
コメント

退会ユーザー
そのまま結婚して、子どもが仮面夫婦を見て何を思うでしょうか。
妊娠中は敏感なので感情的になっているならしばらく頭を冷やす時間が必要です。
全てが無理な人と一緒にいるのは難しいでしょう。実家へは帰れますか?しばらく別居されてわどうでしょう。見えないもの、感じるものが変わるかもしれません。
無理をしすぎないよう、体を大事にされてください(^_^)

♀ yuki
受け付けない感じですか(´・ω・`)?
それは今、情緒不安定だからではないですか( ¯ ̯¯̥̥ )?
-
38🦋
そうですね…
妊娠中だからというのもあると思いますが、
妊娠がわかる前からちょっとずつですが
気持ちが離れていってたというのがあります。- 11月21日

ゆずまま
子どものために結婚しても
あなたにもう気持ちがないなら
うまくいかないと思いますよ。
私なら別れます。
-
38🦋
もう今不安と赤ちゃんに対する罪悪感しかないです…
今別れたら婚約破棄になりますよね?- 11月21日
-
ゆずまま
そうですよね。赤ちゃんのこと考えると別れずにがんばっていくのが一番だと思いますよ。でもあなたが相手に対していらいらしたりすると赤ちゃんにも影響がありますのでそこはなんとも言えないですよね。
なると思います。- 11月21日
-
38🦋
赤ちゃんのことを考えるとこのまま結婚するのがいいと思ってます。
でもなんか結婚しても結局別れそうな気がして。
もう一緒にいれる自信が全くないんです…
婚約破棄となると、私は相手に対して慰謝料など支払うことになるんですかね?- 11月21日
-
ゆずまま
そうですね。うまくいかないとそれこそ赤ちゃんもかわいそうですよ!まだ出産まで日にちはあるのでゆっくり考えたほうがいいですよ。
んー相手が訴えてきたら払わなきゃかもですが相手には自分の気持ち話しましたか?- 11月21日
-
38🦋
そうですよね。
ここ最近、私が思ってることはLINEですが言ってます。
でも、別れたいとか嫌いとかまでは
言ってないです。- 11月21日
-
ゆずまま
私も最近結婚するか悩んでたので気持ちはわかります。そうなんですね。それに対して彼氏さんはなんと言ってるんですか?
- 11月21日
-
38🦋
そうだったんですね!
くぅさんもでき婚ですか?
いろいろ嫌な部分やひっかかってる部分を言いました。
それに対して向こうなりの意見を言ってきましたが、
最終的には、
「もうしつこい」というふうに来たので更にどうでもよくなり、今は無視してる状態です。- 11月21日
-
ゆずまま
でき婚ですよ。
もめてたのでこれから入籍です。
あららヽ(´o`;sayaさんは妊娠中だから気持ち不安定になってることもあるとおもいますけど相手にそーいわれると余計に嫌になっちゃいますよね。相手は一緒に育てるつもりですよね?- 11月21日
-
38🦋
そうなんですね!
おめでとうございます!
一緒に育てるつもりではいると思います…。- 11月22日
-
ゆずまま
一緒に育てるつもりでいてくれてるならもう少し様子を見てもいいと思いますよ。今すぐにすぐ別れて後悔するより赤ちゃんのことも自分のことも相手のこともしっかり考えた上で答えをだしてほしいです。
- 11月22日

しいさん
どうゆうとこが無理なんですか?
顔以外なら彼氏さんは直せるのでまた好きになるんぢゃないかなーと思いました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
38🦋
見た目、中身、行動全てです。
存在自体でしょうか…- 11月21日

ひさゴン
わたしも似たような感じで
結局別れました(´・_・`)
sayaさんの幸せが子供の幸せだと思います^ ^
-
38🦋
籍は入れないまま別れたんですか?
特にDVなどがあったというわけではなかったんですか?- 11月21日
-
ひさゴン
籍も入れてないです。
DV等もありませんでしたが生理的に無理になってしまったので(T_T)- 11月21日
-
38🦋
そうなんですね!
私と同じ感じですね!
お互いの両親に挨拶したりとかされた後ですか?
子供は1人で育てよう!と覚悟できたんですね!!- 11月22日

