
小学生2人と小さい子1人の保育料について、月収6万円の場合何%取られるか知りたい。内職で2万〜5万円の収入あり。保育園に入れて働くか悩んでいます。
小学生2人と小さい子1人います。保育園に入れて働くか三年保育が始まるまでの数年を待つか悩んでいます!保育料は世帯収入から計算して額が決まる事は知っていますが手に職がないと保育料にほとんど取られて手元に残らないって話を聞きます…実際はどうなんですか?私が働いて月々6万ぐらいの収入が入るとして何%保育料に取られるのかが知りたいです。現在、内職で2万〜5万の変動しますが収入があります。保育園に入れて働くのか今のまま内職を続けた方が得なのがわからず、相談する相手もおらず困っています。宜しくお願いします。
- もあり
コメント

はじめてのママリ🔰
地域によって異なるので何とも言えませんが、ももりさんの収入だけでなくご主人のも合わせた世帯年収で見られると思います💡
私の地域はそうです。
一番下のお子さんの年齢が分かりませんが、来年度からだったと思いますが3歳以上の保育料が無料、0〜2歳児だと来年10月から非課税世帯に限り無料になる見込みだとか...
詳しくは市の担当者にお聞きされるのが一番かと思いますよ😊

もん
扶養内で働くのであれば、旦那様の収入で保育料が決まると思います。旦那様の市民税の納税額の通知は受け取られてますか?毎年6月くらいに配布されるのが普通だと思います。それに記載されている市民税の納税額を確認して市に問い合わせるか、ネットで市役所のホームページとか見れば保育料の表が載ってるかもしれません。
-
もあり
お返事ありがとうございます。詳しく教えていただいて感謝です!無知なものでもらって帰ってきた通知書をただ目を通すだけでした。ホームページ観てみたいと思います。市に話も聞きに行こうと思ってます。ありがとうございました😊
- 7月2日

ママ
地域、子供の年齢などによって違うので、役所に行った方が早いと思います。質問者さんだけでなく、旦那さんの収入も関係してきますよ
-
もあり
お返事ありがとうございます。近いうち市役所に聞きに行こうと思います!ありがとうございました😊
- 7月2日

ラムネ
地域と上のお子さんの年齢がわかりませんが、私の住んでいる地区は保育料が二人目半額、三人目タダです。
一度役所に聞いてみてはいかがですか?
-
もあり
お返事ありがとうございます。市役所に話を聞きに行きたいと思います!ありがとうございました😊
- 7月2日
もあり
お返事ありがとうございます。市に聞きに行くのが1番わかりやすいですよね…人と話すのが苦手なもので極力話さないよう避けていましたが仕事がしたいので話を聞きに行こうと思います😊ありがとうございました!!