お金・保険 30歳の横浜在住のシングルマザーです。3歳になる息子がいます。離婚を考えており、同じ立場の方の助言や助成金について相談したいです。 はじめまして。横浜住みの30歳、1才5ヶ月の息子が居ます◎ 色々とあり、息子が3才になる頃に離婚を考えています。 そこで、相談にのっていただけるシングルマザーの方を探しています。 助成金などの話もお聞きしたいので、嫌じゃないと思っていただける方、よろしくお願いしますm(_ _)m 最終更新:2018年6月29日 お気に入り 1 助成金 シングルマザー 0歳 息子 離婚 えいちゃんママ(8歳) コメント ゆー 横浜住みのシングルマザーです! 助成金は私は実家に住んでいるため受けれませんでしたが、私でよければ相談に乗りますよ! 6月29日 えいちゃんママ コメントありがとうございます! 実家だと受けられないみたいですね。実家がすぐ近くとかでも、別で暮らしていれば受けられるんでしょうか?(..) よかったら、色々ご相談させてくださいー! 6月29日 ゆー 実家に暮らしてもご両親が働いてる場合は家族みんなの収入によって受けてるか決まります! 6月29日 えいちゃんママ そうなんですね! 離婚したら、実家に戻るか、実家の近くに借りて住むか、少し悩んでます。 すぐ近くに家賃も安くて色々と条件の良い物件があるので、そっちに住んだほうが、色々受けられるのであれば、その方がいいかなあと🤔 6月29日 ゆー ご両親はお仕事してますか? してるなら他に家を借りた方が色々受けれるのでそちらの方がいいと思います! 6月29日 えいちゃんママ 母はパートで働いていて、父は県外に単身赴任して働いてます! それだと、家を借りたほうが良さそうですね🙂 受けられる助成制度って、 児童手当、児童扶養手当、寡婦控除、医療費免除、保育料免除とかですよね? 6月29日 ゆー それは借りた方がいいですね! あとは市営バスと地下鉄の乗り放題もあります🙆♀️ 6月29日 えいちゃんママ 地下鉄とバスが無料になると、かなり助かるので受けたいところですー😳! 児童扶養手当って、全額支給の場合¥42,500ですよね。 それが4ヶ月に1回支給されるってことは、年間で合計¥127,500支給っていうことですか? なんだか質問ばかりしてしまって、ごめんなさい! 調べたんですけど、正しく理解出来てるのか心配で(>_<) 6月30日 ゆー 私ももらえてるわけじゃないので自分の中の解釈ですけどそうです! 貰えるのともらえないのとじゃ結構違いますよ😭 6月30日 えいちゃんママ 色々聞いてしまってごめんなさい🙇♀️ そうですよね。 シングルで子育てしていて、りささんが大変だと思ったことって、どんなことがありましたか? 6月30日 ゆー いえいえ、大丈夫ですよ! んー😕 実家に住んでいるのもあってあまり困ったなぁということはないんですが、やっぱり保育園に落ちたことですね、、 保育園に入れない→仕事できない→お金がない 私は養育費ももらえなかったので、仕事したいのに保育園に落ちて入れないし働けないのでお金もなくて実家暮らしになってしまい助成制度が受けれないので、、 6月30日 えいちゃんママ ありがとうございます☺️ やっぱり保育園問題は大変ですよね、、 連鎖して色んなことに響いて、キツイですね😔 いま住んでいるところは、割と倍率が低くて入りやすい地域なんですけど、実家のほうは少し大変になりそうなので、心配です、、。 仕事は以前の職場が待っててくれているので、保育園にさえ入れられれば、戻れるんですけど😭 6月30日 ゆー 私の地区も割と倍率が低い地区でしたが入れませんでした😢 たぶん、両親と別々に暮らして助成制度を受けれていたら優先順位も上がるのかな、、と思います! お金に余裕があれば両親とは別に住んで保育園に入れたらいいと思います🙆♀️ シングルになると想像してるより大変になるので、できるのならば離婚はしない方がいいと思います😢 私がこんなこと言ってすいません💦 6月30日 えいちゃんママ 実家で両親と住んでいたら、面倒みてもらえるってことで点数低くなっちゃいますよね😔 別で近くに住むのが良さそうですね! 私自身は離婚の意思が固いので、離婚をやめるのは難しいです😅 りささんのおっしゃる通り、いま私が考えてる以上に大変なんだろうと思います、、 離婚したら、息子がかわいそうだって言う人も居るんですが、確かに寂しい思いをさせるとは思います。 でもだからといって、息子は一生可哀想な子になる訳ではないですし、これからいくらだって幸せになれると思ってるので、息子の為に離婚するのをやめる!っていうつもりもないんです😅 6月30日 ゆー そうなんですよ!💦 そうなんですね! 一緒に頑張っていきましょう💪 なにか他にわからないことありますか? 7月1日 えいちゃんママ 色々教えて下さって、ありがとうございます◎! 助成金などのお話は聞けたので、一旦大丈夫です☺️ ちなみに、もしかしてお子さんお誕生日迎えましたか? 7月1日 ゆー いえいえ! まだ誕生日迎えてません!😢 7月1日 えいちゃんママ お金の話が出来るようなママ友的なひとがまだ居なくて、調べても正しく理解出来てるのか、不安だったので助かりましたー😄 違いましたか!💦 今まで、生後4ヶ月になってたような気がしてたので、もしかしたらかなー?と思っちゃいました😅 思い違いだったみたいで、すみません😓 7月2日 おすすめのママリまとめ 臨月・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 助成金・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 助成金・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
えいちゃんママ
コメントありがとうございます!
