
生後8日目の赤ちゃんの授乳について相談です。母乳の量や頻度が心配で、ミルクを残すこともあります。母乳の出が良くなったが、ミルクの量が減っている気がしています。授乳後すぐに眠ってしまい、1時間後にまた授乳することが続いています。母乳とミルクを無理に飲ませるべきか悩んでいます。母乳は服がしみるくらいの出です。
生後8日目です。
ミルクの量や間隔について質問です。
産院から、泣いてから授乳。ではなく、
最低3時間置きの授乳。(それまでに泣いたらその時授乳)と言われています。
また、毎回ミルクの前になるべく母乳を左右5分ずつやるように!とも言われています。
ここ数日で母乳の出がすごく良くなったので
ミルクを作ってもすこし残します。
✩母乳の量がよく分からないので、1日の授乳回数や頻度は同じでもミルクの量だけでみると日に日に減っていて本当に足りてるのか心配です。
おしっこやうんちも今日は、いままでの日と比べると少ないです。
✩また、母乳10分あげるとすぐ寝てしまいその1時間後とかに起きて母乳10分、1時間寝る。とかを繰り返します。
足りてないってことだと思うのですが、無理矢理にでも母乳10分とミルクはセットで飲ませるべきでしょうか。。
ちなみに母乳は、パッドなしだとたまにぽたぽた垂れるくらい、服がすこししみるくらいの出です。
- natan(6歳)
コメント

たまご
3時間おきの授乳ではなくて、ミルクは最低3時間開けるように言われたのではないでしょうか??
はじめのうちは赤ちゃんにいっぱい乳首を刷ってもらって母乳が出る身体になるために頻回授乳になります!!
ミルクの飲む量が減ったのは母乳が飲めてるからと思います♪
ポタポタ母乳が落ちるくらい出ているならミルクをやめて、泣いたらおっぱいでいいと思いますよ(^○^)

なめたけ。
natanさん、ご出産おめでとうございます´◡`
そして産後間もない頃からの1時間置きの頻回授乳、お疲れ様です!
まだ生後8日ということで、赤ちゃんは吸うのも下手くそですぐに疲れて寝てしまうのかもしれませんね( ¨̮ )
その日数で母乳の量が増えてきたなんてとても優秀だと思いますよー!
お母さんがしんどくない限り、母乳なら泣いたらいくらでもあげていいそうですよ◎
うちの息子は今も下手したら5分しか吸わずそのまま寝てしまい、30分でわーわー泣いて起きたりします。笑
あまりにも頻回で体がしんどかったり、おっぱいがソールドアウトしたらミルクを40mlくらいずつ足してみています。
ミルクを次に飲ませる場合は3時間あけた方が良いですが、母乳ならミルクの後でも3時間あけずに好きなだけ飲ませてあげてください´◡`
スケールをレンタルしたりすれば、あげた母乳量がが目に見えて安心する反面、あまり出ていなかった時に凹んだり、意外と数字に振り回されて疲れてしまうかもしれません(´・_・`)
お互いお母さんとおっぱいと赤ちゃんのペースで気長に大らかに授乳ができるといいですね!
ちなみに、おしっこは薄い色が10-20回ほど出ていれば問題ないそうですが、紙おむつだと何回分か吸ってくれるのでカウントしづらいかと思うので、これまた数字に踊らされず、色が濃かったり、あまりにも出ないようなら病院に相談してみるのも良いと思います!
退院して急に聞ける人がいなくなると不安かと思いますが、あるもの全部使って頼ってがんばっていきましょうね٩( ᐛ )و!
-
natan
コメント有難うございます!
母乳いくらでもあげていいんですね!😭🍼
3時間経たないで泣きだしたら母乳のみにします!
ミルクは少なめで足してみます!
今朝からおしっこうんちは確認して一安心してます😂
10日目検診で問題ないことを祈ります(笑)
優しさたっぷりのコメント有難うございます😭😭💕- 7月1日
-
なめたけ。
コメントした時ちょうど寝入ったと思ったら30分で起きて授乳中でした´◡`
その前に片方5分以上吸わせていたのに何故だ🤔笑
それから先ほどまでやはり1時間置きの授乳でもう朝ですねえ。
少ししか飲まなくてたくさん寝るときもあれば、
たくさん飲んでもぜーんぜん寝ない時もありますし、その子の好きなようにさせています。
ずっとだとへとへとになりますけどね。笑
下の方のコメントを拝見したら母乳メインで預けたりすることを考えてミルクも足していく感じですかね?
わたしも保育園に入れることを視野にミルクに少し慣れてもらおうとしています´◡`
あまりにもおっぱいをほしがる時は母乳生成が追いつかず一日一回くらいミルクを挟んで、搾乳した母乳を哺乳瓶であげてみたりもしていますが、今のところ乳頭混乱などもみられないのであまり心配せずまずはたくさん飲んでもらって検診までに少し増えているといいですね(∩ ˊ̱˂˃ˋ̱ ∩)
グッドアンサーありがとうございます𖤐˒˒- 7月1日
-
natan
お疲れ様です( ´-` )✨
私は今朝眠過ぎて母乳にミルクしっかり足したら、いま3時間ちょうどで起きてくれて母乳あげてますが
片乳で3分くらい寝て
また片乳あげてるけど寝そうです😂
気まぐれすぎてついてけないです😂
そうです!母乳メインでなにかの時用にミルクも足していきたいです!
とりあえず夜とかぐっすり眠ってほしいときにミルク足そうと思ってます😂✨
搾乳器もそろそろ出番かと思うので試してみます!- 7月1日