stera
婚約してるなら婚約破棄になると思いますよ。
慰謝料対象になるかはわかりませんが。
子供のこと思って結婚するのはどうでしょうね。
遅からず無理が来るでしょう。
お母さんの好きでもない人との子供ということ自体、可哀想じゃないですか?
実家に頼るとかなく、1人で子育てする覚悟があるなら離れれば良いと思います。
お子様、まだ堕ろせる時期ですよね。
その選択肢も踏まえてよく考えるべきです。
でき婚ですぐ離婚してます。
今思うことは、産んで後悔はしていないものの、今の状況がわかっていれば産んでません。
産みたいと思ったのは親としての私のエゴだったと思っています。
子供に対しては申し訳なさでいっぱいです。
子供にとって父親の存在は大きいです。それは私にとってそうだった実感があります。
父親からの愛情と母親からの愛情は全く別物でフォローは出来てもカバーは出来ないと思っています。
それに産めば、子供にとって長い人生が始まります。
この先周りと比べて苦労もかけるだとうし寂しい思いも我慢も多くさせると思いますから、申し訳ないです。
親が苦しくて辛くて頑張るのは当然ですけど、それを子供に強いるのって違いますからね。
堕していれば痛いし苦しい思いはさせたけど、その時間は限りなく短くて済んでたかも、とさえ思います。
なので、私は堕ろすという選択も親としての義務であり責任だと思ってます。
もちろん堕ろせば良いという話ではなく、子供にとってどの道が幸せか、を今でなく長い目で見て欲しいんです。
貴方の親に孫の扶養義務はないですし、子供が巣立ってやっと一息自由気ままに過ごせる時期でもあり、退職後の資金を作る時期でもありますよね。
親に苦労負担を強いるのも、親になる上で違うと私は感じたので、自分は子供と二人でアパートで暮らしてます。
フルで働いてます。
別れたいが先に来てるようですけど、それに付随する問題は山ほどあると思いますから、よく考えてください。細かい部分まで。
お子さんが幸せになれますように。
シングルは生半可な覚悟では出来ませんよ。毎日あっという間に過ぎ去っていきます(*^^*)
それでも私は幸せを感じてます。
自分のパートナーはもう出来ないと考えてます。
何故なら子供優先だから。
そういう部分も考えてみたほうが良いかもしれないですね。
-
38🦋
まだおろせる時期ではありますが、
おろすのは嫌という気持ちがあります。
人間らしい形にもなってきて
さらに愛情がわいてる時に
赤ちゃんを殺すというのは嫌かな…
と思ってます。
ただ、結婚しても仮面夫婦だったり、シングルだといろんな面で苦労させてしまうことになるし
なんかどっちを選んでも
産まれてくる子供を苦しめることになるのかな
とも思います。- 11月21日
-
stera
命ですからね、そりゃ嫌ですよ。
私もその時はそう思ってました。
でも堕して一生十字架背負っていくのとどっちが良いのか迷ってました。
私の場合はお互い堕しても別れる選択肢がなかったことが大きい要因で最終的に産むことにしました。が、蓋を開けてみたら…ですよね。
赤ちゃんを殺すというのが嫌、それがまさにエゴだと今思ってるんです。あくまでも自分は自分の感情、行動に、です。
貴方にそれを押し付けようとは思いません。
そういう人もいる、ということです。
ママリを見ていて、折角授かったし、とか、産んで欲しい、なんとかなるとか言う方が圧倒的に多いと感じてます。
無責任だなぁって思います。
環境はそれぞれですから。
それで産まれて、子供が幸せになるかは別ですよね。
子供に愛情はあっても彼にはないんですよね?
それも問題ですし、愛情があれば幸せ、そんなことも決してないです。
お金だけある環境も幸せではないでしょうし、それぞれある程度は必要なんですよね。
愛情がわいてる、殺したくない、それは倫理的な心でもあるでしょうし、本能かもしれないですね。
それは子供目線ではなく、自分目線なんですよ。
それで子供が幸せだと思えるなら、何も問題ないです。
周りに迷惑かけず、育てていく覚悟があるか、です。
誰かを頼りにしてるような覚悟じゃだめです。
もちろん、現実は多少なりとも協力を仰ぐことになるのでしょうけどね。
どっちでも苦しめることになると思うのであれば、堕してあげたほうが、苦しむ期間は短いかな、と私は思います。
理想論で語っても仕方ないですもんね。
親が幸せなら子も幸せ、それはどうだろうと思いますよ。
子が幸せなら親も幸せ、なら成り立つとは思いますけど。
極論、親が彼氏作って子供置いて遊んでたりしたら、親は幸せかもしれないですけど、子供からすれば、は?って感じですよね。
子供の立場の人もいろいろいますからね。
何不自由なく、っていう人もいれば、やっぱり自分の行動に制限かけられたっていう人も多いですし。
そこは貴方の考え方次第です。
慰謝料額まではわかりませんが、養育費は相手の収入と自分の収入によります。
ネットで検索すれば算定表が出てきますので、それを見れば大丈夫です。
ひとり親の手当ては当てにしないことをおすすめします。
何故なら離婚時、私は無職でしたが一切もらえてません。
前年8月まで収入があったからです。
慰謝料と養育費で相殺する場合もありますかね。
相手が認知しなかったり、面会もしないといえば、養育費が難しくなったり、裁判になったりと長引くかと思います。- 11月21日

