※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yns2mn
家族・旦那

とても悩んでいます。彼はバツイチ子持ちの同い年の23歳。知り合った時…

長文失礼します。

とても悩んでいます。
彼はバツイチ子持ちの同い年の23歳。
知り合った時から子どもがいることはわかっていました。
5月に私の妊娠が分かり、互いに両親に報告すると私の家族は相手に子どもがいるからと金銭面を考えての反対。ですが私が頑張んばるのならと応援してくれるようになりました。

問題は相手の家族で、今現在彼も子ども、も実家で過ごし子どもは保育園に通いながらお母さんが面倒をほとんど見ている状態です。
彼には借金があったり、つい最近転職をするなどお金が全くない状態です。
そんな中の妊娠、私も初めてのことで子育て経験もなく反対はもちろんでした。
まずは3人で暮らしてからまた子どもを作ればいい。子供をおろしなさいといわれました。
私は過去に中絶経験もあり同じようにないものにはできませんでした。

産むのなら援助はしない。結婚するなり産むなり勝手にしろと言った様子。

本当なら彼の子供の親になると言うのだから受け入れてくれてもいいのではないかと考えてしまう毎日です。

私の考えが甘いのは分かっていますが、私が悪いのかというくらい言われるのはどうなんだと考えてしまいます。

来月籍を入れる予定なので、親同士あってもらう予定を立てるも、なんで反対しているのに会わなきゃ行けないんだと…
私は籍を入れるにあたり親同士会っておいた方がいいと考えていましたが、そこまでかと考えてしまいます。

子どものためとは思わないのでしょうか(><)

コメント

KING👑

反対はされていませんが
わたしの家も両家の顔合わせなく籍を入れ妊娠しました
相手側の家庭にもんだいがあって、旦那が合わせたくないという理由です。
でもわたしの家は、あんたらが結婚するんやから周りは関係ないって言ってくれました、ただ、相手の親を頼ることはできないです。

  • yns2mn

    yns2mn

    回答ありがとうございます。
    このまましないほうがいいのですかね。
    今後のこと考えると子どもたちを会わせることもできないなと思っています。

    • 11月22日
つる

私も貧乏バツイチ夫とでき婚、両家から反対されながらも籍を入れました。また籍を入れて2ヶ月です。
夫は優しくしてくれますし好きなので後悔はしていませんが、お金の事や旦那の実家、元嫁、元嫁との子どもの事になると 堕ろせばよかった と思ってしまう事もよくあります。
「女はお腹も痛い、産むのを選んだ と言われるのに男は無責任だ!」と発狂しかけます。
ご両親もまだ不安や不満があって戸惑っているんでしょうね。
アドバイスができなくてすみません、近い状況だったのでコメントしてしまいました^^;

  • yns2mn

    yns2mn

    回答ありがとうございます。
    今の現状を考えると彼のことを責めてしまうときがあります(^^;

    • 11月22日
ひまわりん。

私もバツイチ子連れ(2人)と今年1月に籍を入れて9月に赤ちゃんが生まれ一気に3人のママになりました。
親さんの理解得られて良かったですね(*´▽`*)問題は旦那さんの両親…子供おろせなんてひどすぎですね(;_;)孫を思っての発言なのか???

うちは妊娠がわかった時喜んでくれましたし、こぶつきの息子をもらってくれてありがとうとすごく感謝されています。赤ちゃんが生まれてからもすごく可愛がってくれてます。

義親さんの色んな思いがあると思うので何ともいえませんが、まずはその顔合わせに来てもらってみんなで話し合って少しでもわかって少しでももらえると良いですね(>_<)

  • yns2mn

    yns2mn

    回答ありがとうございます。
    一気に3人のまま!すごいですね!