まりこ
完母でいくつもりなら、毎回のミルクは必要ないと思います(o^^o)
-
natan
コメント有難うございます!
母乳メインのつもりです!
ただ産院では、入院中
母乳5分ずつ☞ミルク40ml(3日目とかの時)っていうのを繰り返していて
特に私の希望とか伝えて無かったので指導がありませんでした😭
ミルクは夜に足すくらいでやってこうと思います!- 7月1日

はじめてのママリ
出産お疲れ様でした☺️❤️
母乳がどのくらい出ているかは体重計か搾乳機を使えばわかります!
私ももうすぐ産後1週間経ちますが、乳首が扁平という事もあり搾乳機を買いました!1日に1回は起きそうな時間に合わせて両胸10分搾乳して、そのままあげる形です。今のところ両胸で100ml出ているので、ミルクは足しておりません。
搾乳機はお金がかかるので、体重計があればオムツを替えた後に赤ちゃんを抱っこしたまま体重計に乗る→おっぱいあげたあとまた乗る→増えた分が出た母乳量ってわかります。
基本母乳は消化がいいので、泣いたらひたすらあげて良いみたいです!もし1時間に1回の授乳がnatanさん的にしんどければミルク足しても良いかと思いますが、その代わり消化が悪い為間隔は開けないとって聞いた事があります!
-
natan
コメント有難うございます!
とめたんさんもお疲れ様です!!
なんとなく搾乳器のタイミングがなく、ただ持っているだけでした😂😂
たしかに搾乳器で計れば大体の量が分かりますよね!!😂
早速今日やります🙋
夜中に1時間置きはつらいので、夜はミルク足してしっかりお腹満たしてあげようと思います!
ミルクの場合は時間あけて飲ませてみますね🙆
ありがとうございます💕- 7月1日

夜食のホヤ(略して肉子)
完母で育てています。natanさんは、混合で進めて行く感じですか❓産院でどのような方針なのかわかりませんが、、natanさんの希望によりやり方変えていいと思います😄もし完母希望でしたら参考にしてください❗️
ご指導あった通り、最低3時間おきに授乳で、その前に泣いたら授乳です。時間がそれ以上空くと母乳の出が悪くなったりするので、寝てても起こして飲んでもらう。授乳時間は、赤ちゃんの飲み具合にもよるのでハッキリと判断できませんが、、1時間で起きてしまうということなので、寝てしまっても起こして片方10分くらい授乳できるのがいいのかなぁと思います。1時間おきの授乳が苦でなければ、それでもいいと思います!
ちなみに、この時期はまだ満腹中枢が未発達なので、お腹いっぱいだから飲まないということでは無いと思いますよ💦
完全母乳育児に力を入れている産院で出産したので、そこで指導うけたやり方を書かせていただきました☺️混合希望でしたら、参考にならずすみません😥
-
夜食のホヤ(略して肉子)
追記すみません💦
1ヶ月検診で体重増加が順調なら、授乳間隔3時間以上空いても大丈夫で、泣いたらあげるでOKなので、起こしてまで授乳するのはそれまでの期間限定です❗️- 7月1日
-
natan
コメント有難うございます!
母乳メインでなんかの時にミルクも飲めるようにしておきたいって感じです!
夜中の短時間置きの授乳はきついです。。😭😭😂
5分と決めずになるべく授乳してあげたいと思います!!
参考になりました!ありがとうございます💕- 7月1日
natan
コメント有難うございます!
ミルクは3時間あける。だったかもしれません😨
記憶がちょっと曖昧です😭
母乳をしっかり吸ってくれるので
ミルクの出番は少なめにしようと思います!
ありがとうございます💕