
コメント

ぱーら
友達がパートで来てますが、うちの病院ならパートで働くなら出勤が月12日です。

baby-baby
私は不妊治療中で、病院通うためにパートで働いてました。
看護師って時給良いですもんね(すみません)
午前だけ週3とかでしたね。(103万の扶養の範囲でした。)
年末近くなってきたら計算してもう少し働くか、減らすか考えて働いていました。
扶養から外れるなら、中途半端ではなくフルで働いた方が得だと聞きました。でも、私はクリニックだったので、フルで働いても、いまいちだと聞きました。
-
りんまま
回答ありがとうございます!
やっぱりそれくらいになりますよね😭
やはり、扶養外れるならフルの方が得だって聞きますよね😅しかし自分はいきなりフルだと多分家事が全然できなくなりそうなので…😅
病院の規模にもよりそうですかね…- 6月29日

退会ユーザー
午前中のみ、週1〜2のパートです(^^;;
これでも、扶養内ギリギリです…
なかなか週1、2のパート募集がなくて、ようやく見つけて勤め始めました(´▽`)
-
りんまま
やっぱりそうですよね?
それは103万以内ってことですか?😭- 6月29日
-
退会ユーザー
はい、103万以内に抑えないといけなくて(;ω;)
うちは主人が休みの日だけ働く形です(´▽`)- 6月29日
-
りんまま
なるほど…😅103万とか130万とかややこしいですね😭
ありがとうございます!- 6月29日

さとえ
大きな総合病院だと、保育園付きがあったり、駐車料金かかるかもしれませんが、保育料そんなにかからないので、扶養内だと良いかもしれませんね。小さい子抱えながらなら、チョット正社員は厳しいかもしれませんね。
クリニックだと、当番医があったり、人数が限られているので、休みにくいです。
理解あるとこだと良いですが。
私も、暫くはパートで、いずれ正社員で働けるところ探します😉
頑張りましょうね😊
-
りんまま
中規模のリハビリ病院か、老健で今考えていて、どちらも託児所付きなんですよね😅
私もいずれは常勤で働きたいと思っているので、どちらかでパートできるといいなと思ってます!
やっぱりクリニックは休みにくいって言いますよね😳
ありがとうございます!頑張りましょう!😊😊- 6月29日
-
さとえ
良いところ決まると良いですね😊
私も、就活頑張ります😊- 6月29日
りんまま
回答ありがとうございます!
それくらいが理想です!😭きっと扶養ではないですよね…😅