※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁさん
ココロ・悩み

旦那さんがてんかんの病気を持っている人いますか??もしよかったら、育児について色々お尋ねしたいです(ó﹏ò。)

旦那さんがてんかんの病気を持っている人いますか??もしよかったら、育児について色々お尋ねしたいです(ó﹏ò。)

コメント

りんご

旦那さんてんかん持ちで服薬中です('ω')仕事柄てんかん発作は多数見てますが、旦那さんの発作は見たことありません。

  • なぁさん

    なぁさん

    コメントありがとうございます!
    夜は子どもの泣き声で起こしてはいけないと思い、別々に寝ていますが、ペスさんは、どうしていますか??
    夜はずっとペスさんが子どもをみていますか??
    旦那さんが寝る時間など、決めていますか??

    • 6月29日
  • りんご

    りんご

    うちは主人が子どもと一緒に寝たいそうなので、子どもと3人で寝てます。
    なので夜中も息子が泣けば起きてます。

    なぁさんの旦那様は頻繁に発作がある方ですか?
    もしうちの主人が頻繁に(年に一度でも)あるなら、別で寝て睡眠確保してもらいますかねぇ。

    • 6月30日
  • なぁさん

    なぁさん

    子ども思いの優しい旦那さんなんですね♡(❁´◡`❁)羨ましいです!
    あたしの旦那は、初めから別々でっていう感じだったので。

    年に一回は必ず起きてます。まだ薬でコントロールできていない気がします。ペスさんの旦那さんは、あまりもうほとんど発作はおきていませんか??

    • 6月30日
  • りんご

    りんご

    私の主人(27歳)の場合、発作がこの15年は起きてないのが大きいかもしれません。
    薬でコントロール出来ています。
    発作が起きなくなっても、減薬はかなり慎重なようです。それくらいてんかんって長い目で見ないといけないみたいですね。
    うちの主人は子どもと一緒に寝たいだけで、薬でコテっと寝てしまうので平日は私がお世話してます(笑)大体『一緒に寝てる』だけです😅そのかわり休日はお乳以外ほとんど見てもらってます。

    睡眠不足は発作が起きやすくなるのは確かなので…別で寝るのは仕方ないかもしれませんね。
    しかしなぁさんが休まりませんね。休日の日中は旦那様みていてくれないのでしょうか?なぁさんが体調崩されたらそれこそ大変なことになってしまいますね💦

    • 6月30日
ちょん

旦那じゃなくて私自身てんかん持ってますよ☺️
質問の答えと違いすいません😭

  • なぁさん

    なぁさん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね(ó﹏ò。)
    夜泣きとかは、どう対応されてますか??(ó﹏ò。)旦那さんにみてもらっていますか??

    • 6月30日
  • ちょん

    ちょん

    夜泣きは私が対応してましたよ(*´꒳`*)
    休みの日はパパが抱っこしてくれてましたよ😊

    • 6月30日
  • なぁさん

    なぁさん

    そうなんですね!😳💦
    寝不足で、発作は起きなかったですか?(ó﹏ò。)

    • 6月30日
  • ちょん

    ちょん

    ここ数年は起きてないです☺️

    • 6月30日
  • なぁさん

    なぁさん

    そうなんですね(ó﹏ò。)
    薬がきちんと効いているんですね!羨ましいです、、、。
    あたしの旦那は、なかなか合う薬が見つからず、1年間に一度は必ず起きています。
    なので、夜は気を使いすぎて、少し疲れてしまって😣

    • 6月30日
  • ちょん

    ちょん

    ここ数年薬飲んでないですよ(*´꒳`*)
    でも全然なにもないです😊

    1年に1度起きると怖いですよね、、😭😭

    • 6月30日
かおり

旦那じゃないですが私がてんかんです!

  • なぁさん

    なぁさん

    コメントありがとうございます!
    夜泣きとかは、かおりさんがみていましたか??

    • 6月30日
  • かおり

    かおり

    私が見てますよ〜😀
    発症時に3回くらい倒れてから内服コントロールしてたんですが結婚の時に発作は落ち着いてるし、子どもも考えるやろしってことで内服終了してくれました。妊娠中も出産後も発作が起こらないかちょっと怖かったですが夜中寝れない時でも娘が寝てる時に必ず寝るようにして休息はできるだけ取るようにしてます😀
    今のところは発作は起きずに過ごせてます。

    • 6月30日
  • なぁさん

    なぁさん

    内服終了したんですか?!すごいですね!!!すごく羨ましいです(ó﹏ò。)
    怖いですよね。。あたしは、旦那の発作を何度も目にしていますが、正直トラウマ状態です。

    • 6月30日
  • かおり

    かおり

    内服もドクターに結婚考えてるって時期から脳波取ったりしながら慎重に減らしていって終了しました!
    でもしっかり夜は寝ること、休息を取ることとかはかなり注意されましたけど。
    何度も発作が起きるってことは内服でコントロールできてないってことですか??
    不規則なお仕事とか??
    私もいろんなお薬飲んでみて思ったのは本当に自分に合った薬の種類と合わせ方とか、あとは不規則な仕事やったんで夜勤はやめましたよ😀
    確かにてんかん発作を目の当たりにするとトラウマになるかもですね💦

    • 6月30日
  • なぁさん

    なぁさん

    そうなんですね、、、。でも本当にすごいです!羨ましいです。
    おそらく、薬でコントロールできてないんだと思います。いろんな種類の組み合わせをしていますが、なかなか一年間もちません。
    仕事は、サラリーマンなので、時間も決まっています。
    起きてしまう度に涙が出てしまいます。
    かおりさんは、運転されていますか?

    • 6月30日
  • かおり

    かおり

    確かに発作起こってたら怖いですしね。1年もたずに発作起きてるんですか。。
    私は病院で働いてて、仲が良かった脳神経外科の先生に診てもらってたんですが結構、日常生活をさらけ出してましたよ。何時に寝て起きて、ボーッとすることがあるとか何でも話してお薬決めてました。
    お薬が合わなかったら発作が起きなくても眠気がスゴくて日常生活を送れないとか色々あるんで大変ですよね。
    サラリーマンで生活リズムとかに問題ないならもうちょっとお薬考えてもらった方が良いかもですねー。
    私は免許取りに行こうと思ってた矢先に倒れたので無免許です。でも子ども生まれて、車で移動できたら良いなぁと思ってて免許取りたいです。主治医が遠い病院に行ってしまったんで、なかなか動けずにいますが💦

    • 6月30日