
最近寝てる時間が長くて授乳の時間が空いてしまい、おっぱいがパンパンになることが多いです。乳腺炎になったこともあるので、圧抜きのタイミングが悩みです。母乳の量が落ち着く時期についても不安です。
完母ですが、最近寝てる時間が長くて授乳の時間が空いてしまいおっぱいがパンパンになってくることが多いです。
乳腺炎になったこともあるのでどのくらいで圧抜こうか悩みます。前抜いた後に目覚める事が多かったので…。
母乳外来にも通っていましたが、母乳の量ってどのくらいの時期から落ち着きますか?ずっと母乳外来通い続けている人もいないみたいなので。。
- みか(7歳)
コメント

あいあい
私は6時間たったら寝ぼけたまま飲ませたりしてました!それでも飲まなかったら圧抜きます。
4ヶ月頃には落ち着いてきましたが、夜中間隔あくとまだ張ったりはあります😅
みか
6時間!?おっぱいゴリゴリになりませんでしたか?!私3時間位でパンパンになって💦また乳腺炎なるか?!って恐怖で子供が熟睡してるの確認してすぐに圧抜きしてました。数滴出したらシャワーみたいにぴゅーって出てきて😱
…だからまたすぐおっぱい作られるんですかね?
やっぱり4ヶ月くらいまでは続くんですね💦
あいあい
1ヶ月の頃は3時間くらいでパンパンになってたかもです💦
パンパンで気になって寝られないなら少し圧抜きした方がいいですね💦でもし過ぎたらまたおっぱいが作られるというジレンマ…😭
みか
同じ感じで良かったです😄
そうなんですよね、やりすぎちゃったら作られ過ぎますもんね。。
ありがとうございます!もう少し様子みて圧抜きしながら頑張ってみます!