※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
子育て・グッズ

新生児の母乳とミルク混合について、飲ませ方とウンチについて相談です。母乳の出が良くなり、ミルクの量が減ったことで便秘が心配。病院に行くべきか、改善方法を知りたいです。

新生児の母乳とミルク混合の
やり方と、ウンチについて教えて下さい🙇🏻‍♀️😣💦

● まずは母乳とミルク混合なんですが、

6/20 に産まれた新生児です。今日で11日目 です。

帝王切開の為、病院では7日間の入院中は最終日は80mlでした。

その時には母乳はあまり出なくてミルク主体だったので80mlでしたが、マッサージ&子供に吸わせることで翌日から段々と母乳の出が良くなり、自分で搾乳すると20ml〜25mlほど取れます。片方はたまにビューっと飛びます。

退院時までは80mlだったミルクも全部飲まなくなり、40〜70mlを8回飲んでいます。
病院のように赤ちゃんの体重を測れるわけではないので、推測ですが、母乳は少なくとも10〜20mlは出てると思います。
たまに吸い付き悪く、ミルクと違ってすぐ飲めないので授乳を嫌がる事があり、その時は多めに70mlあげています。
こんな感じで大丈夫なんでしょうか?

● ウンチ についてです。

退院時までは1日 2〜4回あったウンチが、退院日夜〜翌朝まで、病院とは違う哺乳瓶のニップルの相性と、私が冷ましてからキャップを開け閉めしてなかった為にあまり飲めず、翌日から少なくなり、3日前には出ず、一昨日は1日1回、昨日は出ない...と便秘なのかなと思うようになりました😣💦
これは、母乳が出るようになった事でミルクの量がトータルで減った事と関係ありますか?
綿棒浣腸、のの字マッサージはしています...この時期は何日でなければ病院に行った方が良いのかと、そのほかの改善方法があればご伝授ください😭

★ちなみに赤ちゃんの様子は、こんな感じで満たされているようで、お腹が張って苦しそうな様子も今のところありません。

コメント

はーちゃん

出産おめでとうございます😊

私は母乳の量はちゃんと計ったことないのですが、母乳あげてからミルク60~80くらいあげてましたよ!
毎回全部飲むってわけではなかったです!
母乳あんまり飲まない時はミルクの量多めでいいと思います!足りんくてすぐに泣いちゃうとまた作ったりするのも大変だと思うので😅

うんちは私も便秘に悩んでました。(笑)
入院中は毎日してくれてて、回数も多く1日3回とか出てたのに退院してから1日1回とか、そのあとは3日出ないとかありましたよ😂
けど赤ちゃんも便秘で苦しかったら機嫌悪くなると思います😂
ミルクはうんちが出にくくなるって先輩ママから聞きました!なので、根菜類とか野菜もりもり食べて母乳の質を良くするようにしたらうんちしてくれましたよー😊

  • サト

    サト


    はーちゃんさんも
    ご出産おめでとうございます😌

    ですよね?私も60〜80と病院から言われて...でも毎回全部飲まないとかじゃないなら良しとすべきですかね💦

    パターンなんですが、70〜80ml ちゃんと飲めた次の3h後のミルクの飲みが悪くて、最悪30mlとかなんですよ😓
    しかも寝てしまう子なので、起こしながらミルクあげるのに結構時間かかります...母乳10分、15〜30分ミルク。という感じです💦

    その逆で、少なかった次は3hあげずに
    この時期は暑いので心配になってしまって、夜間もクーラー27度でファンで間接的に部屋に送って暑くならないようにしてます😣

    便秘は、やはりうちのようなパターンあるんですね🤔
    なるほどー、野菜不足ですね❗️❗️
    きんぴらごぼうや、具沢山味噌汁、作ります😣❤️
    それで様子見てみます...何もかも不安で💦ありがとうございました😭✨

    • 6月30日
  • はーちゃん

    はーちゃん


    ただ、退院してすぐくらいからミルクの量増えました!100あげてましたよ😊今は120あげてますが、それでも飲む量はまちまちです!
    体重が増えている、おしっこがちゃんと出てるならあんまり心配しなくても大丈夫かと思われます!
    心配になりすぎてストレスになっちゃって、母乳が出なくなったりしたら辛いと思うので😣
    飲むのにも体力いるみたいなので、それで疲れて寝ちゃったりもあるみたいです😅
    私の子も30しか飲まないとかよくあります😂

    寝汗とかもかきやすいとおもうので、汗かいたら拭いてあげる、肌着も変えてあげると赤ちゃんも気持ちいいと思います😊

    芋もいいって聞きました!
    ネットでは白米もいいって書いてました😊

    • 6月30日
  • サト

    サト


    すごいですー!
    退院してすぐで100mlなんてすごいです💕

    そうですかぁ、100ml以上飲む子でも30mlしか飲まない時もあるなら、かなりのひらきですね😅💦まだ2ヶ月くらいまでは疲れて飲むのをやめてしまうみたいなので、まず私のあげ方も上達しなくては💦

