
子供の都合を考慮し、時給1500円で土日も働けるパートと、土日休みで収入がやや多いフルタイムパートの選択。現在時短中で来年からフルに戻る予定。親のサポートが限られる中、転職を検討中。
①時給1500円土日休みじゃない、10万前後、有給消化率100%、子供などの用事は休みもらえる、土日なども有給で時々休みもらえる
②フルタイムパート、土日休み、①より勤務時間は長いけど収入は①より1、2万多い。
どちらがよいですか?現在は夫婦でサービス業で私は時短中。土日も保育園利用、夕方までのシフト、お迎え間に合わない土日や習い事のときは祖母のお迎えです。来年三月から時短解除でパートになるなら転職でフルタイムパートの方がいいかな?と思ってます。ですが職場の人にはせっかく社員だから親にお願いしてとりあえずパートに下がらず頑張ってフルで働いてみてダメならパートになれば?とみんながそういう。遅番が夜九時半、親同居出はないが実家は近いが職場は車で3,40分。そこまで親に頼ってまでやる気はないし親もあんまりいい顔はしない。母はまだいいですが、父が鬱っぽくて子供が騒ぐとうるさい!!と怒鳴り散らしたりするので、毎日夕飯まで子供を食べさせてもらうとかさすがにできそうもない。やっぱ転職が無難かな。でも職場にいくとみんなの意見に流される。
- ラキたま(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
私なら本当にもう無理…となるまで①で働くのがいいかなと思います。①で働きつつ、ほかにいい求人ないかなぁ〜と探します。
②はパートで11万〜12万稼ぐと税金や社会保険の支払いの関係で手取りが減り働き損になってしまうので私なら避けます。
ラキたま
やっぱそうなんですかね。働き損何ですかね。今すでに色々と仕事探しているんですがなかなかいい条件がないんです😵💧今の職場と比べてしまいなかなか次に進まないと言うか決断できない。ですが小学校にあがると毎週日曜祝日親が面倒見ることになると親がいやがりそうなのでそれまでにはと思ってますが、来年三月で時短解除で再来年に上の子は小学生になるので色々と考えてしまいます。