※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが、帰省前にたまごを始めるか迷っています。8ヶ月に入ってから卵黄を与えても大丈夫でしょうか?悩んでいるので意見を聞きたいです。

離乳食のたまごについてです!

11月20日生まれで、7ヶ月になってからたんぱく質のささみやきなこ、ヨーグルトを食べるようになりました☺️あとはしらす、鯛、ひらめ、豆腐を食べました!
今週(7月2日〜)納豆、たまごだな〜と考えていたのですが、来週(7月7日〜16日)1週間実家に帰省することになり、たまごを始めるか迷っています💦
実家から帰ってくると予防接種がすぐあって、そこを避けると子どもが8ヶ月になります!
8ヶ月に入ってから卵黄スタートでも大丈夫でしょうか??それとも帰省前に少し食べさせてみたほうがいいでしょうか?😫
7ヶ月から始める人が多いみたいなのですが…💦
自分で考えろ!とお思いでしょうが、悩みに悩む性格でして…よかったらご意見をいただきたいです😭

コメント

deleted user

卵に関しては別に8ヶ月でも大丈夫だと思います💡私は9ヶ月くらいに始めましたよ😌

ちなみにお子さん、うちの上のこと誕生日一緒です😊なんかちょっと嬉しくなってコメントしてしまいました💡

  • みー

    みー

    ありがとうございます☺️
    その言葉に安心しました!
    帰省から帰ってきて落ち着いてからあげようと思います✨
    同じ誕生日なんですね😆私も嬉しいです❤️

    • 7月1日
deleted user

アレルギーに怯えて遅くなってしまい、結局8ヶ月後半からでした😊でも黄身も白身も無事クリア出来ました❗

  • みー

    みー

    ありがとうございます✨
    アレルギー心配ですよね💦
    無事クリアよかったです😊💕
    私も帰省から帰ってきて落ち着いて8ヶ月から始めようと思います!

    • 7月1日
はる

うちも色んなことでタイミングを逃し9ヶ月から卵黄あげてます!
二回目が終わりましたが今のところ何も問題無しです^ ^

  • みー

    みー

    ありがとうございます✨
    いろいろ重なるとタイミング逃しちゃいますよね😫
    問題なしとのことよかったです💕

    • 7月1日
ぴぃちゃんまま

うちはロタになってしまい遅くなって、今ちょうどあげてるところですよ☺

  • みー

    みー

    ロタ大変でしたね😫💦
    体調面も考慮しなきゃですもんね💦
    今ということは8ヶ月でしょうか?😊
    私も帰省から帰ってきて落ち着いて、8ヶ月からあげてみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 7月1日