    母乳&ミルク 混合では個人差がかなりあると思ってましたがここまでとは!
    ストレスで母乳も出が悪くなるんですね😓
    おしっこと、ウンチをカウントして問題なければ良しと思って、肌着の着替えや、教えていただいた食べ物も取り入れて、週2回までと決めてますが、アイスにも気をつけて良い母乳出してあげたいと思います💕
    ありがとうございます😌✨

    • 6月30日
はなはな

おしっこは一日どのくらい出ていますか?
おしっこがちゃんと出ていて、うんちが一日1回出ていれば問題ないと思います。
あとは母乳であれ、ミルクであれ、1日の必要量については病院から指導はありましたか?80mlというのは赤ちゃんの胃の容量から生後日数×10+10mlの計算だと思いますが、その後は赤ちゃんの体重によって必要量は変わりますよ!
母乳も飲みとれているのかわからないですし、一度病院に相談した方が良いと思います。

  • サト

    サト


    おしっこは10回以上出てます😌

    うんちが1日昨日も出なかったので1日おきになってしまっている現状です😭

    そうなんです、産院からの指導はその様に受けたので、母乳がどの位かは、搾乳より赤ちゃんが吸う量の方が少ないと聞いてるので、1日の必要量は足りてないと思います💦

    今日も出てくれなかったら心配なので、
    一応病院には電話で問い合わせて、来週1週間後検診なので、その時に病院に連れて行き、相談しようと思います😭💦

    ありがとうございます😓

    • 6月30日
なっちゃん(*´꒳`*)

赤ちゃんの体重はどのくらいですか?
便が出ないのは飲む量が減っていることとも関係しているかもしれないですね。お腹が張って苦しそうだったり哺乳出来ないことがなければ大丈夫です^ ^

新生児さんだとまだ飲む力が弱いこととあるので、搾乳してビンであげるのもいいと思います。帝王切開だと母乳出だすのには少しかかるかもしれませんが、まだまだ出ると思いますよ!

  • サト

    サト


    出産時 4310g
    退院時は3910g でした💦
    退院日の小児科ドクターの話では体重増加具合は問題ないとのことでした💦

    お腹や、出た便は、いたって普通なので今週末は様子を見て、来週(火)に私の傷口の1週間後検診なので、その時に相談しようと思います😣💦
    引き続き、母乳を吸わせて、残りは搾乳してあげるのも並行しながら頑張りたいと思います😣❤️
    気温が暑いので心配になってしまって...😭ありがとうございます🙇🏻‍♀️💦

    • 6月30日
  • なっちゃん(*´꒳`*)

    なっちゃん(*´꒳`*)

    4300!すごく環境のいい身体だったんですね(*´꒳`*)

    3910gでしたら、1日最低600は飲んで欲しい所ですね。1回量は気にしなくていいと思いますよ^ ^

    お母さんのおチチの状態がわかりませんが、私は乳頭の伸びが悪くて1ヶ月は直接授乳1日1回と、あとは全部搾乳してビンでした(>_<)

    おしっこがよく出てるなら、搾乳より直接授乳で飲めているかもしれませんね。
    少ししか飲まない時は、またすぐ欲しがりますか?搾乳あれば3時間あけずに、何回も飲んでも大丈夫ですよ^ ^

    初めてで不安だと思いますが、すごーくがんばってるんだなって文章読んでて思いました。
    応援してます✊

    • 6月30日
  • サト

    サト


    応援、ありがとうございます😭💖

    体重、間違えました😅
    出産時 4130g でした💦

    自分の寝るタイミングがまだ掴めなくて寝不足で間違い&物を落としたり、、やっぱり暫く慣れるまで不安定で赤ちゃんの事以外、ほぼ何もできてません😣

    そもそも夫が外国人でして、5kgで生まれて来たとか...遺伝子だと思われます(笑)
    8ヶ月頃から双子なの?とよく言われてました😅

    それと、1日の600gとは何か計算方法がありますか?無知で子供に申し訳ないです😣

    なっちゃんさん、お乳は毎回はあげてなかったんですねぇ💦
    乳首柔らかくするのにマッサージ痛いですよね💧

    現状、実感としては10ml〜20mlは出ている感じで、それでも余る場合は搾乳を10〜20mlしてます✨

    やっぱり母乳だけだと2時間は持たないですねぇ...試しましたが1時間ちょっとでギャン泣きorすぐギャン泣きでした(笑)
    でも、搾乳しないと母乳パッドが必要で服にしみてしまうので、そこそこ出始めてる感じです、なので直接授乳で寝落地してミルク飲まない事もあります!
    何度も吸わせると良いといいますもんね!眠くて👶✨

