※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

昼間は起きていることが多いけど、夜中に母乳をあげると必ず寝る。まだ夜泣きはないけど、いずれ始まるか心配。夜のサイクルが影響しているのかな?

昼間とか夕方とか何回か寝ますけど、
起きるたんびに母乳あげてそのまま
起きてることが多いんですけど、
なぜか夜中母乳あげたら必ず寝てくれます。
夜泣きがまだないだけですかね?
それともちゃんサイクルが出来てるんですかね?
いずれ夜泣きとかしだすんですかね?

コメント

おぷよ

ウチの娘も同じ感じでした!
新生児の頃から夜はおっぱい飲んだらスンヤスンヤ😴と寝ていました
いずれは夜泣きも始まるかもしれないですが、「おっ出だしは好調!」くらいに思って寝れる時に寝ちゃいましょう👍
なにしろ産後の母体は自覚してる以上にズタボロですからね😂

  • ちょこ

    ちょこ


    そうですね!
    今のうちにちゃんと寝ときます!笑

    • 6月30日
  • おぷよ

    おぷよ

    昼夜問わず泣いたりウンチしたり吐いたりすると思ってたので、え!?夜は寝るの!?大人なの!?って思ってました😂
    よく「寝れてる?」って心配されたけど「イヤァすいません、寝れてるんです…(笑)」って話してました😂

    寝れてる?って聞いてくる人は自分の時寝られないのが辛かった人なんだろうな…とか思ったり。
    子どもの個性なんでしょうね〜〜

    長々すみません、おやすみなさい⭐💤

    • 6月30日
こっちゃんママ

うちも同じ感じです😁
上の息子のときはほぼ寝不足の毎日でしたが、娘は寝過ぎじゃない?ってくらいよく寝てくれて不思議に思ってしまいます(笑)
これからどうなるかわからないので寝れるときに寝ておきましょう😃

deleted user

うらやましいです。
うちは、夜中でも1時間おきに泣くので😭
夜泣きは、もっと月齢高くなってからですよ。5ヶ月とか。
今はまだ昼夜の意識はないと思います。