    今の孫のために言ってるのは分かっていますし、ご両親の言ってることもわかります。
    言われすぎてしまって精神的に参ってしまいそうで。
    今後子どもたちを会わせるのもためらいます。

    • 11月22日
つーたんママ*

過去に中絶経験があり、皆に歓迎されない状況で再び妊娠してしまったのはmana62さん達の都合であり御両親からすれば簡単に受け入れられるものではないと思いますよ。
生まれてくる子を思ってこその厳しい意見ですし、そういう態度を取らせる結果にしてしまったのですから仕方の無い事かと思います。

借金もあり子供も彼も実家に頼りお母さんが面倒を見ている状況であってまた妊娠しました、結婚します!だけで頑張ってね!応援するよ!とはならないでしょう。1度離婚している人間であるからこそ、もっと慎重になるべきだったのではないでしょうか。

御両親の態度もまた生まれてくる子供を思っての事だと思いますし、個人的にはそこまで思われるだけの事をしたんだと反省してこれから先の未来を見据えきちんと話し合いを続ける(経済的にどうするか等)ことが今出来る最善の事だと思います。

  • yns2mn

    yns2mn

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。実際私も客観的に考えたらそうなのかもしれないです。

    借金があったことを知ったのは妊娠した後でした。
    全て彼のせいでこうなってしまったと酷く責めた日もあります。
    なんで私がここまで言われるのかと。

    彼を通して話し合いは重ねています。

    • 11月22日
  • つーたんママ*

    つーたんママ*


    気持ちは分かりますよ、うちの旦那もカードの返済が終わってなくてブラックに載っていたのが最近判明した(私と付き合う前の滞納です)際に義両親に怒られたのは私で、いやいや…私じゃなく怒るべきはお前らの息子だろうよ、と理不尽に苛立ちましたから(笑)

    やっぱり義両親にしてみれば息子可愛さがどーしてもあるのと、私の場合は旦那は私に任せたのだからしっかりしなさいと言いたかったみたいです。しっかりするのはその息子!とこれもまた腹が立ちましたが、恐らくそれ以前に前妻との子供の事がまた気に掛かってらっしゃるのでしょう。子育てはこんなはずじゃなかった!で止められるものではないのと、自分の血の繋がった子だけでも苦労するのに更に産んでいない子を育てるのがどれほど大変なのか分かってるの?など様々な気持ちが混ざって義両親も少し混乱しているのかもしれません。

    mana62さんの御両親が大丈夫なのであれば早急に顔合わせは進めず、旦那さんと産まれた子供、前妻の子供と幸せな家庭を築けた姿を見せるのが一番かと思いますが、今すぐ受け入れてくれないのはもう仕方が無いかと思います。

    少しでもいい方向へ進めることを祈ってます(^ω^)

    • 11月22日
miyuto

私の兄も自分の子を連れての再婚でしたので状況が似ていて気になりました。
義両親は連れて行くお子さんの事が心配なんでしょうね。
やはり余程の覚悟がなければ我が子同然に可愛がるのは難しいことです。
うちの両親もその事だけをずっと気にしていましたよ。

  • yns2mn

    yns2mn

    回答ありがとうございます。
    そうですね。
    彼の子を我が子のようにというのは難しいとわかっています。
    生半可な覚悟ではいけないと受け止めています。

    • 11月22日
雪

私が義母立場でも反対もするし顔合わせも行かないです!
借金あったり自分の子供すら母に育ててもらっている立場で子供ができたから結婚します!なんて言われた日には。
今いる我が子すら育てられていないのに更にできちゃった!!とか無責任なことばかりするなー!!となります(;_;)

  • yns2mn

    yns2mn

    回答ありがとうございます。
    そうですね。
    ご両親の気持ちが分かる方にそう思われるのもわかります。
    私の考えがやはり甘いのですね。
    ただこのままいくと今後彼の親に子ども達を会わせることができないと考えています。

    • 11月22日
  • 雪

    元嫁さんとの子供はお母さんが育ててるので会わすべきだとは思いますよ!!今まで育ててきてもらってるのに認めてくれないなら会わせません!は筋違いだし勝手すぎる思います(^^;;

    • 11月23日