    • 6月30日
  • サト

    サト

    途中送信失礼しました(笑)

    眠くて辛いですが頑張ります♥︎

    • 6月30日
なっちゃん(*´꒳`*)

だんだん眠れるようになりますよ^ ^
5分でも時間があれば横になるだけでも違います。私は、ブレーキとアクセル踏み間違えたりして危険でした(°_°)

旦那様なかなかのビッグベビですね!でも大きいと飲む力も早くつきますね^ ^

赤ちゃんの哺乳の必要量、色々病院によっても違うと思いますが、
体重(kg)×150〜200ml/日くらいです。
ただ、量よりは、おしっこうんちの回数や、体重が増えてるかでいいと思います。
抱っこで体重を測り、お母さんの体重を引くと大体の体重が出るので、1週間で今の時期でしたら200g〜とか増えてるといいなと思います。

まぁそんなに神経質にしない方がいいとも言われるんですが、私自身が気にしなくていいと言われても気になって仕方ないタイプなのでそんな感じで見てました^ ^;

何度も吸わせて、乳首は痛くないですか?
もし、まだ乳首が硬い状態だったら、頻回に吸わせることが必ずしも良くなかったりすることもあるので、、

今日も夜がきましたね。
眠いけどお互いがんばりましょうね>_<

  • サト

    サト


    度々、ありがとうございます😣
    1時の授乳が終わりやっと寝ました💦

    そうですね!
    日々成長が観れるので、夜を頑張れます✨
    車の運転される方は危険ですね😭
    旦那に対しても、ご飯は?と言われると、所謂、男ウケするご飯を母はもう作れなくて、結局、わたしが動く事になり、それもストレスで...そんな暇あるならお惣菜でも買って寝かせてくれと思います😭

    なるほど...
    計算式ありがとうございます💕
    明日から早速、計量したいと思います❤️
    わたしも同じタイプで気にするなと言われても無理です😅

    確かに吸い付きは良いんですが、うちの子は参院の助産師さん達にも有名な大きいのに空気飲んじゃって力尽きる子でした(笑)
    なので、ニップルを下の上にちゃんと乗せてあげられないとすごいげっぷだけ吐いて、途中で疲れて寝ちゃうんです😭
    なので、母乳は泣いたらあげないと、足りないと思って、頻度多く、また、搾乳してミルク前に飲ませたりしてます、、乳首は痛いんですけどね💧
    混合のバランス、本当に難しいんですね💦
    世の中のお母様方、心から尊敬です😭💕

    なっちゃんさんの方が、上のお子さんもいらっしゃって大変ですね!
    私も頑張ります☺️👋

    • 7月1日
  • なっちゃん(*´꒳`*)

    なっちゃん(*´꒳`*)


    度々すみません(°_°)
    なんだか、サトさんに必要なのは計算より休養な気がして>_<

    身体は、まず回復するために力を使うそうです。なので、産後1ヶ月とにかく休まないと、お乳にエネルギーをまわせないと。
    お乳を抑えることができなくて乳輪硬いと、うまく舌をからめられなくて空気を飲んだり、疲れて寝たり、浅飲みになって余計に乳首を痛め→さらに乳管が腫れて出にくくなって、
    負のスパイラルです(°_°)

    1人目のときは料理もなんとかがんばらないとって思ってましたけど、
    私は慢性乳腺炎になりずっと身体がインフルエンザみたいにだるかったです。助産院に通ううちに旦那も理解してくれて、2人目はネットスーパーでチルド惣菜や焼くだけの魚、味噌汁用に乾燥食材とか買ってました^_^;

    産後の身体ってのがわかってないからご飯は?って言いますけど、話せば旦那さん理解してくれそうにないですか?
    3時間毎にお乳だけは出して、うまく休んでくださいね!
    産後1ヶ月以内なら補助金が出るところも多いので、産後ケア入院もおすすめです^ ^

    あの、つい人ごとって思えなくて何回もコメントしてしまってるんですが、
    もしアレなら返事とかなくても全く気にしないので💦
    すみませんおせっかいなんです(°_°)

    • 7月1日
  • サト

    サト


    おせっかいではないですよ...何だか泣いてしまいました😢
    なっちゃんさんも一人目の時に体験済みなんですね。。
    まさに今の私、
    負のスパイラルですね😭

    夫は帝王切開でも昨日くらいから起き上がりが楽になってきたのを勘違いして「もう動いても大丈夫」と判断されてしまったらしく、会陰切開と違うので3週間あたりからH再開できそうじゃない?と。その事しか考えてないのか?と冷めます😢夫に再度、認識してもらうためにも今日話してみます😔アフリカの女性はタフなので..,完母で5〜6人とか普通に育ててるので、そういう事を言われるんだと思います😓

