![キャラメルスチーマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹が自己破産を考えており、奨学金を返済後に破産する予定です。旦那も借金があり、妹の奨学金を返済しても支障はないか悩んでいます。
先程、自己破産の件で相談した者です。
どう思われますか…
私だけではもう分かりかねるのでどうか
お分かりの方お力をお貸しください。
先日妹から自己破産すると相談を受けました。
妹は今月出産したばかりの専業主婦です。
借金の総額は200万円程です。
奨学金、車のローンがありそれを入れると
300万円近くになるようです。
自己破産するにあたって奨学金は保証人が
父なので、迷惑がかかるのだけは避けたいと
旦那さんのお給料から一括返済してから破産
すると聞きました。
奨学金の残りは20万円ほどだと。
そして今妹と話していると
なんと旦那さんにも借金があるみたいで…
旦那さんの借金は何とかそのまま返して
妹は自己破産すると言っています。
もう理由が分からなくて…
お聞きしたいのが、旦那さんも借金があるのに
妹の奨学金を一括返済してもいいのか。
それが何か妹が破産手続きするにあたって
支障は出ないのか。
こんな情けない私達の為に
先程こちらで相談させて頂いて…
皆様が本当にお優しく温かく…
破産しなくてもいいように色々お力を
貸して下さったのに。
感謝してもしきれないのに。
私としてはもうここまできたら破産を
視野に入れた方がいいかと思っています。
- キャラメルスチーマー(6歳)
コメント
![どらねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらねこ
破産するとなると世帯が同じなら旦那さんも妹さんも同じく同時で破産になるのではないですか?
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
借金返済のためだけに自己破産するのは危険ではないですか?
自己破産するにも、手続きにお金が掛かりますがそこは妹さんはご存知でしょうか?💦
また、自己破産したあとはリスタート切ろうと思っても縛りがたくさんあり、出産したあとなら尚更他の策を講じるべきだと思います。。
![りえぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえぞー
まず旦那さんが何の借金でいくらなのかによるかと。
例えばアコムなどから借入なら利子もつくのでそちらが早くと思いますが、奨学金なら申請行えば待ってくれたと思います。車のローンは100万くらいですかね?金額的には大きくないのでもし頼れる親族がいるなら借りるのも手かと。専門家に相談し、ローンなど1つにまとめれるならまとめてみる。まだ乳飲み子がいる状態で数百の返済ならできるだけ自己破産は避けたいですね。
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
身内が自己破産した際はどこかに優先的に支払いをするのはよくないと言われすべてに破産手続き中と伝えるように言われましたよ(><)税金は自己破産しても対象外なので支払えるなら払いましょうとアドバイスされました。
弁護士さんにしっかり相談してから動く方が良いかと思います(><)
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
妹さんが自己破産すれば親族であるゆーママさんがマイホームなどを買う時にローンを組んだりする時も調べられてローンが組めなくなる可能性が高くなるのでそれも踏まえて話し合ったらいいかと思います。
知り合いが親族で自己破産しており組めなかったケースを見ました。
きちんと話して親御さんに協力してもらうことは難しいのですか?
![リサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リサ
自己破産をするなら、保証人のお父様に傷がつくことは無いと思います。
自己破産したからお父様が代わりに払ってね。というわけではないので。
そして勿論妹さんが自己破産をしたからって妹さんの旦那さんも自動的に自己破産なんてことはまずありえません。
妹さんの旦那さんにいくら借金があるか分かりかねますが、
奨学金残り20万を分割で返し、その後自己破産。司法書士さんにもお金を払わなくてはならないので、そこも視野に入れてくださいね。
旦那さんの借金が返せそうならそのまま返していた方がいいと思います。
旦那さんが借金の滞納でブラックリストなどに乗っていないのであれば、ある程度の融通はきくと思うので、奥さんである妹さんが自己破産をしたとしても家庭への影響は少ないと思います。
自己破産後5年〜10年で信用情報から消えるので、それまでの辛抱ですね。
![なすたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なすたろう
任意整理ではだめだったんでしょうか?
奨学金は10年猶予貰えるし、カードローンも毎月きちんと返済していればブラックになったりしないでしょうし
車のローンは毎月払える額で買わなかったんでしょうか?
前回の投稿をみてないためわかりませんが
自己破産したら今後妹さんは5年〜10年お金を借りたりけーたいを買ったりクレジットカードを作ったりできませんし、、、
私自身めちゃめちゃ借金あるので妹さんのお気持ちもわかりますが、
旦那さんの収入がとてつもなく低いなら考えてもいいかもしれません。
ですが我が家はまず旦那の収入面から考え直して、
月13万の収入を月23万貰えるところに転職、
私は最低賃金で月に1~2万しか稼いでいないところを
時給1000円を超えるところを探して毎月の8万ギリギリまで稼いでなんとか借金を少しずつ払ってやり直してる最中です。
支出が異常に多いとか、ギャンブルしてるとか、タバコがやめられないなどそういうこともあるんでしょうか?
-
キャラメルスチーマー
ご返信ありがとうございます。
こんなどうしようもない話に
本当にありがとうございます…
任意整理自体厳しいみたいです。
任意整理したところで旦那さんのお給料から+10万円以上オーバーみたいです。旦那さんのお給料は17万円が平均らしく後は月によって下がったり上がったりのようで…
元々は生活費に使っていたみたいです。その後苦しくなって借りては返しでどんどん膨らんだようで…
ギャンブル、タバコ、お酒は妹と旦那さん共に一切無しです。- 6月29日
キャラメルスチーマー
ご返信ありがとうございます。
今調べたところ、世帯は関係ないようです…借金はあくまで個人のものだという考え方のようで…
なぐ
横から申し訳無いのですが、妹さんが破産したからといって、その旦那も自動的に破産とはなりませんよ💦
どこからの情報ですか?💦
どらねこ
財産を共にしてるので、他の財産が差し押さえになったりして被害ありませんか?