![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金をもらうためには、扶養から外れて国保・国民年金を支払う必要があります。扶養から外れた場合、遡って支払う必要があるかは不明です。同様の経験をされた方の情報が欲しいそうです。
お世話になっています。
出産手当金についてです。
現在、前職を退職し、すぐ扶養に入り、出産を終え、4ヶ月が経ちます。
色々調べた結果、出産手当金を退職後に貰うには扶養から外れ、国保・国民年金を支払うとのことが分かりました。
もし私が今扶養から外れた場合、国保と国民年金は退職日まで遡って支払わなければいけないのでしょうか。
(その様な記載をされている方を見かけたので…)
同じような方で扶養から外れて出産手当金を頂いた方はいらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願い致します。
- あい(6歳)
コメント
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
いつごろ退職されたんですか?
会社の保険には一年以上入ってましたか?
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
退職日の翌日にすぐ旦那の扶養に入りましたが
出産手当金受給できましたよー!
-
あい
どのように受給しましたか?
扶養から一度外れましたか??
また、その際は国保を支払っていたのでしょうか…??
追加質問すみません( ; ; )- 6月29日
-
ぽん
退職前に会社に出産手当金を
受給できると言われていたので
書類を準備してもらっていました。
産後書類を記入して提出しました。
扶養ははずれていないので
国保も支払っていません!- 6月29日
-
あい
扶養外れず受給できるのですね…!
もうちょっと私も調べてみます。
ありがとうございます( ; ; )- 6月29日
![シマウマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマウマ
うろ覚えで申し訳ないのですが、1人目を出産したときに仕事を辞めて、主人の扶養に入りました。
退職後に出産手当金をもらいました🤔
国保云々の話はされませんでした、、、
-
あい
扶養に入る前に受給された…ということでしょうか??
色々調べた結果、扶養と受給の両立は不可能とのことでした…- 6月29日
-
シマウマ
分かりにくい書き方ですみません(>_<)
流れ的には
9月中旬に退社→退社してすぐ扶養に入る→10月に出産
です。
出産後に手続きをして、数ヶ月後に出産手当金をもらいました。
働いていた会社の担当の方が適当で出産手当金と出産一時金の区別もつかないような人だったので、不安になり、全国健康保険協会に電話し、書類を送ってもらったり、わからないことを聞いたり、直接やり取りしていました。- 6月29日
-
あい
なるほど…!!!
詳しくありがとうございます。
私の担当者もよく理解していないみたいなので、直接伺ってみます。
ありがとうございます!- 6月29日
-
シマウマ
私が出産手当金をもらったのは1年以上前なので、もし条件などが変わっていたらすみません(>_<)
直接だときちんと答えてもらえますし、分かりやすく教えてくださいます✨
無事出産手当金がもらえますように...😂✨- 6月29日
-
あい
いえ、ご丁寧にありがとうございます!!( ; ; )
直接伺うという考えがなかったので助かります…
ありがとうございます!- 6月29日
あい
退職は1月末です。
1年以上入る、42日以内などの条件は満たされています。
ぱーら
1度旦那さんの扶養に入ったこと、現在会社の保険に入ってないなら出産手当金は貰えまいと思いますよ💦
出産手当金は出産後働けない分の給料になるので退職している場合は貰えませんよ💦
出産一時金は貰えますが!