
コメント

ももと
学資保険は入る旨味がないですよ〜💦
確実に満期までは下ろさない!という方のみが入られた方がいいかと思います。
ももと
学資保険は入る旨味がないですよ〜💦
確実に満期までは下ろさない!という方のみが入られた方がいいかと思います。
「お金・保険」に関する質問
アクサ生命の変額保険ユニットリンクという保険を学資保険代わりに入っている方いらっしゃいますか? 上の子はJAの学資保険に入っているのですがママリで終身保険を学資保険代わりに入っているというのをよく見たので、…
アクサ生命のユニットリンクを1年ほど続けましたが、解約を考えています。 学資保険の代わりに上手く話に乗せられ入りましたが、本当にお金が必要になった際、払い済み金額より受け取り額が下回る気がしてなりません。 …
アクサ生命の資産形成の変額保険 ユニットリンク の加入を保険屋さんにすすめられました。 保険に詳しい方 この保険はいかがでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。
保険について詳しい方教えていただきたいです。 上の子は学資保険の代わりとしてドル建に加入しています。 今回、下の子も同じドル建に加入するつもりで保険会社で相談したところ、ドル建とアクサのユニットリンクを半々…
アクサ生命のユニットリンク、どういった保険でしょうか?メリット、デメリット等なにか分かることがあれば、教えていただきたいです🥲30代夫婦で、老後の資金を考えていた時に変額保険を勧められました。2人とも株やNISA…
アクサのユニットリンクという商品を今日勧められました。上の子の学資保険を日本生命でかけているのですが、それを解約してユニットリンクに加入した方が運用できるし、お金も増えるという事でしたが資産運用したことが…
学資保険に入りたくて、保険の窓口に相談したら 学資保険ではなくアクサの資産形成変額保険ユニットリンクを勧められました。 学資保険と言うものはそもそも少なく、利率も低いからこっちの方が良いと。 入ったは良いもの…
アクサ生命保険の変額保険に学資保険、老後のために加入されている方いらっしゃいますか? ファイナンシャルプランナーの方に学資を解約して、アクサ生命の変額保険をと言われたのですが、リスクのことはもちろん理解した…
アクサ生命のユニットリンク加入して5年目です。 保険貧乏のため、解約考えているのですが保険会社に務めている知り合いにこの保険はいい保険だから解約せずに置いておいた方がいいと言われました。 いい保険なのでしょう…
アクサ生命保険のユニットリンクについて質問です。 FPに資産運用、死亡保障の勧めで5月中旬に加入しました。6月1日が契約日です。 けど5月31日にやっぱりやめたいと相談してFPが忙しいからと6月末にようやく動いてくれ…
※長文です 変額保険や積立NISAに詳しい方教えてください! 子供は今1歳で去年アクサのユニットリンクをFPさんに進められて月1万の積立で契約しました。今ほぼ1年経つ状況です。私の比べ方があっているか教えて欲しいです…
お金・保険人気の質問ランキング
いっくんママ
回答ありがとうございます😊
悩みますよね、タンス貯金よりは利率があるだけマシかなとも思いますし、、ももとさんはどうされてますか?🤔
ももと
私は、息子が生まれてすぐにN生命の学資に加入しました。もうすでに利率も良くなかったので入る際も悩んだのですが、2年経った今、やはりもっと複利を生かせる商品に変えようと解約しました。
良かった点は、強制的に貯蓄ができて簡単には手出しができないこと。
良くなかった点は中途解約したので3万ほど損が出たことです。
同じ理由で、低解約返戻金型の終身保険もオススメしません。
私達は海外の終身保険に短期払いで加入しました。
いっくんママ
なるほど、海外の終身保険というパターンもあるんですね😳!中途解約は損しちゃいますもんね、、慎重な決断をしないと後悔しそうです。
もう少し検討してみます。参考になりました、ありがとうございました(*´ω`*)
ももと
普通口座にあると使っちゃう!という方には、多少プラスになるのと強制力があるので学資は良いかと思います!
増やしたいのであれば、他にも選択肢はあるかなって思います。
ただ、私達にも言えるのですが、海外保険は利率はいいものが多いのですが、為替の影響を受けるので、解約時期の見極めが必要です!
…とFPさんにめちゃめちゃ念押しされましたが(笑)
いっくんママ
そうなんですよねー!海外のものは利率高いから魅力的なんですよね、どうせ預けるなら増える方が良いに越した事はないと思うのですが、リスクもありますしほんと悩みます、、(笑)
ももと
闇雲に、学資保険or低解約返戻金型終身保険の二択、ってことばかりが先行してる気がするので、
◯ネット銀行で少しでも利率あげて預ける
◯毎月少額ずつ投資する
◯海外の商品も検討してみる
などなど、複数選択肢の中から検討されて決められると良いかと思います。
迷わせてしまいごめんなさい!
いっくんママさんのご家庭にぴったりの増やし方が見つかるといいですね!!
いっくんママ
ご丁寧にたくさんアドバイスして下さりありがとうございました(*´ω`*)
もう一度きちんと見直して検討してみます😊!