※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

6ヶ月半の赤ちゃんが、音に驚いて起きることや、寝返りや成長が遅いことで心配しています。モロー反射が残っているのか、異常なのか気になります。

生後6ヶ月半になります。未だに寝る時にドアを開ける音やちょっとした物音でビクッとして手をバンザイします。びっくりして起きてしまうこともあります。
まだモロー反射が残ってるってことなのでしょうか?異常なんですかね?もう最近色々心配になってしまいます。寝返りも奇跡的に数回しただけで、まだズリバイもおすわりも出来る気配なく成長がゆっくりなので余計に心配になってしまいます😢

コメント

deleted user

うちもけっこう長くまで同じようなことがあって心配でした。
特に不調で眠れない時とかはよくあって、病院で聞いてみたりしましたが、神経の正常な反応と言われ大丈夫でしたよ!
わたしたち大人でも机とかでうたた寝している時にファっ!て起きたりするようなもんだと言われ納得しましたw
もし心配だったら検診とかの時に聞いてみると安心できるとおもいますよ◎

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます!同じようなことがあったんですね💦なるほどです!!大人でもビクッとしますもんね(´;ω;`)
    予防接種の時に聞いてみようと思います!

    • 7月1日
わきこ

6か月半過ぎましたが、似たような感じです!
深く眠る前はちょっとした物音でビクッとなりますし、寝返りも1週間くらい前に初めてしました。ズリバイの気配は今のところ全くありません(笑)
他の子よりだいぶ遅い気がして少し不安もありましたが、個性なのかなーと思ってます(^^)

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます!
    ビクッとなっちゃいますよね💦
    同じような方がみえて安心しました😃個性だと思って見守ろうと思いますー!

    • 7月1日
  • わきこ

    わきこ

    私も同じような方がいらっしゃって心強いです(^^)
    ちなみにうちの娘はまだおすわりもグラグラしまくりです…笑

    • 7月3日
  • ゆー

    ゆー

    おすわりグラグラでもできるんですね!!やる気もなさそうなので、まだおすわりにチャレンジできてないです💦笑
    動いてほしい気持ちもありますが、ハイハイとかしだしたら動き回って大変そうなので、今の時期を少し皆さんより長く満喫できると思ってポジティブに考えてみます笑

    • 7月4日
  • わきこ

    わきこ

    支えなくても座れるようになるのはいつの日か…笑
    そうですよね!ポジティブに行きましょう!私も動かない状態を満喫しようと思ってます(^^)

    • 7月4日
riichan❁︎

わかります!ドアを開けた音、トイレの音でビクッ!と起きます😱
最近はその音で起き、無意識に寝返りし、起きちゃったよー!😭と泣いています…😭

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます!
    やっぱこの時期でもビクッとなる子もいるんですよね!!寝返りして起きちゃうんですね✨可愛いですー!

    • 7月1日