 
      
      現在妊娠7ヶ月です!あっという間に7ヶ月であと3ヶ月で生まれるのかーっ…
現在妊娠7ヶ月です!
あっという間に7ヶ月であと3ヶ月で生まれるのかーって考えると楽しみな反面不安になります😞
やっと性別もわかり私たち夫婦は優柔不断なので私は前もってしっかりと名前を考えたいです!
顔をを見て決めるという方もいますが決められる自信が無いので何個か候補を出したいんですが旦那は無関心です😑「私はこれがいいと思う」とか「どんな字入れたいとかある?」って聞いても「わかんないよねー」「誰が決めてくれないかなー」とか冗談のつもりでもちょっとむかつきます😞こっち必死に考えてるんだけど!!って思っちゃいます笑
そろそろベビー用品を揃えようと考えていてその前にものを置くスペースがないのでベッドの処分を考えています。それに関しても「ま、ベッド捨ててからこれからのことを考えよー」とかノープランで😂
私はちゃんと決めてからなんでもやりたいんですけど旦那のやる気がないです😑
皆さんの旦那さんは名前決めやベビー用品購入の時積極的に協力してくれましたか😶?
意欲がなかったけどこの頃から積極的になってくれた!とかあれば教えてほしいです😭
- お味噌汁(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちの主人は名前には結構積極的に意見をくれましたが、ベビー用品に関してはほぼノータッチです。まぁベビー用品は私がメインでお金を払っている点も原因かも知れないですが…
マタニティ教室に一緒に参加したり、実際売り場見に行くと実感が湧いてきたみたいです。
後、分かりやすい胎動がある時には手を引っ張って頻繁に触らせてます。動くのが分かるとやっぱり嬉しいみたいです。
 
            maachan
名前考えたのは私です〜🙋♀️
〇〇って名前どうかなって聞いていい名前だねって言ってくれてそれで決まりました〜商ベビー品購入も2人で揃えました。
- 
                                    お味噌汁 やっぱり自分から積極的にいかないとダメなんですかね😭 
 ベビー用品は私が免許ないので車で行くとなると一緒に行かなきゃなんですけどもう少し興味持ってほしいです😢- 7月2日
 
 
            しぃ
私の旦那も無関心なのか名前どーするて話もベビー用品のことも私が話さないと何も言ってこないし、考えてないです😡
私も前もって全部済ませておきたい派なのでイライラしてしまいます☹️💢
- 
                                    お味噌汁 やっぱりそうですか😭 
 旦那さんからしたらまだ3ヶ月もあるじゃん!って感じなんですかね😞?
 私的には結構焦ってます笑- 7月2日
 
- 
                                    しぃ 予定日まで50日なので私はもぉ産まれるなぁーて思って色々買い揃えんと!と焦ってるのですが、旦那は全然ですね😭たぶん何も考えてないんだと思います笑 能天気野郎なんで🙄 - 7月2日
 
- 
                                    お味噌汁 もうすぐですね😍 
 旦那の友達が最近出産して早産だったこともあ初産の緊張でなるべく早く用意したいんですけどね😞
 早く気づいてほしいですね😭- 7月2日
 
 
            むぎまま
うちの人もそんな感じで未だにベビー用品買いに行けてないし、名前も決まってません😅
むしろ引越し先すら「そろそろ決めないとね〜」と言って半年経ちました😂
名前もしっかり2人で決めたいですよね。😓
うちは候補あげても「んー。いんじゃない?」の反応ばっかだったので
冗談で「そんなんなら名前アリエルにするからね」って言ったら色んなの考えて言ってきましたがどこのキャバ嬢?みたいなのばっかでした😂
積極的になるの信じてみましょ😊
- 
                                    お味噌汁 アリエル面白いですね🤣 
 旦那さんはまだ先って思ってるかもしれないけど妊娠してる自分たちからしたら結構焦りますよね😞- 7月2日
 
- 
                                    むぎまま 結構焦ります💦 
 時間あるようで無いんだよ!!っていつも心で思ってます😅- 7月2日
 
- 
                                    お味噌汁 10ヶ月ってあっとゆう間ですよね😭 
 いつつわりおわるんだよーって思ってたけどなんだかんだもう7ヶ月になってました笑
 男の人には分からないんですかね😞- 7月2日
 
- 
                                    むぎまま 私もいつつわり終わるんだ。って思って 
 やった安定期だ!!
 後期つわり辛すぎ。みたいな感じです😂
 分からなくても協力だけでも欲しいって思っちゃいますよね😔
 焦るも考えるのも苦労するのも女側ですね😅- 7月2日
 
- 
                                    お味噌汁 後期つわりまだなんですけどつわりが酷かったので後期つわりになると買い物とか行ける気しなくて😭 
 基本は自分一人で出来ることとかはやりたいんですけど流石に赤ちゃんのことになると一緒に!って気持ちが出てきちゃって😞
 ほんとですね😌悪気のないマイペースがさらにいらいらします😂- 7月2日
 
