて帰ってきたり、今妊娠中ですがよその子がお腹ポンポン叩いてきたり🤣笑
それまでしっかり保育園にいて、きちんと先生が目をかけてくれてたのであまり蹴られたなどなかったのですが…蹴られたからか、家でもちょっと乱暴になったり笑 そして保育園に行くのは嫌だ!と言ってました。その後1ヶ月で上の子行かせていた幼稚園に移動、そりゃー全く違います!躾の面もそうですが、靴を揃えるところから挨拶、みんなできちんと並ぶ、席に座る、当たり前のことを当たり前に教えてくれるし、喧嘩も蹴ったりなんだとかは聞いたことありません、叩かれたとかなんとかはありますけど、やはり落ち着きが違いましたねー!そして幼稚園は行きたくないと言われたことはありません☺️
どうしても保育園と幼稚園は預かるものと、教育とで違いますので仕方ない部分はありますよね、でも同じ金額払うならわたしは幼稚園の方が向いていたので幼稚園にかえて正解でした!

あんこ
うちは託児所ですが、そんなところがあるんですか?😅
躾というより、協調性をしっかり学んでいる感じがします。
悪いことは悪いとどの場所も注意はするはずだし、、
たまにどこにも通ってない子と遊ぶと、叩いてきたり髪引っ張ってきたり、おもちゃ投げてきたりします。
そういうのは遊ぶ上で他人でも注意しませんかね?😅そういうのはきちんと叱ってくれてますよ。
逆に行儀とかは家庭内で教える事だとあたしは思います!

りぃな
のびのび系のゆるめな幼稚園に通っています。
家では教えたことも使ったこともない言葉をいつの間にか言い出してビックリすることもあります。
例えば「アイツ」とか…。
お友達の影響を受けちゃうのは仕方ないので、その都度言い聞かせしています。
常に悪い言葉遣いをしているわけではなくて、家では普段通りの我が子なので、やはり家庭環境が1番大きいのではないかなと思います。
お行儀は悪くなってないです。
朝幼稚園につくと、門番の先生と面と向かって挨拶したり、クラスでの移動は列になったり、
-
りぃな
ちゃんと順番を待つとか、園では園なりの躾をしてもらっていて、ご飯の時や絵本の時も幼稚園の挨拶をするようになったり、逆に良くなった部分もあります!- 7月2日

あーや
うちも今保育園を探している所で、のびのびできるところがいいなぁと思っています。
が、言葉遣や行儀が悪くなるのはのびのびじゃないですよ!自由と好き勝手は違います。お互い見学で見抜きましょうね✊
コメント