mattomo
日々、別れたいと思いながら一緒に生活していて楽しいですか?
今は妊娠初期だから情緒不安定なだけかも知れませんが、気持ちが離れている人とずーっと一緒に生活し続けられますか?
相手はsayaさんの気持ちに気付いてないんですか?
これから子どもも生まれし、2人できちんと話し合ってお互いに歩みよるのが難しければ結婚しても同じ気持ちだと思いますよ。
まず、全てが無理だけど何が無理なのかをハッキリさせ、生理的に受け付けないなら一緒にいることは難しいですよね。
Sayaさんがそんな気持ちで相手に優しくもできないと思うし、相手が何も感じてないのはおかしいですよね。
-
38🦋
まだ一緒には住んでなくて、月曜日から一緒に住み始めます。
相手は私が嫌いになってるということまでは
気づいてないんじゃないかなと思います。
この先の人生、この人とずっと一緒か
と思うと絶望と嫌さで泣けてきます。- 11月21日

かにょぱんまん
色々な方からコメント頂いているようなのでどうしようか悩んだのですがコメントさせて頂きます。
私はその子供の立場でした。
物心ついた頃から...それ以前から父親はいません。
でも寂しい、お父さんが欲しいとは今まで一度も思ったことありませんでした。
そうゆう気持ちは人それぞれかと思いますが、父親がいて絶対幸せなんて家庭はないですし逆に片親だから可哀想、辛い想いをしてきたなんて家庭もないと思います。
私はお母さんだけでしたが何不自由してません...
逆に父親のせいで母親が辛い想いをしてるなんて知ったら子供の方が辛いと思います。
なのでsaya、さんと旦那様の間に何があったのか分かりませんが私だったら子供の事を考えて逆に結婚しないと思います。
お腹の子を幸せにできるのはsaya、様だけですよ(*^_^*)
-
38🦋
何不自由なく…というのは金銭面でですか?
私の気持ちがなくなったからといって
結婚しないというのはアリなんでしょうか?- 11月21日
-
かにょぱんまん
金銭面ではありません(>_<)
金銭面ではもしかしたら苦労かけたかもしれません。
でも私が言っているのは父親がいない事で何か辛い目や寂しい思いをしていないということです(>_<)
説明不足ですみませんm(。>(ェ<)。)m
私はアリだと思いますよ。
私も離婚経験あって特にこれだ!というような非は旦那にはありませんでした。
色々な積み重ねでしたが最終的な離婚原因は私が旦那に対して気持ちがなく何も受けつけない事が理由でしたから...
簡単に言うと生理的に無理って感じです...
saya、さんの場合はまだ結婚していませんしまだ後戻りできると思いますよ◟́◞̀- 11月21日
-
38🦋
そういうことですね!
説明不足だなんてことないです!
今の私の心境と同じような感じですね。
妊娠がわかるちょっと前から
少しずつ私の気持ちは離れていってました。
だから、もし妊娠してなかったら
もう別れてたと思います。
ただ、婚約をしてる以上、
私のこんな理由で別れてもいいのかな
とも思って。婚約破棄で慰謝料請求されたりするかな?とか考えると…。
養育費などはもらってるんですか?
今はシングルですか?- 11月21日

