※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうゆう
妊娠・出産

産後の保育園再開時期について悩んでいます。退院後、旦那が仕事なので上の子を保育園に預けるか、1ヶ月家で子供2人をみるか迷っています。皆さんはどうしましたか?

産後の保育園、いつから再開しようか悩みます。

入院中は預けられれば預けて旦那が送り迎えする予定です。
無理ならお休みを頂けるので、お家で面倒をみてもらう。

そこで、退院日(退院日は旦那も休み、保育園もお休み)の次の日からは旦那も普段通りに仕事なので
日中は上の子を保育園に預けていくべきか
1ヶ月程度、家で子2人をみるか悩んでいます。(旦那以外の頼りはないので、基本的にワンオペ育児です。)

みなさんどうしましたか??
(産休育休の保育園は在園可能です。)

コメント

ケイティ

いつもより登園早くなってでも朝だけ旦那に送ってもらうとかして預けた方がよいと思います。
それかファミサポに依頼するのも良いかと。うちの自治体は産後まもないときは格安だった気がします。

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    預けた方がいい理由を教えていただきたいです!🙏

    送り迎え、預けるのは私自身でできるので問題ないです👍

    • 6月30日
  • ケイティ

    ケイティ

    上が3歳でしたが保育園行ってくれてる間に沐浴等済ましたりやはり産後の疲れをとるのに一緒に横になったりしてました。上がいるとそういうわけにもいかず…ですよね?食事も一ヶ月くらいになると子供の事を考えるときついかなーっと。私は特に二人目出産で尾てい骨骨折して動くのがきつかったのでそう感じてるかもしれません。が、産後はほんとゆっくりできるときはしたほうがよいです。
    なので、送迎もすぐ始めると聞いて心配しちゃいます💦

    • 6月30日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    私もその考えでいたのですが、保育園の方は『預けないでお家で‥』と勧めてきます。
    理由も聞くと『子供のため』という点が多いため(まぁ、保育園も預ける子が少ない方がいいんだろうなって思いました😅)
    自分の『保育園利用して時間を有効活用』するのは一般的ではないのかなぁと疑ったため質問しました!

    でも、私と同じ意見の方がいるので
    最初から預けようかなぁと思います。

    ファミサポ登録はしとくとして、利用するかは身体的理由があるときにしようと思います🙏

    • 6月30日
  • ケイティ

    ケイティ

    特に乳児クラスの時は先生そういう考えのかたいますよね!子供のためといわれてもこちらも産後だし新生児は昼夜ないみたいなもんだし「サポートする人がいないのでお願いします」で私だったら預けます。
    保育園に預けたら子供の事考えてないみたいに言われても(言ってないと思いますが)困るしそんなことは私たち親は微塵も思ってないので堂々と預けていいと思います!

    • 6月30日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    わかりました!
    自分の考えに迷いありましたが、ケイティさんのおかげでスッキリしました😊

    • 6月30日
みみ子

私は預けていました❗️

上の子がお熱などで家にいると、お昼ご飯準備して食べさせたり、お昼寝させてりしないといけません。もちろん遊びの相手も。さらに洗濯、、、戦争のようでした。

下の子中心にすると上の子が我慢しないといけないし、上の子中心にすると下の子がゆっくり寝たりゆっくり授乳したりできないし、、、何より自分の気が休まりませんでした😵💧

保育園だと上の子もお友だちとたくさん遊べて、夜も寝てくれます。ゆうゆうさん自身もお昼に下の子が寝てる間に少しはゆっくりできます❗️

せめて1ヶ月は自分の身体を少しでも休められるようにしてくださいね😊💗

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    私も戦争を想像しているので預けるつもりです😅

    ですが、保育園の方たちが預ける方向で話をしないため
    みんなと違う?みんなどうしてるのかなぁ。と思い質問しました。

    上の子も友達と遊べるし
    なんせ、預けるのをやめて預け始めた時の愚図りが怖いので預けようと思います😓

    • 6月30日
ちひろ

三人目を出産した時二番目は2歳5ヶ月でしたが出産後はほぼ家でみてましたよ。
二人いても困ることはなく家事、育児できたので。

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    家で育児の場合、どんなところが良かったですか??

    • 6月30日
  • ちひろ

    ちひろ

    どんなところが良かったかと聞かれれば…とくにないのですが😅
    7ヶ月後の4月には仕事復帰をする予定でいましたので、それまでは一緒にいようかなと。
    今回も11月に出産し4月には復帰するので家でみるつもりでいます。

    • 6月30日
3mらぶ

保育士してます★
皆さん預けられてますよ😊🙌
うちも今は産休中ですが、用事のある時以外は普通に預けてます!
むしろ預けない日は大丈夫?と心配されます(笑)
産後は特に日が晴れるまでは、ゆっくりした方がいいですよ★元気だからといって動くと後から更年期としてキツく返ってくるそうです💦
可能なら旦那さんが送り迎えした方がいいと思います!
上の子どもさんも寂しいかもしれませんが、園では先生たちがサポートしますし規則正しい生活、遊びが出来ます✨

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    そうなんですね🙄

    私も休めるならそうしたいですが、そうもいかないのでやるしかないです笑
    旦那に頼めるなら私も頼みたい😅

    1ヶ月外に出させてあげられないよりかはやっぱりいいのかなぁと思いました☹️

    保育士さんパワーに頼りたいと思います!

    • 6月30日
もてい

これから二人目産まれる予定ですが上の子は早々に保育園へ預ける予定です😅
オムツ交換授乳頻回ですし1ヶ月は外に出られないので上の子もストレスになってしまうかなと💦
産後は寝不足もあり体調も不安定だったりするので送迎も旦那さんにお願いするつもりです😫

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    外に出させてあげられないのが、結構苦ですよね💧

    私も預ける予定です!

    • 6月30日