    知らなかったです...産後ケア入院というのもあるのですね!うちは夫の理解ないので可能性なさそうですが💦

    何だか愚痴になってしまっていてごめんなさい🙏💦

    4時のミルクでは、ギャン泣きしてしまって、母乳はマッサージしてからすぐあげたんですが、前回、搾乳で絞りきってからであまり出なくて、母にミルクを作ってもらってたんですけど、毎回できあがりが遅くて、しかも、たまに粉も溶けきってなくて、今回、どんな作り方をしてるのか聞いたら 熱湯と白湯を少し入れた70度以上と自分が感じる温度で80ml入れて、それから水道水で周りを冷やしていた、と。

    例えば80ml作るのでも、60mlは70度以上でミルクを溶かしきった後に白湯を20ml入れて適温にすれば、素早くミルクできますよね、そのやり方をしてなくて赤ちゃんが寝た後にキッチンで教えて...
    ミルクあげるのも、苦しそうだと途中でやめちゃって 最低限の量すらあげられない時もあり、更に熱いお湯でミルクを作った後は蓋を開け閉めしないとミルクがニップルから出にくくなるのですが、その開け閉めを忘れてあげ、ミルクがなかなか出ないので 子供が吸い疲れてしまったり...

    安心して母に一人で子供を預ける事ができません。
    今日は市役所へ出生届や諸々の諸手続きで夫と車で出かけて、業務用スーパーでも買い物をしなくてはいけません。
    母ひとりでは、満足にご飯もこちらこらリクエストしないと、適当に作ってもらう事ができません...

    産後すぐワンオペ育児されてる方から比べたら、恵まれていて甘えてるとも思われるかもですが、本心でやっぱり辛いです😢💦
    もう少し頼り甲斐のある母に恵まれたかったと小さい頃から思っていた事が、いま凝縮されて溢れ出ている気がして、ため息が出てしまいます😔

    夫、母に何とか理解を深めてもらって、母乳が軌道にのる事に専念したいと思います...😭

    • 7月1日
なっちゃん(*´꒳`*)

うちの旦那さんも、私が動いてたので大丈夫だと思ってたみたいです^ ^;

乳腺炎から全身の状態が悪くなったときとか、今回産後ケア入院中に助産師さんが旦那に言ってくれて、あとマンガのコウノトリを読んで笑
だんだん理解してくれました^ ^

帝王切開でも、体の中の回復はまたまだですよ>_<
大きな胎盤が剥がれてまだ出血してるのに(°_°)
貴重な睡眠時間にHして、終わったら旦那は寝るけどこっちは授乳って思ったら(ToT)

アフリカなんですね(°_°)!
確かにタフそうです!

お母さん、育児してるから頼りになる期待があるからこと、何でよってなりますよね。
うちは文句言ってたら哺乳関連はしてくれなくなり、泣く→冷蔵庫の搾乳を湯煎開始→おむつかえる→飲ませるみたいなら感じでしてました(°_°)

お母さんも育児に慣れないのと一緒で、お父さんも産後の妻の夫は初めてだし、おばあちゃんも相当ブランクなので、、
わからないこともみんな多いと思います(ToT)が、後になったらいい思い出になりますよ♪

辛いって思うのはサトさんの正直な気持ちなので、他の人と比べたりしなくていいと思います^ ^
自分の気持ちごまかすのはしんどいし、どんどん愚痴っちゃえばいいですよ笑

  • なっちゃん(*´꒳`*)

    なっちゃん(*´꒳`*)

    すみません、また返信じゃなくて普通にコメントしてしまいました💦

    • 7月1日
  • サト

    サト


    おはようございます✨

    やっぱり男の人って産後を軽く見てる方が多いんですね😣💦
    産後ケア入院されたとの事で、羨ましいです!コウノトリ は漫画なので客観的に理解深まりそうですよね😌
    産後あるあるですよね...たった5〜10分かもしれないけど、こっちにとったら貴重な睡眠時間😭

    お母様、すごいストライキ(笑)
    哺乳関連は、本当に何回言ってもうまく行かなくて、うちは言い訳がすごいです😓
    ちゃんとやってるはずなのに、何で固まり残るんだろう、、、いやいや、やってないから残るんだから考えてよ、と💧

    そうですね〜、いい思い出になるように、私も母への小言は少し控えたいと思います💦
    子供を産んでみて分かったんですが、この子を守らねばという気持ちが強すぎて、つい母と夫には強く当たってしまいます😭👶

    とりあえず私のシャワー中は夫が見てくれるそうなので、シャワータイムが唯一の癒しの場になりそうです😌

    なっちゃんさんも、こんなに愚痴を聞いてくださってありがとうこざいます😌❤️

    • 7月2日