- 
                                    むぎまま わかります😔 
 一緒に楽しみながら子供の服選んだりしたいですよね☺
 男手も必要だし。一緒に使うものだったりするし。
 ベビー用品連発してみたら何か変わりますかね😆- 7月2日
 
 
            hotaru
うちもそうでしたよー!!
中期くらいまではやっぱり実感もそんなになかったことと、
無事生まれてくれるのかという不安もあったようで、
何するにもまだ早いと…(´ヮ`;)
ベビー用品については、
ほとんどが私が管理し使う物でもあるし予算も私管理なので、
選ぶのは任せると言っていて逆に準備しやすかったです(*^^*)
部屋の準備も9ヵ月に入った今もまだ積極的ではありません(´ヮ`;)
名前だけは早くから話して候補が一致したため、
7ヵ月で性別確定した頃にはほぼ決定でした!!
- 
                                    お味噌汁 お金管理は旦那なので旦那がいないとベビー用品買えないので積極的になってほしいけどこればっかりは無理そうですね😂 
 名前も前々からどうするー?で終わっていたんですけど性別確定したのでそろそろ本気になってほしいです😥- 7月2日
 
 
            ママリ
元々協力的で今もかなり助けてもらってますが
検診に一緒に行ってから名前決めたり揃えたりする
積極性が出てきましたよー😊💕
- 
                                    お味噌汁 羨ましいです😭 
 検診はゴールデンウィークに一緒に行こうとしたんですけど妊婦さんばっかりのところに行くのが勇気なかったみたいで一緒に行けなかったです😂- 7月2日
 
 
            ゆ
ベビー用品は、ベッドなど大きなものは8ヶ月頃に揃えました!
それ以外の服などは、1人で勝手に決めて買ってきたり、実母がかなり早い時期にいろいろ買ったりしていました🙄
名前は早い段階で付けたい名前があったみたいで、性別がわかった時点でこれ!と言われました。
漢字などは全く考えてくれず、私がネットで名字と組み合わせて、画数などで調べて仕事から帰ってきたら見せてっていう感じでした😂
7ヶ月頃だと、え?まだ早くない?って感じで特に何かを一緒に買いに行くことはあまりなかったですね🤔
私が準備がちゃんと出来ていなくて、産まれてからあれがないとかなってしまうのが嫌なので、うるさいぐらい言ったり、検診の度にエコー写真見せたりしていたら、8ヶ月頃から協力してくれるようになりました😄
- 
                                    お味噌汁 ベビー用品は最悪ネットで買ったりもできるからいいんですけど名前だけはもっと積極的になってほしいです😭 
 うちの旦那馬鹿なんでエコー写真見せてもどこが手でどこが顔なのかわからないらしくてまいっちゃいます😂笑- 7月2日
 
- 
                                    ゆ わかります😂 
 名前も、旦那さんの好きなゲームの主人公から取ってきてるので、なんとも言えませんが…🙄
 何か響きがいいなーとか思う名前で、ネットとかで漢字に変換してみて画数調べて、いくつか候補を出して、旦那さんに聞いてみるのもいいかもしれませんよ🤔
 私の旦那さんも、毎回エコー写真見せても、何これ!?怖いっていつも言いますよ🤣
 その度に、ここが目で、鼻でって説明しています😂- 7月2日
 
- 
                                    お味噌汁 ゲームですか😳! 
 そーゆーのからとるのもいいかもしれないですね🤔
 私が名前ひらがななので男の子だと名前決めるの難しくて😭
 4Dエコーで割と鮮明に顔写ってるのにわからないのでもうダメです笑- 7月2日
 
- 
                                    ゆ 私も男の子ですよ😄✨ 
 私も毎回4Dエコーを見せてますが、息子くんも恥ずかしがり屋なのか必ず顔を半分隠していたりもあったりしますが、それでもわかると思うんですけど、なかなかですね😂- 7月2日
 
- 
                                    お味噌汁 うちの旦那疎いなと思ったんですけど男の人ってそうなんですかね😂笑 - 7月2日
 
- 
                                    ゆ そんなもんだと義母にも言われたりしています😂 
 様子が変わったのが、それまで毎日元気にボコボコあった胎動が1日なくて、お腹も痛くなったりして、朝早くに旦那さんと病院行ってからですね🤔
 子ども自体は何も問題はなかったんですが、看護師の人に1日経ってから病院に行ったことに対して怒られたので、それが効いたのかもしれません😂
 その事件があったのが、8ヶ月ぐらいでした🤔- 7月2日
 
