
生後6ヶ月の娘が体重増加が悪く、母乳をあまり飲まない悩み。離乳食は食べているが、体重曲線を外れてしまい不安。元気で過ごしている子供と比べられ、落ち込んでいる。
もうすぐ生後6ヶ月の女の子を育てています。生まれは3000以上ありましたがずーっと体重の増えが悪く、成長曲線の下の方にいました。3ヶ月くらいから哺乳類拒否で完母、母乳外来にも通っていて母乳の出は良好ですが、とにかくあんまり飲みません。ミルクを足していた時もほとんど飲まずでした。
一応少ないながらもコンスタントに体重増えてるし曲線内だから大丈夫と言われていたのですが、とうとう曲線を外れてしまいました(;_;)あんまり飲まなくてもいつも機嫌はよく、おっぱいは欲しがりますが少し飲んですぐ満足してまた機嫌良くしているか眠そうにするかです。
今のところ離乳食は少しずつですが食べられています。ミルクもスプーンやらストローマグで頑張ってますがやっぱりあんまり飲みません😭
曲線を外れても元気で過ごしてるよー!って方いますか?ちなみに親の私も妊娠する前は本当にガリガリでかなり少食な人でした。娘も今見た目は細くて明らかに小さめですがよく笑うし元気だし、他の子と比べたくないのですがまわりに小さい小さい大丈夫?と言われまくっていてちょっと落ち込んでいます😞
- くみか(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
外れたり外れなかったりを繰り返してて、離乳食も全然食べませんでした(´xωx`)
でも断乳したら恐ろしいほど食べるようになって、今では標準です(・ω・)/
軽いからか、色んな成長は早かったです!

退会ユーザー
お腹にいるときは大きめで37wで生まれましたが3088gありました😳
でも産まれてからはなかなか増えず、、💦
10ヶ月で6.5kgで身長はグラフ内ですが、体重は常に下にはみ出てます<(_ _)>
小児科の先生からは、定期的に体重測りに通ってくださいとこの前の10ヶ月検診で言われたばかりですが
発達は月齢通りだし、体重も減ってる訳では無いし問題なしと言われました☺️
娘自身も元気に毎日過ごしてますよ!
ちなみに上の子も食べても太らない体質なので遺伝かな~ともう諦めてます😂
-
くみか
コメントありがとうございます♡
うちも身長は曲線の上の方なので同じです😭😭いまだに6キロありませんが本当に元気で(>_<)
保健師さんとかは心配して色々言ってくださるのですが、増えないものは増えないよーって思ってしまいました(;_;)
発達に問題なければ気にしなくても大丈夫ですよね😞✨やっぱり体質もありますよね💦でも少し安心しました!ありがとうございます☺️❤️- 6月30日

えり
余計な話ですみません😵
わたしの子はあまり
ミルクが母乳を飲むこぢゃないんですが
離乳食の後など
あまりミルク飲む量がすくなくて
そーゆうときは
とうもろしにミルクをまぜで
トロミをつけて食べさせてます!!
味見してみたんですが
とっても美味しいです!
-
くみか
コメントありがとうございます♡
とうもろこしですか😍❤️今もお粥にミルク混ぜたり色々しているので、ぜひ真似させて下さい(⁎˃ᴗ˂⁎)- 6月30日
くみか
コメントありがとうございます(*ˊ ˋ*)
そうなんですね!ちなみに断乳はいつ頃されましたか?
軽くてよく動くのが重なるとさらに体重も増えないんですよね😭
あーか
10ヶ月で夜間断乳、1歳で完全に辞めました!
それまで全然離乳食も進んでませんでした!
くみか
授乳が終わればまた変わってくることもあるんですね😊✨ちょっと安心しました(*ˊ ˋ*)ありがとうございます♡