
9ヶ月の息子の成長が遅いことに不安。首はすわり、お座りは長時間できるが、まだ前に倒れる。他の子と比べて不安。出生時は小さめ。みなさんの経験を聞きたい。
初めて投稿させていただきます。
9ヶ月になったばかりの息子を育てています♡息子についてですが、成長が遅いことに
少し不安があります…
5ヶ月ちょっとで首がすわりが完了し、
お座りはやっと安定してきて長い時間1人で
座れるようになりました。ですが、まだ
前に倒れてしまうことがあります(._.)
他の子はハイハイしていたり、
つたい歩きをしていたり…
個人差があるとはわかってるのですが
どうしても比べてしまい不安になります😢
出生時の体重は2110gと小さめで
保育器に入っていました💦
身長も70㎝くらいで小さめです。
是非、みなさんのお話しを
きかせていただきたいです👶🏻
- r.k.mama(6歳, 10歳)
コメント

a-mama.
焦っちゃうとお子さんが可哀想ですよ(*_*)
と、私も散々ゆわれました!
私の息子も予定日一ヶ月前に産まれて
小さめでした!
成長も、周りの子に比べると
遅いし(*_*)
でもやっぱり早く産まれた子や
低体重で産まれた子は
成長も遅れるみたいですよ!
普通より一ヶ月か二ヶ月は
遅くなっても仕方ないと言われました!
なので、焦らずお子さんの
成長を見守ってあげてくださいね(^-^)✨

なーおちゃん
こんばんは☆
1歳3ヶ月の男の子がいます(^^)
うちの子も粗大運動の発達がかなりマイペースのゆっくりめです
(^^;;
首すわり完成は6ヶ月手前
お座り(自分で)1歳手前
ハイハイ1歳手前
つかまり立ち1歳
伝いあるき1歳2ヶ月、、、
1歳3ヶ月ですが、1人で立っちと1人歩きはできませんよ〜
1歳で歩く子もいれば、1歳6ヶ月で歩く子もいるように、、、
小児科の先生いわく、早い子、遅い子で6ヶ月ぐらいの開きがあるみたいですよ!
私も不安になったり心配もしましたが、今はこの子の成長のペースがゆっくりなんだと思って見守っています♡
後期健診は受けましたか?
気になることは小児科の先生に聞いてみると良いですよ!
ゆっくりめちゃんのママにとってインターネットの過剰な書き込み、育児書は目安、、、不安になる一方ですT^T
周りのお子さんとは個人差があって当たり前なんだと割り切る!

なーおちゃん
すみません、途中で送っちゃいました(^^;;
周りのお子さんとは個人差があって当たり前なんだと割り切るとかなり楽になりますよー!
-
r.k.mama
コメントありがとうございます♡
息子さんもマイペースだったのですね☺️なんか同じ感じの人のお話聞くと安心します😂
これから健診なので聞いてみたいと思います♡!
ネットの情報に過敏になりすぎないように、息子の成長を見ていきます💕わたしもマイペースだから息子も似ちゃったのですかね?😂- 11月20日
-
なーおちゃん
うちも私がマイペースなので息子もマイペースなのかもしれません(^^;;♡笑
ゆっくりちゃんはゆっくりちゃんでかわいいですよ〜♪
息子のマイブームは、押し車を押してゆっくりヨチヨチ家の中を散歩しています♡たまに車輪の速さに足が追いついていません、、、笑(^^;;
ゆっくり焦らず育児頑張りましょう♪- 11月20日
-
r.k.mama
やっぱり親に似るのですね♡笑
確かにゆっくりちゃんは
可愛いですよね(*´ω`*)
抱っこ期間がいっぱいあるって
思えば前向きになれますね☺️
息子さん可愛い〜💕
私も早くそんな時期が
来るのを楽しみにしてます👶🏻
とても元気が出ました😂💓
ありがとうございます!- 11月21日

かぐらzzz
安心してくださいorz
10ヶ月なのにハイハイしてない赤ちゃんここにいます…
10ヶ月検診で先生にハイハイしないんですけど練習とか何かできることありませんか?
と聞いたら「ずりばいできるなら待ってればそのうちやりますよ」でしたf(^_^;
保育園の見学でも先生に聞いたら「支援センターとかでハイハイできる赤ちゃん見せてあげて!」って言われましたので、今度見せてきます!
-
r.k.mama
コメントありがとうございます(*^^*)そうなんですね!わたしももう健診があると思うので聞いてみる予定です(._.)やっぱりそのうちを待つしかないのかもしれませんね😂
不安になっちゃいますよね…
わたしも支援センター行ってみようかな♡- 11月20日
-
かぐらzzz
きっと6ヶ月の子とかがハイハイしてるのを見て私の心がポッキリ折れてとぼとぼ帰るんだろうなとか思ってます笑- 11月20日
-
r.k.mama
きっと私もそうです…よけい落ち込みそう(._.)泣
- 11月20日

stera
全然気にしなくて良いと思います!
うちの子、寝返り、ずりばいは早かったものの、腰座りは8ヶ月頃かな?くらいです。
今もあまり得意ではなさそう…。
ハイハイはまだですが、つかまり立ちはします。
1歳の姪はやっとずり這いをするようになったところです。
しかも少しの距離だけ。
うちの娘とはスピードが全然違います。笑
うちの子のが早いです。
姪の場合毎日実家に居座ってるので、動けなくても支障ないんだろうなーって思ってました。笑
手を伸ばせば抱っこしてもらえたりおもちゃを持ってきてもらえたり、みたいな。
余談ですが。
で、姪の場合小児科の先生が気にしてるようですが、姉は全く気にしてませんよ!
あ、ちなみに離乳食も全然食べないですよ(*^^*)
と、この頃の成長の差って大きく見えますけど、ずっと歩かない子なんていないですし、今を楽しんでください。
それこそはったり、立ったりし始めたら、ころころ転がっててくれることなんてないですからね。
不安な気持ちでいるなんて勿体ないですよ〜
甥も歩くのが遅く2歳手前くらいだったと記憶してます。
ちなみにうちの娘も2224gの低体重での産まれです(*^^*)
-
r.k.mama
そうなんですね!やっぱり個人差がありますよね😂😂
確かにこの時期はいましかないからなんか悩んでるの勿体ないですよね☺️
マイペースでいいから
成長してくれらの楽しみに
しています💕💕
コメントありがとうございます♡- 11月20日
r.k.mama
そうですよね(._.)
焦っちゃいけないって思っててもやっぱり気にしちゃうんですよね😢不安になっちゃって…
たしかに小さくうまれたので
成長が遅れることも仕方ないですよね!ゆっくりと見守っています💓コメントありがとうございます(*´ω`*)
a-mama.
結構いきなり色々な事ができるようになりますよ♪♪
r.k.mama
ありがとうございます♡楽しみにその時まで待ってます☺️💓