
育休中に資格取得か復帰後か悩んでいます。育休後は時間がなくて心配。旦那反対で遠方試験会場。来年以降なら娘を置いていけるか悩んでいます。
育休を取得して仕事復帰された方に質問です。
仕事で使う資格を育休中に取得するか復帰してからとるか悩んでいます。(一年目は無理でもその後)
育休明けは余計に時間がないと思いまので、勉強時間が取れるかが心配です💦
出来れば育休中に取得したいのですが、、、
旦那が反対してるのと、試験会場が遠方な為、娘も付き合わせるのが可哀想だなと💦
(来年以降なら置いていくことも可能かな?と思います)
育休取得したワーママさんご意見お聞かせくださいm(__)m
- COLOR(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママたん
育休中に勉強をして復帰してすぐ取ることは無理なのでしょうか?^ ^
復帰したら確かに時間は無いのでやるなら寝る時間削ってって感じになると思います(><)
ご主人が反対してるなら今のうちに勉強だけするのはダメでしょうか?

なち
育休取得時に介護福祉士の国家試験受けようと思っていましたが無理でした!笑笑 その頃息子は5ヶ月とかでしたが、夜中まだ何回か起きていた時期だったのと、動きだしてきてた時期だったので目も離せず、本当につきっきりだったので、正直他のことでも自分のことでも全部が中途半端になってしまっていて、そんなときに国家試験なんてむり!勉強する暇あるなら寝たい!と思ってしまい受けれませんでした😱4月から復帰していますが、保育園に通いだしてから寝るのが7時とか七時半になった今、夜はかなり自分の時間が取れるようになったので、そこを試験勉強にあてて、今年度受けようと思っています♫
仕事に家事に育児に、それ+試験勉強はかなりハードで自分にとっても試練ですが、これ乗り越えて受かることできたら、自分に自信もつくだろうし、今後の生活にもゆとりが出てくるので、今必死に勉強がんばってます🙆♀️🙆♀️
そのかわり、休息日は完全に休息日にして、休むときは休む、メリハリをつけた生活を心がけています♫
-
COLOR
体験談を教えて頂きありがとうございます☺️確かに保育園に行き始めれば生活リズムがしっかりしますよね✨
うちも8ヶ月になるので、動き出して目が離せないし、離乳食があるので旦那に任せて試験受けにお出かけも正直不安です💦ありがとうございます!参考にさせて頂きます☺️- 7月3日

まま
育休中にとれるならとった方が良いですね😊
むしろ1日くらい旦那さんが子供をみてくれると良いですね💦
ご両親に見てもらうか、一時保育はダメですか?
-
COLOR
両親は近くにいないので難しいです😭一番は旦那に試験会場に送ってもらい子供を見ていてもらえればいいのですが😰育休中にとれるようもう一度話してみます☺️ありがとうございます😊
- 7月3日

退会ユーザー
育休明けは、仕事と育児の両立で慌ただしく勉強する余裕はないと思うので、できれば育休中に資格取得するのがいいと思いますよ😊試験日の日は1日だけですか?遠方ということなので泊りがけになるのでしょうか?1日2日なら、その間ご主人がみてくれるといいのですが💦
-
COLOR
やはりそうですよね💦車で2時間ちょいなので旦那が送ってくれて子供を見ていてくれるのが一番なんですが😭ありがとうございます☺️話し合ってみます!
- 7月3日
COLOR
試験が年1回なので💦タイミングが悪く復帰予定から10ヶ月空いてしまいます💦勉強したこと抜けていきそうです笑
ただ、やはりその流れが良さそうです✨ありがとうございます☺️