実家だと受けられないみたいですね。実家がすぐ近くとかでも、別で暮らしていれば受けられるんでしょうか?(..)
よかったら、色々ご相談させてくださいー!
ゆー
実家に暮らしてもご両親が働いてる場合は家族みんなの収入によって受けてるか決まります!
えいちゃんママ
そうなんですね!
離婚したら、実家に戻るか、実家の近くに借りて住むか、少し悩んでます。
すぐ近くに家賃も安くて色々と条件の良い物件があるので、そっちに住んだほうが、色々受けられるのであれば、その方がいいかなあと🤔
ゆー
ご両親はお仕事してますか?
してるなら他に家を借りた方が色々受けれるのでそちらの方がいいと思います!
えいちゃんママ
母はパートで働いていて、父は県外に単身赴任して働いてます!
それだと、家を借りたほうが良さそうですね🙂
受けられる助成制度って、
児童手当、児童扶養手当、寡婦控除、医療費免除、保育料免除とかですよね?
ゆー
それは借りた方がいいですね!
あとは市営バスと地下鉄の乗り放題もあります🙆♀️
えいちゃんママ
地下鉄とバスが無料になると、かなり助かるので受けたいところですー😳!
児童扶養手当って、全額支給の場合¥42,500ですよね。
それが4ヶ月に1回支給されるってことは、年間で合計¥127,500支給っていうことですか?
なんだか質問ばかりしてしまって、ごめんなさい!
調べたんですけど、正しく理解出来てるのか心配で(>_<)
ゆー
私ももらえてるわけじゃないので自分の中の解釈ですけどそうです!
貰えるのともらえないのとじゃ結構違いますよ😭
えいちゃんママ
色々聞いてしまってごめんなさい🙇♀️
そうですよね。
シングルで子育てしていて、りささんが大変だと思ったことって、どんなことがありましたか?
ゆー
いえいえ、大丈夫ですよ!
んー😕
実家に住んでいるのもあってあまり困ったなぁということはないんですが、やっぱり保育園に落ちたことですね、、
保育園に入れない→仕事できない→お金がない
私は養育費ももらえなかったので、仕事したいのに保育園に落ちて入れないし働けないのでお金もなくて実家暮らしになってしまい助成制度が受けれないので、、
えいちゃんママ
ありがとうございます☺️
やっぱり保育園問題は大変ですよね、、
連鎖して色んなことに響いて、キツイですね😔
いま住んでいるところは、割と倍率が低くて入りやすい地域なんですけど、実家のほうは少し大変になりそうなので、心配です、、。
仕事は以前の職場が待っててくれているので、保育園にさえ入れられれば、戻れるんですけど😭
ゆー
私の地区も割と倍率が低い地区でしたが入れませんでした😢
たぶん、両親と別々に暮らして助成制度を受けれていたら優先順位も上がるのかな、、と思います!
お金に余裕があれば両親とは別に住んで保育園に入れたらいいと思います🙆♀️
シングルになると想像してるより大変になるので、できるのならば離婚はしない方がいいと思います😢
私がこんなこと言ってすいません💦
えいちゃんママ
実家で両親と住んでいたら、面倒みてもらえるってことで点数低くなっちゃいますよね😔
別で近くに住むのが良さそうですね!
私自身は離婚の意思が固いので、離婚をやめるのは難しいです😅
りささんのおっしゃる通り、いま私が考えてる以上に大変なんだろうと思います、、
離婚したら、息子がかわいそうだって言う人も居るんですが、確かに寂しい思いをさせるとは思います。
でもだからといって、息子は一生可哀想な子になる訳ではないですし、これからいくらだって幸せになれると思ってるので、息子の為に離婚するのをやめる!っていうつもりもないんです😅
ゆー
そうなんですよ!💦
そうなんですね!
一緒に頑張っていきましょう💪
なにか他にわからないことありますか?
えいちゃんママ
色々教えて下さって、ありがとうございます◎!
助成金などのお話は聞けたので、一旦大丈夫です☺️
ちなみに、もしかしてお子さんお誕生日迎えましたか?
ゆー
いえいえ!
まだ誕生日迎えてません!😢
えいちゃんママ
お金の話が出来るようなママ友的なひとがまだ居なくて、調べても正しく理解出来てるのか、不安だったので助かりましたー😄
違いましたか!💦
今まで、生後4ヶ月になってたような気がしてたので、もしかしたらかなー?と思っちゃいました😅
思い違いだったみたいで、すみません😓