かにょぱんまん
そうなんですね!
今はその彼とは一緒に暮らしてらっしゃるのでしょうか?
やはり気持ちがなくなると態度も自分では気付かない間に冷たくなったりすると思うので相手も少なからずsaya、さんの変化に気付くとは思うのですが...
慰謝料ですがもしかしたら要求される事があるかもしれません。
専門家ではないのでハッキリとは言えませんが...
ちなみに私は要求されてないです☆
相手に対しての説明の仕方もあると思います(>_<)
怒りやすい人だとちょっと厄介ですよね...
養育費は貰ってます◟́◞̀
やはりその辺はどんな理由があれ父親には変わらないので要求しました。
スムーズにいかず家裁に行きましたが...
今は再婚してます^ ^
-
38🦋
まだ一緒に住んでなくて月曜日から一緒に住む予定ですが、
言い合いしてて、向こうが、
「引越しもやめる」と言ってきたので
月曜日から一緒に住むかは微妙なところです。
何かしら思ってるとは思います。
私がずっと連絡返してなくても向こうからは連絡来てました。
それで私が思ってることなどを言って言い合いになり…というのを今週2回してます。
「もうしつこい」と言われたので
なんか更にどうでもよくなり、今は無視してます。
怒りやすいタイプではないです。
寛容な人ではあるので…
こっちから切り出した場合でも養育費はもらえるんですね!
養育費の額は確か収入によるんですよね?
再婚されてるんですね!- 11月21日
-
かにょぱんまん
思ってることを言って言い合いになったとはどんな事ででしょうか(´・ェ・`)
言いたくなければスルーして下さい◟́◞̀
無視しても結局はどっちを選択するにしても向き合わなければなりませんので寛容な方ならばsaya、さんのお話もしっかり聞いて頂け、もしかしたらお互い納得できる方法があるかもしれませんよ☆
はい!ただ大半の人は払ってもらえないと聞きました。
saya、さんの場合結婚もまだしてませんのでお腹のお子様の認知の問題も出てくると思います。
そうなると養育費以前の問題になってしまうのであまり期待しない方がいいかもしれません...
どちらにしても彼と今後の事についてもう少し話し合うべきだと思います。
結婚せず一人で育てていくとなると金銭面で大変かと思いますが、一度相手を生理的に受け付けなくなった場合もう一生受け付けないと思います...
なので金銭面、自分の気持ち、これからの事、saya、さんが一番いいと思われる事を考え決断して下さいね^ ^
私はsaya、さんがどんな決断をしても応援してます◟́◞̀- 11月21日
-
38🦋
思ってることというか、今まで積もりに積もった相手の嫌なところなどを言って、言い合いになった感じですね。
謝ってきても直ってない部分、謝られてもどうしても許せないことを言うと、もうしつこいと言われました。
私自身今引越しの荷造りや掃除をするのがしんどくなるため、明日あさって両親が来て手伝ってくれるので、
明日、私の両親も交えて4人で話をするつもりです。
現実は厳しいんですね。
お金の面で期待してもだめですよね!
シングルだとどうしても金銭面が
1番大変になりますよね。
赤ちゃんのことをちゃんと考えてあげたいのですが、
赤ちゃんにとってどの選択肢がいいのか
全然わからなくて…。
かにょぱんまんさんは離婚された時は
実家に戻られたんですか?
お部屋借りましたか?- 11月21日
-
かにょぱんまん
そうなんですね。
しつこいで終わらせてしまうという事は直す気などはないのでしょうかね...
saya、さん自身はそうゆう嫌な部分を直そうとしたり直してくれればもう一度やっていけそうなのでしょうか?
両親がいらっしゃるのであれば心強いですね^ ^
ちなみに両親はsaya、さんの気持ちはご存知なんですか?
両親が味方で協力的なのであれば頼んでみるのもいいかもしれません◟́◞̀
赤ちゃんにとってどの選択肢がいいか...難しいですよね。
でも一つ思うのはお母さんが幸せだったら子供は嬉しいと思いますし、いつも悲しそうだったら子供も悲しいです。
子供は敏感なのでわかってないようで本当はいろんな事分かってるし感じてます。
それとまだ12週で中絶とゆう道も選べます。
一番酷な選択ですがそれも選択できる道の一つです。
私は離婚した際恥ずかしながら実家に戻りました。
やはり金銭的に厳しかったので...
両親共に働いてるので託児所に預け私も仕事してました^ ^- 11月22日
-
38🦋
向こうとしては、
「謝ったのにねちねち言われるのが嫌」みたいな返事でした。
謝られても、行動が伴ってないと意味ないですよね…
どうでしょうか…わからないとしか言えないかもしれないです。
はい、ここ最近のことは母親に話してます。
確かに子供はなんでも感じ取りますよね。
私自身子供の頃そうでした。
自分の子供に自分と同じ思いをしてほしくないな
という気持ちがあるので余計です…
中絶は実は去年してるんです…
だからもうしたくないという気持ちと選択肢の1つではあるなという気持ちと…
って私最低ですよね。
しばらくは実家で暮らして、
その後お部屋借りたんですか?- 11月22日

