※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優斗ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を全然食べない。ミルクがお腹いっぱいだと言われて困っています。アドバイスをお願いします。

いつもお世話になってます。4キロで産まれて大きいので5カ月で離乳食始めたけど全然食べません、今も10倍粥あげても嫌な顔します、親には母乳じゃなくてミルクだからお腹いっぱいなのよ言われました😅何かアドバイスあったら教えて下さい😣

コメント

◎

ミルクあげたあとに離乳食あげてますか?(*^^*)

  • 優斗ママ

    優斗ママ

    ミルクの前にあげてます😅

    • 7月1日
  • ◎

    ミルクの前に上げて嫌な顔するなら味になれてないとかですかね💧
    おなかいっぱいなことはなさそうです(>_<)

    • 7月1日
  • 優斗ママ

    優斗ママ

    まだ慣れてないんですかね😂

    • 7月1日
ちびた

うちは完母ですが 、未だにちゃんとはたべません😂息子が6ヶ月くらい頃は1.2口で泣き出してばかりでほとんど摂取していないような状態でした。笑
最近やっと食べるよーになってきましたよ♬
1歳までは食事の練習だと聞き、焦るのやめました😂笑

  • 優斗ママ

    優斗ママ

    そうなんですね😂何か安心しました😄ありがとうございます✨

    • 7月1日
deleted user

完母です!!
全く食べません!!
もう諦めました!笑
食べない日は食べない!無理をしない!毎日チャレンジ!笑
ってかんじです🤣

あとこれはアレルギーが出る可能性もあるのでお母さんがよければですが、おかゆに市販のベビー用和風だしかけてます!何もないより15gぐらい食べてくれました💕
あとは水っぽいのが嫌みたいだったので目安より1ヶ月早めの形状にしてます!

  • 優斗ママ

    優斗ママ

    和風だし私も買いました😄無理しないのが一番ですね😄

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは5ヶ月から始めたけど1週間でストレスになりお休み。
    またちょっとあげて息子が便秘になり病院で様子見ようってことでまたお休み。
    今週からやっと本格的に始めました笑笑
    今日で7ヶ月です笑

    • 7月1日
あいう

うちも大きく産まれましたが6ヶ月から始めました!
からだの大きさではなく、支えれば一人で座れる、大人が食べてるのをみてよだれが出るとかを目安にしたらいいみたいですよ!
支えれば一人で座れるっていうのは胃の形の関係で支えれば一人で座れる状態が消化にはいいからだそうです

  • 優斗ママ

    優斗ママ

    座れるようになったし私が食べてる時ヨダレも出るし羨ましそうに見てるので早く始めたけどあまり関係ないですね😅

    • 7月1日
deleted user

離乳食は焦る必要はないので
ゆっくり進めていいと思います(^^)

お粥にだしを混ぜたり
するといいかもしれません(^^)

  • 優斗ママ

    優斗ママ

    私が焦ってるのが伝わってるのかもしれませんね😅ゆっくりやってみます!

    • 7月1日