※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食べるの大好きまま
妊娠・出産

旦那が休みの日に掃除やDIYの手伝いをしてくれず、友達と遊びに行くことに腹が立っている16週のプレママです。同じような経験をしたママはいますか?

こんにちは!
今16週のプレママです☺️
単刀直入に言わせてもらいます!
旦那が何考えてんのかさっぱり理解できません!笑
やっと新居が決まり風呂場のカビ取りや
トイレの掃除や部屋のDIYを
苦戦しながらやる毎日です。
旦那が休みの日くらい掃除道具や材料を
一緒に買いに行って欲しいのに
友達と遊びに行ってくるとか飲み会があるとか
あたしにはわっけがわかりませんww
飲み会とかは仕事の一環だと自分に言い聞かせてるんですがふと気が緩むと腹が立ってきますw
同じような思いをするママ様おられますか?
ほんとに笑えるくらい理解できませんw

コメント

so❤︎mam

私はカビとりとか、塩素をつかうようなものは赤ちゃんに影響あったらいけないからやってねって言いました。

今でもお風呂とトイレは掃除してもらってます。

赤ちゃんのためにしてやってもらったらいいですよ笑

2-52

大変ですね^^;

うちの主人もそんな感じでした〜夜は仕事か飲みか、遊び…子供が産まれてからも。たまに赤ちゃんのお世話してましたが赤ちゃん全くなつかず…主人は「なんで‼︎」ってイライラしてましたが、私は「ざま〜みろ(笑)」って思って見てましたよ(^^)

アミリオウ

なかなかお腹が大きくなってくるまでは旦那さんは実感がないので苦労がわからないんだと思います(^_^;)
私の旦那も8ヶ月頃まで特に何も手伝ってはくれなかったですよ!
今も買い物は付いてきて荷物持ったりはしてくれますが、家の掃除などは全部私がしてます(^^)
男の人には期待し過ぎず少ししてくれたら倍褒める、かなり助かったとお腹の子供にもお父さん優しいねーなどと言って機嫌を取ってまた次の時に気持ちよくやってもらえるように環境作りしてます(^^)
自分が掃除綺麗にやった方が可愛い子が産まれると思って毎日の家の掃除もお互い頑張りましょう*\(^o^)/*

とっぺま⭐

多分まだ旦那さんは父親になる自覚がないんだと思います(^_^;)
女性は悪阻や胎動で母親になる自覚が沸いてきますが、男性には悪阻のつらさも胎動の感動も分からないですからね💦💦

うちもあまり協力的ではありませんでしたが、赤ちゃんが生まれてからはしっかりパパになってくれましたよ⭐
男性は生まれないと分からないかもしれませんね(^_^;)