※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かお
子育て・グッズ

1歳になる子供が現在ミルクを飲んで寝る習慣があり、フォローアップミルクに切り替えるべきか、寝る前と夜中のミルクの必要性について悩んでいます。改善の必要性について相談しています。

もうすぐ1歳になるのですが、分からないことがあります!
現在、離乳食3回で毎食たくさん食べます。
ミルクは寝る前20時に240と、夜中2時すぎに200を飲んでます!

1歳になったら、ミルクはやめてフォローアップ?にするのでしょうか?
そもそも、寝る前と夜中のミルクは必要ないものでしょうか?

ミルクを飲んで寝ると言う生活になってしまってるので、改善すべきなのでしょうか?

コメント

rinka.

寝る前のミルクは虫歯の原因になると言われたので1歳の誕生日でミルクは卒業しました!
離乳食もたくさん食べていたので⭐

♡ゆうちゃん♡

離乳食が足りていればフォロミあげなくても大丈夫ですよ!
離乳食で足りない栄養分の補給でフォロミをあげるので😊
うちは10ヶ月ごろからフォロミあげてて、やめさせたつもりはなかったのですが、1歳2ヶ月ごろ自然と飲まなくなりやめました!うちも寝る前のミルクあげてましたがだんだんと要らなくなってきますよ!子供さんの様子見ながらやめて行くので大丈夫ですよ!