
寝かしつけが大変で、3人目が生まれる不安。寝つきが悪く1時間かかる。同じ境遇の方、アドバイスをお願いします。
寝かしつけについて。
2人でも大変なのにこれから3人になって寝かしつけできるのかと不安です。
最近2人とも寝つきが悪くゴロゴロしたりウロウロしたり喋りながら1時間ぐらいかかってやっと眠りにつきます。
これがもう1人増えるとと考えると不安でしかないです。
同じような境遇の方、どうしてますか?またどうされてますか?
生まれる前にネントレした方がいいのかなと思ったり。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- れいれい(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ママ
私も同じように3人目妊娠中で、上二人がなかなか寝てくれずに悩んでいました!
最近まで下の子は添い乳じゃないと寝なかったのでなおさらどうしようかと思っていました。
そして口コミで良いと聞いていた、少しお高めですが、ドリームスイッチという天井にディズニーの絵本などが映されるプロジェクターを買ってからは、おはなしが終わると勝手にねんねモードになります!
すぐに寝付くわけではないですが、とんとんしなくても寝てくれます。
良し悪しはあるかと思いますが、私は買ってよかったと思っています♡
参考にならなかったらすみませんm(_ _)m

5児mama🤍
うちは、3人子供がいて、
4人目妊娠中ですが、
同じく最近は中々寝ないですよ🤣
20:30には、ベッドに
はいるんですが、それこそ
1時間くらいはかかります😅
何回か怒ってやっと寝ます💧
-
れいれい
4人目とは!すごいです!
1時間ぐらいかかりますよね(>_<)
わたしも何回か怒ってやっと寝つきます。
諦めるってのも1つの方法ですかね(>_<)- 6月29日
-
5児mama🤍
ちょっと大家族目指してます🤣笑
ですよねー😭今さっき
上の方の解答見て
ドリームスイッチ?いいな♫
っておもいました🤣笑
あれですよね?ディズニーとかの
天井にうつすやつですよね?(*^ω^*)
諦めちゃうと、
いつまでも起きてますよー😭- 6月29日
-
れいれい
そうですね!
わたしもディズニーではないですが星座の映像がくるくる流れながら音楽も流れるやつあったのでそれ寝かしつけに使ってみようと思います!
いつまでも起きてますか!笑
小学生は元気いっぱいですもんね(>_<)
1番上のお子さんも寝かしつけてますか?- 6月29日

退会ユーザー
上のお子さんは幼稚園行ってないんですか???
幼稚園いきだすとすぐ寝ますよ!
うちのは上から4歳、3歳、0歳ですが、長女は5分で寝て、次女は昼寝しないか、短ければ15〜30分、三女はおっぱいのんだら寝ます笑
意外と3人目手がかからないかもしれませんよ😆
昼寝をさせないってのはどうですか???
無理なら、一時間寝たら起こすとか!
-
れいれい
2人とも保育園に通っています。
保育園ではお昼寝の時間があるので元気いっぱいで帰ってきて、帰ってきてからはご飯やお風呂でバタバタでなかなか遊ばしてやれず体力も消耗せずで寝つき悪いです(>_<)- 6月29日
-
退会ユーザー
保育園ですか!!!お昼寝の時間厄介ですね…先生にいってお昼寝の時間短くしてもらうとかはできないんですか???うちの幼稚園は先生に言ったらお昼寝なしとかにしてもらえますよ!ただ、帰宅後は機嫌最悪ですけど笑 でもスパッとねるから夜の自由時間の確保はできますね!
よーく寝て眠たくないのに寝かしつけはいってもきっと寝ないでしょうね^^; もういっそのこと寝かせないで、家事したらどうですか?子供がグズグズ眠たそうにしたら寝かしつけるって感じで^^;- 6月29日
-
れいれい
そんなことできるんですか?
夜は9時までには寝るんでその後の時間が無いとかそういうわけではないんですけど、2人だと1時間、3人だと何時間になる?なんて心配になります。
帰宅後機嫌悪いとやることたくさんあるのに大変じゃないですか?(>_<)
あとお昼寝をしないと成長に十分な睡眠時間が足りてるのかも心配ですけど気にしすぎですかね?(>_<)- 6月29日
-
退会ユーザー
うちはできますよ!先生に相談してみてもいいんじゃないですかね?無理ですといわれればそれまでですが笑
でも3人目が生まれる頃には上の子も今よりかはおおきくなってるし、今のままじゃないような気もしますね!
帰ってくる前に全て終わらせてます^^; でもお仕事されてるなら無理ですよね…知り合いは子供が8ヶ月で職場復帰してましたがお兄ちゃんはねるけど、8ヶ月の子がねない!でも付き合ってられないから抱っこひもして家事してたっていってました!寝かしつけはしてないってことでしょうね!
え、そーなんですか?!
昼寝なくても、その分夜長く寝るから問題ないかと思ってました^^;
昼寝の理由って体力がまだないから寝るってだけですよね?
ちがったらすみません^^;- 6月29日

れいれい
そうですね、寝かしつけに時間がかかることを相談しつつお昼寝のこと言ってみようと思います。
たしかに、まだ半年以上先のことなので子供達もかなり違うと思います!
なるほど、最終手段抱っこ紐もありですね!
それなら心置きなく家事できそうです!
3歳以上は11時間以上の睡眠時間が必要って聞いたことがあって、うちの子夜は9時から7時までなので10時間の睡眠で足りないんです(>_<)
睡眠時間が短いとイライラしやすかったり発達が遅れると聞いたことがあって。
気にしすぎかもしれません(>_<)

退会ユーザー
お仕事されながらの家事育児ほんとうにすごいです!!
その知り合いは保育士さんなんですよ笑 その方がされてるからきっと大丈夫なんじゃないですかね?笑
イライラしやすいって小学生は確かに早く寝かせたほうがいいみたいですが、まだ小さいうちは夜泣きで起きたり、それなのに朝早起きだったりと、なんだかんだみんなそんなに寝てないんじゃないですかね?あまり過度に睡眠時間気にしなくても良いんじゃないですか?☺️
-
れいれい
そうなんですね!
それは安心です!
心配しすぎですかね(>_<)
うちは夜泣きはしないのでそうしたら睡眠時間は取れてる方なのかもしれないです!
あまり気にしすぎないようにします!- 6月29日
れいれい
同じ境遇の方いらっしゃって安心しました!
ドリームスイッチですね!
そういえばうちには使っていないホームシアターがあるのでそれを使ってみようと思います!
何分ぐらい流していますか?
何もしないで寝てくれるのは助かりますね(^^)