
今月の連休に、結婚式参列のため新幹線で兵庫→東京に行きます。夫と一歳…
今月の連休に、結婚式参列のため新幹線で兵庫→東京に行きます。夫と一歳半の子どもと3人です。私は着物を着ます。
スーツケースにベビーカー、暴れん坊の子ども...
手荷物はできるだけ少なくするべきか悩んでいます。
・着物は一式を着物バッグに詰めて式場に郵送する。
・着物は高価で不安なので持参し、着物小物一式を郵送する。
・すべて持参する。
式場では当然梱包は解かれず着物はしまったままですし、持参でもホテルで子どもが触れないように吊るしてはおけないかなと思います。皆さんならどうされますか?またはご経験談聞かせてくださいm(_ _)m
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

チョコ
どうしても着物でなくてはいけないのですか?
着物が高価なら尚更ですが、小さい子のお世話は大変だと思いますよ。
洋服での参加をお勧めします。
私は洋服で参加して良かったと思いました。

このは
着物一式は綺麗に箱に入れて郵送します。
荷物が多いと大変なので。
式場に電話で梱包を解いて着物を吊るしといてもらえませんか?😳
自分の結婚式した式場では、親族がそうして貰ってました💦
そもそも小さな子連れなら私は着物は諦めますー💦
-
ママリ
新婦(義妹)から着物を着てほしいとお願いされたので。式場から事前に荷物は開けないと言われてます...
- 7月1日

さよ
ほかの親族のかたはホテルにお泊まりにならないのでしょか?🙂
東京の親戚の方にお願いして
先に荷物を受け取って頂いて
着物をかけて置いていただくか、、(><)
結婚式をあげるホテルに宿泊ではないのでしょうか、、?
-
ママリ
皆別のホテルに泊まります…挙式するホテルはあまりに高級すぎるので💦東京の親戚もおらず...同じホテルなら頼むこともできそうなのですけどね(>_<)
- 7月1日
-
さよ
式場のホテルに問い合わせれば受け取って頂けるとおまいますよ🙂
義理の妹さんに相談なさってはどうでしょうか?🙂♡- 7月1日

チョコ
そうだったのですね
なら安心ですね☺️
着物は前もって連絡すれば、送っても、当日の朝にかけておいてくれたりすると思いますよ。
問い合わせしてみたらいかがですか?
ご家族にとって最良に1日になりますように💕
ママリ
子どものお世話は夫がします。新婦(義妹)から着物を着てほしいとお願いされたので。