- 
                                    お味噌汁 何ヶ月になっても何があるか変わらないですよね😭 
 旦那の友達が切迫で入院して早産になったのでそれなりに危機感が出たかと思えばそうでもなさそう😑
 俺の子は強い!みたいな感じで馬鹿すぎてほんと困ります😂- 7月2日
 
- 
                                    ゆ そうですね…。 
 それまで何もなく、つわりもなくピンピンしてたので、余計怖かったです😭
 自分自身に起こらないとわからないもんだと思いますよ🤔- 7月2日
 
- 
                                    お味噌汁 何も無いのが1番なんですけど何も無いと危機感持ってくれないですよね😞 - 7月2日
 
 
            退会ユーザー
旦那さんの名前の由来を聞いてみたらどうでしょう?旦那は自分の名前と由来が嫌だから、ちゃんと考えるって言ってました😊
ベビーグッズはノータッチ!むしろ、私がしたいように、私の好みで揃えたのでそれはそれでよかったです😊後で文句は言わせませんでした!旦那さんはベビーグッズの情報がないから、分からないことだらけみたいです!もう二択に絞ってどっちがいい?ってやった方が楽でしたよ😊
- 
                                    お味噌汁 羨ましいです😭 
 名前どーするか聞いてもふざけた回答しか来なくて笑
 ベビー用品は自分で決めます😂笑- 7月2日
 
 
            しろ
うちは名前を旦那に決めてもらってから変わった気がします。
旦那は子育てについて何もわからないから私任せでした。
だから私も勝手に進めてしまってて(^_^;)
ふと旦那が『どうせ俺が何やってもダメ出しされるし』ってすねたように愚痴った時に、こりゃいかん!と思って名前をつけてもらいました。
ダメ出しせずに、旦那に任せて。
そしたら人が変わったように積極的に準備も育児もやるようになりました!
- 
                                    お味噌汁 羨ましいです😭 
 「誰か名前決めてくれないかなー🤤」とかふざけたことばっかり言ってていい加減にしろー!って思います笑準備にも積極的なんていいですねー😍- 7月2日
 
 
            きらきら☆
うちの旦那は名前はまるっきり考えてくれませんでした笑
なので、私が候補を考えて、その中から選ばせました!
多分、考えてもらっても気に入った名前は出てこなかったと思うので、自由に考えられて逆に良かったです😂
気に入らない名前ばっかり持ってこられるよりはマシなので笑
例えば切迫とかで入院することになったらあなたが一人で全て準備しなければいけなくなるよ?今ちゃんと考えよう!
とか、妊娠についてよく分かってないなら脅してみたらいかがですか?
嘘も方便です笑
ちなみにうちの旦那はベビー用品についても言われれば考えるけど基本何でもいいよってタイプでした😅
でも、ベビーカーとか機能性の差があるようなものはどれにしようか考えるのはかなり真剣でした!
やっぱりまずは売り場に行ってみたり、プレママのイベントとか結構いろんなところでやっているのでそういったところに連れていくのが良いと思いますよ✨
- 
                                    お味噌汁 やっぱり候補出した方がいいんですかね😭 
 旦那の知り合いだ切迫で入院して早産になったので少しは危機感持ったかなー?って思ったんですけど全然😂
 プレママセミナーとかは時間が合わなくて😞
 確かにベビーカーとかは慎重になりますよね!買い物付き合わせて関心持ってもらえるよう頑張ります😂- 7月2日
 
 
            めい
買い物とか全然協力的じゃなかったです!全部わたしがしました!
でも名前だけは旦那に決めて欲しくて、名付けは完全に任せるね!て言ったら責任感じたのか一生懸命考えてました 笑
- 
                                    お味噌汁 やっぱり買い物は自分一人でした方がいいんですかね😞 
 羨ましいです😭
 名前だけでも考えてほしい!!- 7月2日
 
 
            ぱっつん
ぱぱになるってあぷりいいですよ。奥さんが協力してほしいことや、子供のイラストがどんどんおっきくなっていくので、すこし、自覚がでてきてくれればとおもいうちの主人にはダウンロードしてもらいました!その時期その時期で、ドンピシャなことが書かれているので、読んでくれるなら、読んでもらった方がなにかかわるかなとおまいます!
- 
                                    お味噌汁 パパ用アプリがあるんですね😳! 
 見てみます!- 7月2日
 
- 
                                    ぱっつん ママ用は、ninaruってアプリです。書いてあることがリンクしてるので、じぶんもとっておいたら、きょう旦那さんはこれみてるなっていうのがわかるとおもいますよ〜!! - 7月2日
 
- 
                                    お味噌汁 ありがとうございます! - 7月2日
 
 
   
  
お味噌汁
そーなんですね!
マタニティ教室は旦那の休みが合わなくていけなくて…😭
胎動感じると喜んでるしお腹に話しかけたりはするんですけどねー😢