
赤ちゃんが遊びのみを楽しむようになり、ミルクをあまり飲まなくなった。哺乳瓶を変えても変わらず、悩んでいる。遊びのみの時期はミルク量が減るのか、他の哺乳瓶で飲むようになった経験がある方、教えてください。
完ミで育てています。もうすぐ4カ月になりますが、最近遊びのみがはじまり、困っています😵抱っこしてのませるとギャン泣きするので、寝かせて飲ますと飲んでくれることに気づいたのでそれでのませてますが、ここ最近また遊びのみと拒否がすごくて、一回50とかしか飲まないし、
そんなにミルクを欲しがることもありません。1日量だと、ムラもありますが、500-600くらいだと思います…
哺乳瓶があってないのかと思い、母乳実感から、スリムタイプ、チュチュベビー、ビーンスタークと試しましたが結局、母乳実感で飲んでます。ミルクはすこやかを使っています。遊びのみの時期はミルク量は減りますか? あと、哺乳瓶、変えたら飲むようになった!て方、どの哺乳瓶か教えて欲しいです。ミルクもこれなら飲めるみたいなのあればおねがいします😓
- ブルブルドッグ🐶(7歳)
コメント

きりん
3ヶ月くらいから満腹中枢が発達してくるので、お腹がいっぱいという感覚が出てくるそうです☺️
その頃はもちろん、もう少し月齢が大きくなっても50くらいしか飲まないとかありました😀
お風呂上がりとかも20しか飲まないで寝ちゃったり💦
ブルブルドッグ🐶
そうなんですね👋無理に飲まさなくても大丈夫な感じですか?
日中はほんとに飲まないですが、
夕方から寝る前にかけてはわりと飲んでるので大丈夫かな?とも思いますが…
お腹がすくと、のみますよね😵
きりん
体重の増えが順調ならそのままで大丈夫だと思いますよ🙂