
里帰り中、赤ちゃんと一緒にお風呂を入れる方法について相談です。浴室でベビーバスか、一緒にお風呂か、どちらがやりやすいでしょうか?
沐浴のことについて
今里帰り中で沐浴は母と一緒にリビングでベビーバスに入れてます!
母が赤ちゃんを支えて私が洗っていますが、あと1週間ほどで里帰りが終わったら一人で入れないといけません。
そこで、
・赤ちゃんを浴室でベビーバスで入れて、自分は主人が夜遅くに帰ってきてから入るか
・自分がささっと洗って赤ちゃんと一緒にお風呂にするか
どちらが要領よくというか、やりやすいんでしょうか?
一緒にお風呂だと膝の上に乗せて赤ちゃんを洗うかと思うんですが、つるつるすべって落としたりとかが怖いのでどうされてるのかも知りたいです( ´~` )
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

あすか
子供はベビーバス、自分は旦那が帰ってきてから入ってました😊

りお
一緒にお風呂は1ヶ月健診過ぎてからですよね?
ベビーバスで入れると思うのですが…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
今週1か月検診なので聞いてみます!- 6月30日

mmmys
ベビーバスに収まるまでは使ってましたが、もう厳しいな〜となってからは一緒に入ってます!
ベビーバスの頃は旦那が帰ってきてから入ってました💦
ちなみに、ピジョンのボディーソープはかなりヌルヌルするので滑ってオススメできません😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ひとまずベビーバスで一人でやってみようかなと思います!
ヌルヌルするのは怖いですね💦参考にさせていただきます!- 6月30日

٩( 'ω' )و
1ヶ月検診でOKが出ないと一緒には入れないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね💦今週検診なのできちんと確認します!!- 6月30日

ひあゆー
旦那が仕事の時は赤ちゃんだけベビーバスで先に入れて自分は後で入ってました!
休みの日はお風呂マット買ってそこにあぐらかいて座り、足の上で洗ったりしてました♡
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
お風呂マットはやはり敷いておいたらなにかと安心だし、便利ですよね💨ネットで調べてみます。- 6月30日

ゆうママ
私は4ヶ月くらいまでベビーバスで入れて、自分は旦那が帰って来てから入ってました(^-^)
一緒に入るのであればリクライニングできるバスチェアもあるので楽ですよ!そのまま洗うこともできますし、膝に乗せる場合はタオルを敷いてから赤ちゃん乗せれば滑りにくくなったりもしますよ(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
4か月までとなると腕だけで支えて入れるのかなり重そうですね💦すごい!
タオル敷いてというのは考えになかったので膝にのせる場合はやってみます!- 6月30日

きのこ
里帰りから帰った後は赤ちゃんと一緒に入ってました。
最初は私も滑りそうで怖かったので、ササっと自分を洗った後に膝にタオルを敷いて赤ちゃんをのせて洗ってました。
慣れたらタオル敷くと洗濯物が増えるしってことでやめました笑
最初はやり方分からなくて悩みますよね。私もそうでした。
暑い時期だし、裸でも寒くないのでゆっくりやっていけたらいいと思いますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
励まされました(⁎˃ᴗ˂⁎)
寒い時期じゃなかっただけよかったなと思います!慣れるのが一番ですよね!- 6月30日

ル
生後3ヶ月までは
ベビーバスではなく湯船で子供先にお風呂入れ、自分は旦那帰宅後お風呂。
寝かしつけに時間がかかったり、寝てもすぐ起きたり、
お風呂に入れたり待たせたりするのが不安だったので旦那帰ってくるまで待ってるいる方が心が楽でした😆
3ヶ月頃すぎたころから首が座ってきたため浴室でバスチェアーでまたせながら一緒に入るようになりました!
一緒に入っちゃうと寝かしつけで一緒に寝られてとても楽です😆
-
はじめてのママリ🔰
私も寝かしつけに時間がかかるし待たせておくのが不安なのである程度までは先に入れるのが楽そうですかね🤔
首すわってきたらまだ少しは入れやすくなりそうなのでその時まで頑張ります!- 6月30日

ぽよ
うちの子大きくて💦
ベビーバスがキツくなってからはずっとこどもと一緒に入ってます(*´꒳`*)
膝の上にガーゼ敷くと滑らないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
やはり大きくなってからは腕がきついですよね💦入れながら様子見てみます!
- 6月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やはり一人で入る方がせかせかせず入れそうですよね。
あすか
夏は一緒でも自分が寒くないので、赤ちゃんだけ全て終わらせられますが(着替えまで)、冬は特に寒くてお互いに風邪をひきかねないので1人ずつの方がいいと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
この時期だからよかったですけど、肌寒くなってきたらそういうところも考えないといけないですね😭