
戌の日の意味と行事について教えてください。
戌の日って何するんですか??何のために行くんですか??全くの無知ですいません(>_<)よかったら話を聞かせてくださいp(^^)q
- なおみ★(8歳)
コメント

あいさん
赤ちゃんのための安産祈願です!
神社に行ってお祓いをしてもらいます!

とぅん太郎
犬って安産が多いので戌の日に安産祈願するのがならわしみたいです(o^u^o)
-
なおみ★
ありがとうございますp(^^)q3ヶ月の時に県外のお寺で安産祈願してもらったんですけど…またしてもらったほうがいいんでしょうか??
- 11月21日
-
とぅん太郎
戌の日ぢゃないとダメって事はないので1回でじゅーぶんだと思いますよ(o^u^o)
- 11月21日
-
なおみ★
いろいろ考えてしまって…その時の安産祈願の時は腹帯なかったから、また行ったほうがいいのかな?とか。また考えてみますね!ありがとうございますp(^^)q
- 11月21日

栞ママ
安産祈願です(*˘︶˘*).。.:*♡
腹帯を巻いたり、神社へおまいりしたり‥
やり方は祈祷してもらうひと、もらわないひとそれぞれだと思います!
私もわからなかったので産婦人科で聞いたら(笑)そんなのは日本だけだから、やりたければやればいいし、無理にこだわることないよ、って言われちゃいました💦
なので、戌の日にこだわらず、安定期に入ってから、主人とふたりで簡単に安産祈願のお参りだけしてきました(*´˘`*)
-
なおみ★
ありがとうございますp(^^)q3ヶ月の時に県外のお寺で安産祈願してもらったんですけど…またしてもらったほうがいいんでしょうか??1回してもらったから…しなくていいかなぁ~とは思うんですけど、どうでしょうか??
- 11月21日
-
栞ママ
私がお世話になった産婦人科の先生の言葉を借りれば、自由だと思います(*´˘`*)♡ なおみ★さんの気持ち次第だと思いますよー!
- 11月21日
-
なおみ★
そうですよねp(^^)qありがとうございます(^-^)
- 11月21日

アミリオウ
5ヶ月入ってからの戌の日に腹帯を祈祷してもらったり、妊婦さん自身をお祓いしてもらってその祈祷してもらった腹帯を巻いて安産祈願のお守りを腹帯に入れて日頃からお腹の赤ちゃん守りましょうっていう昔ながらの儀式です(^^)
私は自分で買ったお気に入りの腹巻だったり腹帯を祈祷してもらって、お祓いしてもらって、お家に飾る安産祈願のお札とかもらったりしましたよ(^^)
1度されてるならいいとは思いますが、時間やお金にも余裕があるならむたやってもらってもいいと思いますよ!
-
なおみ★
ありがとうございますp(^^)q自分が気にいって買った腹巻でもいいんですね!行くか考えてみますね(^-^)
- 11月21日
なおみ★
ありがとうございますp(^^)q3ヶ月の時に県外のお寺に行って安産祈願してもらったんですけど…またしてもらったほうがいいんでしょうか??
あいさん
それはお母さん次第です!!
私は戌の日に お寺に行って
腹帯を持参して それをお寺の人に
渡して 祈願してもらいましたよ!
それを毎日毎日 腹帯してました!
そのおかげか、2時間の安産でした!わたしは初産でした(´・_・`)!
なおみ★
2時間でしたか!早かったですねーp(^^)q考えてみます!ありがとうございます(^-^)