
最近、子どもがそばから離れるとすぐに泣いてしまい、家事ができない状況で困っています。他の方はこの時期どう対処しているのか、そしてこの状況がいつまで続くのか心配です。
最近そばを離れるとギャン泣きします(´・ω・`)
ご飯の準備、洗濯、掃除などやろうとそばを離れると1分もしないうちにギャン泣きします(´・ω・`)
昨日はおんぶして家事をしていたのですが、それでもダメで……
放置するにもギャン泣きなので声がかすれて来て可愛そうになってしまいます(´・ω・`)
皆さんこの時期の時はどされてましたか?
まだ始まったばかりだけど……いつまで続くんだろう……
- チョコさらみ(7歳)
コメント

ママ
うちの子もそうでした!
子供番組つけておいたり、音楽着せたり、ママちょっと○○してくるから待ってね~(これを毎日作り返す)をすると、ママ近くにいるんだ!と安心するのでやってみるといいですよ(^-^)ねんトレとかもこんな感じでやると寝てくれます!

よんよん
うちは、その時期かまってちゃんのときは、
子供の寝てる間にちゃちゃっと家事してました。
と言っても、掃除は基本子供のいる部分のみ掃除機かコロコロ。
他のところは休日旦那がいる時に。
洗濯も、子供が寝てる時に洗い終わったものを干してます!または、乾燥機いき。
ごはんも、夕方のお昼寝中に作ります!
朝ごはんは起きる前に。昼はその時々で(^ ^)
意外に、子供寝てる間にちゃちゃっとできちゃいますよ!
またはできる範囲に家事を減らしてました笑
-
チョコさらみ
娘はあまりお昼寝してくれないんです(´・ω・`)
深い眠りについて、さぁやろう!と思ってもちょっとしか出来ずにすぐ起きてしまって……再度寝かせようとしても目がギンギラギンで寝てくれないんです(´・ω・`)希に1時間寝る時もあるんですが、ほんっっとに希です(´・ω・`)- 7月2日
ママ
誤字でした😭😭
チョコさらみ
なるほどー
声掛けするといいんですね!
さっそくやってみます。
あまりスマホは見せたくないんですよね……テレビには無関心?のようで
子供番組つけても見てくれませんww
かと思って私が娘抱っこしてドラマ見てると娘も真剣に見てたり……