まこ。
多分養育費はもらえないと思った方がいいかも。何が嫌とかはっきりしてないのに別れたいって反対なら絶対嫌ですね。
1人で赤ちゃん産むって考えたら相当な覚悟いりますよ!
その覚悟ありますか?
あと婚約破棄で慰謝料ですがそこまでするとおもいますか?
裁判ですよ?
そんな事より何がいやかはっきりさせて無理なら別れた方がいいです。
私も仮面夫婦してました。
我慢できず別れましたが。今は再婚して幸せですよ。かなり。
-
38🦋
嫌いなとこ挙げたらキリがないです。
「子供できたならしゃーない」
と言われ、その瞬間から更に冷めだしてもう本当に全て嫌いになったと言ってもいいです。
シングルの覚悟はまだできてないです。
そうなんですね。仮面夫婦でいるのも辛いですよね…- 11月21日
-
まこ。
ならそのまま伝えて別れたらいいです。女は無理って思ったならもう無理だと思います!
あとは覚悟きめて。シングルになる。そして養育費一切もらえない覚悟で。- 11月21日

きてぃ
好きじゃない人と結婚生活は送れないと思います。正直な気持ちを話されてみてはいかがでしょうか?
-
38🦋
そうですよね…。
明日あたり私の親も交えて話するつもりです。- 11月21日

sakusachi
あまり好きじゃなかったけどセックスはする、避妊もしない、子供が出来た 浅はかすぎて驚きます。命について真剣に考えて下さい。
-
38🦋
ただ、その時は本当に好きでした。
- 11月21日

YM
どうして冷めてしまったのでしょう?
何か原因があるんですよね?
もうその冷めた気持ちは元には
戻りませんか?
早かれ、遅かれ、sayaさん自身が
辛くなると思います。
-
38🦋
原因はあげたらキリがないです。
簡単に言うと、これまでの積み重ねです。
もう今の時点で辛いです。
今週毎日泣いて過ごしてます。- 11月21日

かにょぱんまん
謝ったらそれで終わりではないですよね。そうするときっと直す気は今の所ないと思いますよ。
お母様はsaya、さんの気持ちを聞いて何か言ってましたか?
最低ではないと思いますよ。
産むのは簡単ですが産んだらそれで終わりではありません。育てていく義務があります。
産むだけ産んでほったらかし...そっちの方がよっぽど最低です。
人一人を育てていく事はとても大変です。ましてや一人でとなると辛い事、苦しい事沢山あってそれを乗り越える強さが必要です。
中絶は可哀想とその時の気持ちだけで産んでしまうと後で後悔します。
なので今の気持ちではなくこれから先のことを考えて選択して下さいね。
部屋は借りましたがすぐに今の旦那と知り合い結婚しましたので子供と2人での生活は短かったです。
-
かにょぱんまん
すみません(>_<)
返信ではなく普通のコメントになってしまいました💦- 11月22日
-
38🦋
基本、言われたことを右から左な気がしてます。
すごい心配させてしまってます。
母親は、
でも子供を1人で育てるのは無理だから、
何とかしてうまくやっていかないと
という感じですね。
そういうのを考えると、中絶したほうがいいのかな
とも思うんですが、
なかなか親にもおろすとは言えなくて…。
そうなんですね!
よかったですよね!!- 11月22日
38🦋
子どもはすぐに勘づきますよね…
実家は県外で特急で2時間半かかる場所です。
実家に帰りたい気持ちは山々なんですが、
健診のことなどを考えると
すぐに戻って来れる距離ではないし、
そのたびにお金もかかるし…
と思ってしまいます。
最近は別れたいとばかり考えてしまいます。
もし今私から別れようと言ったら
婚約破棄にはなるんですよね?